goo blog サービス終了のお知らせ 

のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「僕の歩く道」の話6

2006年11月15日 11時44分14秒 | 2006年10月期ドラマ
「僕の歩く道」 オフィシャルサイト 第六話・「失踪!悲しき夕焼け」(視聴率16.0%、平均視聴率17.58%)

三浦広之田中圭「出来ました?」
大竹輝明草剛「出来ました。」
三浦「おっ、ちゃんと書けてるじゃないですか!松田せ…じゃなかった河原先生これ見てよ。大竹さんが一人で書いたんだよ。」
松田都古香里奈の名字が河原に変わる。指にはリングが。結婚しちゃったんだね。
都古「すごい!三浦さんありがとうございます。こんなに早く大竹さんがここまで出来るようになるとは思ってませんでした。」
三浦「ほら、早く大竹さんの事ほめてやったら。」
都古「はい!テル、良く頑張ったね!」
自分の書いた飼育日誌をほめられて嬉しい輝明。
三浦「古賀さんちょっと見てください。大竹さんが一人で書いたんです。」
しっかり書けてるのを見て驚く古賀年雄小日向文世
まんざらでも無いといった輝明の顔が面白い。

都古が動物園を辞める日、古賀が抱いている羊のお腹を都古が撫でているシーンがありました。
都古「元気出てきたみたいですね。」
古賀「う・うん。」
都古「良かったね!」
古賀「河原先生今日でお別れだぞ!…」
という場面ですが、都古に違和感を感じました。
もしかして香里奈さんは羊が怖かったとか?

古賀は息子が自閉症だった。
子供の事を自閉症と認めたくなかった古賀は息子から顔を背けていた。
そしてそれが離婚の原因にもなっていた。
そして古賀は息子には死んだ事にされていた。


都古「じゃあね。バイバイ!」
輝明「バイバイ。」
いつものように都古と別れる輝明。でも、明日からは都古は動物園には出てこない。
輝明が理解していないだろう所が、何ともいえない寂しさを感じますね。

母・里江長山藍子から、都古の所には今迄のようには行けないと言われても意味を理解出来ない輝明。
リな本仮屋ユイカに新しい住居への行き方を聞き、都古の新居にやって来た輝明。
都古に「どうぞ」と促がされても、なかなか家に上がろうとしない輝明。
輝明なりにいけないと感じたのか、単なる遠慮か、初めての場所に戸惑っていたのか。
河原の動物病院で都古が働いているのを理解出来ない輝明は「どうして?」を連発します。
都古「約束したから。」
輝明「約束したから。」
都古「結婚ていうのは、ずっと一緒に仲良くしようって約束する事なの。」
ほう、これは名言やね!
都古「あたしは河原さんと約束したの。」

輝明「行かない。都古ちゃんの所にはもう行かない。」
こだわりが強くなる輝明。

りな「私は私の人生を生きて良いんでしょうか?母はそうして良いって言うけど本当はずっと私にお兄ちゃんの事、見てて欲しいんじゃないかって、そうしなきゃいけないんじゃないかって。」
りなの心のしまっていたのは、これだったんですね。その心情はとても複雑で書きづらいものです。
ただ一つ分かるのは、りなが兄・輝明の事がとても好きであろう事。とても良い娘である事。

仕事中に動物園から姿を消した輝明は大きな木の前で寝ていました。
輝明「古賀さん。こんな所で油売ってちゃいけないよ。」
古賀「こっちのセリフだ。」
輝明「こっちのセリフだ。」
古賀「大竹さんを迎えに来た。一緒に帰ろう、動物園に。帰りたくない?」
輝明「…」
古賀「大竹さんへのハガキ。」
輝明「大竹さんへのハガキ。」
古賀「河原先生から。」
輝明「都古ちゃん。」
古賀「あぁ。」
古賀に渡された都古のハガキを読む輝明。
古賀「大竹さんのお父さん、大竹さんが頑張ってて喜んでるよきっと。」
自分も同じ自閉症の子供の父親だからこそ言えるのでしょう。
輝明「お父さんは2003年に死にました。お父さんは遠くに行きました。」
古賀「…」
輝明「いつ戻ってくるのかなぁ?」
古賀「…!」
輝明「いつ戻ってくるのかなぁ?」
遠く空を眺める輝明を見つめる古賀。輝明の言葉は、自分が息子の中では死んでいないという事を表していた。
古賀「待ってるの?」
輝明「…」
ただ空を眺める輝明。
あふれる涙を堪えきれない古賀。
輝明「動物園に帰ります。」
声を殺して泣いている古賀の横に立っている輝明。
このシーンは凄いですね。
輝明は古賀が泣く意味を理解していない。ボーとでもなくただ立っている演技をする草剛
その横で迫真の演技を魅せる小日向さんが、これまた凄い!

『テルへ
テルは動物園の飼育係です。
テルの動物園の動物たちが元気でいられるように、一生懸命お世話をしてください。
約束です。』

輝明「約束です。」
結果的に輝明が幸せならそれで良いのかも知れない。

今話で亀田達彦浅野和之のセリフは一つも無かったのに、テルの身体の上にかかっていた亀田の上着を見て「やられた~!かっちょイイー!と思ってしまった!

エンディングで香里奈の役名が河原都古になっていたのが、嫌だ!(もう良いよ!分かったからさ!てな感じです。)

あの木は「僕の生きる道」の木を思い出すんですよね。
魂の宿った木!矢田亜希子さんも結婚されましたし、ノスタルジーを感じます。
そして、りなが堀田丈二加藤浩次との会話の中で「ハイ!」「ハイ!」と言っていたのが「僕と彼女と彼女の生きる道」美山加恋ちゃんを思い出して、これまたノスタルジー。
やはり繋がっているんだね!


追記:【参考:11/14(火)】
役者魂!…5回8.2%、平均9.80%
火曜ドラマゴールド「働く女のミステリー(3)出張料理人」…9.4%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のだめカンタービレ」の話5

2006年11月14日 11時23分29秒 | 2006年10月期ドラマ
のだめカンタービレ」 official site∬ Lesson 5・「さよなら巨匠!恋の学園祭オケ対決!! 」(視聴率19.9%、平均視聴率18.18%)

のだめ事、野田恵上野樹里の隠れた才能みっけ!
パソコンもピアノと変わらないってか?
のだめの”スキですスクリーンセーバー(?)”
まあ、あんなもの恥ずかしくてセット出来ないけど。


のだめ「うぐぐ…あれ?先輩アイアイ傘しましょう!」
千秋真一玉木宏「いやだ!」
のだめ「そんなこと言わずにぃ。」
千秋「いやだ!止めろ!」
普通さ、傘の骨が折れたり曲がったり、傘の布やビニールの部分が外れたりは有るが、穴があちこちに開くって何がどうすればそうなるのだろう?

千秋「で、それで何で仮装なんだ?」
奥山真澄小出恵介「はいはいはい!私ドレス着たい。お姫様ドレス!」
やめれ!!!
のだめ「あたし着ぐるみ!着ぐるみ!着ぐるみ作りますぅ!」
峰龍太郎瑛太「あぁ、何でも着ろ!何でも作れ!」
佐久桜サエコ「あたしも参加したいんですけど!」
サエコお前、どっから湧いてきた!
我も我もと集まるSオケメンバー。
峰「じゃあ、Sオケで勇士をを集めて仮装オーケストラだ!」
千秋「だから何で仮装なんだよ?」
そりゃあ、面白そうだから以外の理由は彼らには無いと思うぞ!

のだめに一つ羨ましい事があるとするならば、千秋の美味しい料理が食べられる事!(料理の名前は聞き取れないが!)
掃除はしてくれるし、生ピアノの演奏はタダで聴けるし、一家に一人居ると便利かも知れない。
確かに寄生したくなるのだめの気持ちは良く分かる!
ただし、デンジャラスだが。


略奪愛!!松本人志(43)、65歳女性と結婚。
って誰から略奪したんだ!
松本は何してるんだか!

シュトレーゼマン竹中直人の目的が判明。桃ヶ丘音楽学校の理事長・桃平美奈子秋吉久美子に会いに来たらしい。
そしてミルヒーを追ってきた秘書兼マネージャのエリーゼ吉瀬美智子

のだめ「さよならぁミルヒー。」
シュトレーゼンマン帰国強制送還
一見落着!!!…何て事にはならないんだなこれが。

ミルヒー「のだめちゃん!飛行機から飛び降りマシタ!」
何故、あの世に召されなかった!!

理事長は海外に出られない千秋を見て欲しくてシュトレーゼマンを日本に呼んだ。
それが真相。そしてシュトレーゼマンは、千秋を今まで採ったことの無い弟子にした。
さらにもう一人シュトレーゼマンには気になる人物が。昔の自分の姿をのだめに見ていた。
かつてなくシリアスなドラマになってきました。ビックリ!


シュトレーゼンマンの指揮で、Aオケとピアノ競演することになった千秋。
学校で家でレッスンに打ち込む千秋。
のだめ「出来た~!次は布、布。」
一方ののだめは着ぐるみの型紙作っておりました。のだめったら…
真澄「しかし、すっごいこだわりよね、あんなものに。」
峰「いや、真澄ちゃんもね!」
真澄「で、龍ちゃんはどんな仮装するわけ?」
峰「実はさ、Sオケのコンマスである俺のファンって子がさ、俺の仮装考えてくれるんだって!」
真澄「龍ちゃんのファン!?」
峰のファン?どいつだ!こいつか!
田中真紀子高瀬友規奈「峰さん、仮装デザイン出来ました!好きなの選んでください!」
電柱、林檎の木、黒電話。
黒電話はさ、異様に足が長くてバランス可笑しいよね。
やっぱ電柱かな!?文のマークがイケてると思う!
★高瀬友規奈のブログ:高瀬友規奈の『友規奈主義』

マングース「あのぉ、あたしもこれで良いんですか?のだめです!マングースです!」
ここで出てきたか!しかもマングースだったか!公式HPで変てこな生物が居るなとは思っていたんだよね!
マングース「これはハブです。ハブ。シャー!」
マングースのピアニカから始まる、ラプソディー・イン・ブルー
エンディングとは違ってまた良いものです!

Aオケはラフマニノフのピアノ協奏曲第2番
千秋の演奏を聴いてショックを受けるのだめ。
のだめ「のだめも。…ピアノ。ピアノ、ピアノ弾かなきゃあ!うっきぃ!

追記:【参考:11/13(月)】
月曜ゴールデン「どケチ弁護士山田播磨の温泉事件記」…12.5%

【参考:11/12(日)】
鉄板少女アカネ!!…5回8.7%、平均9.20%
功名が辻…21.1%
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たったひとつの恋」の話5

2006年11月13日 12時16分16秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第5話・「君がいなくなる」(視聴率10.5%、平均視聴率11.9%)

達也要潤「ん~お母さん!お母さんは平気なの?」
みつこ田中好子「何が?」
達也「何がって、あんな男どう見たって今時の兄ちゃんだろ!」
お前の方こそ、そのダダのこね方、子供か?
みつこ「あらそう、寒そうな格好してたわね。大丈夫かしら?」
達也「もう、呑気だな!」
母は呑気キャラ、兄はお子ちゃまキャラだったんだね!

草野甲田中聖「人生だよ。生きてりゃ良い事色々あるよ!」
神崎弘人亀梨和也「相田みつをかよ!」
甲「あいだみつお、誰?」
大沢亜裕太平岡祐太「スゲエな、そりゃお情けで一回くらいはデートしてくれたのかなとか思ってたけど、裕子ちゃん魔がさしたのかも?」
甲「そうそう、裕子ちゃん魔がさした…オイ!お前友達だからって言いすぎよ。言いたい事をこう、そのまま言うにもオブラートに包んでニガイヨ!ニガイヨ!
甲のギャグセンスは苦いね!
亜裕太「そっか、これで弘人は菜緒ちゃんと付き合ってるだろ、甲は裕子ちゃんと付き会う事になったわけだ。」
いつ?何処で?裕子ちゃん付き合うなんて言ってたか?
亜裕太「何で俺だけ一人なんだ!」
甲「まあまあまあ、そう言う事はさ、考えないでおこうや。」
亜裕太「どうしてだろう?俺が一番カッコイイのに!」
弘人「…あれじゃんお前ほら、何だ、どんくさいとこあるじゃんそこじゃない。」
亜裕太「俺どんくさい!?
甲「どんくさい!」
弘人「だってほら一緒に飯食いに行ってもさ、お前さ、ずっとメニュー見てたりするじゃん。ほらだって、メニュー頼んだ後もずっと見てんだ、頼んだ後も…。」
甲「見てる見てる!」
亜裕太「メニュー見るの好きなんだ。食べ物もゆっくり選びたいしな。」
甲「だってさ、真っ先に駐禁切られるのは亜裕太でしょ!で、自販機で冷たい飲み物買っても温かい飲み物が出てくるのが亜裕太!キャンプ行って真っ先にハエが止まるのも亜裕太!」
亜裕太「シャラップ!
ここぞと責める甲と弘人。しかし亜裕太ってそういうタイプだったんだ。案外、月丘菜緒綾瀬はるかと本宮裕子戸田恵梨香両方とも良いなとか思ってて逃したタイプかな?

裕子「何その顔!何よ百面相?ちょっと面白いから撮って良い?」
菜緒「私今どんな顔してる?」
裕子「狐がくしゃみした後みたいな顔。」
菜緒「それってどんな顔よ!」
見たことあるのかよ!狐がくしゃみした後みたいな顔!そっちの方がスゴイぞ!
裕子「ダメかな甲くん。」
まさか本当に付き合う話をしてたとは…。オイラは正直ダメだと思うけど、人それぞれで良いんで無いかい!?
菜緒「ううん!全然ダメじゃない!良いよ、凄く良いと思う!でもさ何か裕子がさ、そこに行くとは思わなかった。メンクイだったし、お金ないとヤダとか言ってたし。」
裕子「卒業したのよ!」
菜緒「早っ!」
裕子「人は見てくれや持ち物じゃないわ!心よ、心!」
菜緒「相田みつを?」
裕子「何それ?」
裕子も知らんのか!

付き合ったかと思ったら、学校帰りに待ってた甲を無視してしまう裕子。落ち込む甲。
一方で、山下波岡一喜に襲われた菜緒を必死で助けるも弘人も、その場に偶然現れた達也に「帰れ」と言われてしまう。
兄・達也の制止も聞かずに弘人の所に駆けていく菜緒。
さて、どうなるのか次週が見物ですね。


追記:【参考:11/11(土)】
ウォーカーズ~迷子の大人たち…1回10.1%
土曜ワイド劇場「検事・朝日奈耀子5」…12.2%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーラー服と機関銃」の話5

2006年11月13日 12時01分49秒 | 2006年10月期ドラマ
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 OFFICIAL SITE 第5話・「愛し組員よ永遠に」(視聴率10.8%、平均視聴率13.58%)

酒井健次中尾明慶「もう一人は嫌なんだ。それにおじちゃん俺がいなかったら部屋の掃除もロクに出来ないじゃん!」
酒井金造山本龍二「バカやろう、お前!仕事中は金さんと呼べって言ってるだろうが!」
今回はまるで親子のような、この2人のお話です!
(「おじちゃん!」「健坊!」が何とも良い!)

め~だか~のがっこうは~かわの~なか~♪
そ~とのぞいてみてごらん、そ~とのぞいてみてごらん♪
みんなで組長しめてるよ~♪


星泉長澤まさみ「目高組は無益な殺生はしないんじゃなかったんですか!?」
佐久間真堤真一どうだって良いんですよそんなもん!!!…ここで引いたら、てめえの男が立ちません。」
剛田英樹福井博章「組長のお父さんだって、浜口に殺されたんじゃないんですか?」
とったどー!
健次「お父さんが持っていたかも知れないヘロインだって浜口の物なんですよね、だったら犯人は浜口っすよ!」
気合だー!気合だ、気合だ、気合だ、気合だー!
泉「嫌です!どきません!もう誰も失いたくないんです!死んだらお終いでしょ。死んじゃったらもう…。」
金造「私も殴り込みには反対です。ホントの敵は浜口の他にいるかも知れねえ。…えぇ”太っちょ”の事です。」
さすがに西野武田口浩正を殺されていきり立つ皆は組長の制止を解いて浜口組に殴り込みをかけようとする。
それを止めたのは年長者である金造です。
言っている事は分かるがここで行かなきゃさらに悲惨な事になると言うのに…。
ここで引く事にオイラは引くね!
(メダカの学校が流れるんですよね。童謡ってどうよ!…うっ、やられた!)


やはりヘロインの在りかを知っていた真由美小泉今日子
悪い奴と約束してもね!
このドラマは良い人が、本当に人が良すぎますね!


とうとう本性を表した黒木幸平小市慢太郎
バディである稲葉通男井澤健を射殺。
金造も健次を逃がす為に盾となり黒木に射殺されます。
悪いやっちゃな!
そして、裏に隠れていた黒幕・三大寺一緒方拳も表に登場。
早くも残り2話。そして2人が殺され残るは泉と目高組の3人。
順番から行くと、英樹と健次がぁ~。


追記:【参考:11/10(金)】
逃亡者おりん…5回7.5%、平均8.70%
家族~妻の不在・夫の存在~…4回13.7%、平均12.80%
アンナさんのおまめ…5回8.1%、平均7.30%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌われ松子の一生」の話5

2006年11月13日 11時37分40秒 | 2006年10月期ドラマ
「嫌われ松子の一生」 公式頁 第五章・「愛を乞う逃亡者」(視聴率8.4%、平均視聴率8.86%

川尻松子内山理名が人を殺して全国に指名手配された。
玉川上水で自殺をしようと上京するが、そこは太宰治の頃の面影はなく、自殺できるほどには川の水は流れていなかった。
そこに現れた理容室を営む島津賢治杉本哲太と恋仲になる松子。
松子はタダの男好き?
男が松子を放っておかないのか、松子が男を求めるのか?
男が居るのは別に良いと思うが、問題は薬物中毒・依存である!
松子が殺人を犯したのも、かなりの部分で覚醒剤の影響だったのでは?


松子「もうここには居られない。これ以上ここに居てはいけない。私はそう思ったのです。」
松子が賢治の新しい嫁さんだとかが近所で評判になる。
しかし、一緒になれる訳が無い。
松子は殺人や覚醒剤所持で全国に指名手配されているのだから。
賢治のもとから去る決心をした松子は、赤木研一郎北村一輝に電話をかけ、綾乃鈴木蘭々の墓が何処にあるかを聞く。
賢治がツガイの小鳥の入った鳥かごを手に帰ってきた時には松子の姿は無かった。
『ちょっと出かけてきます。お仕事手伝えなくてごめんなさい。松子』と書いたメモが置いてある。
突っ込み所その①:広告の裏に書くのかよ!いつの時代の話だ!古すぎねえか?
突っ込み所その②:ちょっと出かけてくるって、戻るつもりかよ!ありがとう、さようならくらい書きやがれ!そしてもう戻って来るな!


長野県・諏訪。綾乃の墓の前で手を合わす松子。
なんて目立つ格好!何よりもあの田舎であの帽子は無いだろう!
そこに現れる赤木。
これまた信じられない格好!黒ずくめにサングラス!お前はヤクザか!

松子「あの時、ついていけば良かった。そしたらこんな事にならなかったって。私ってホントバカだよね!」
今更気付いてもなあ。

島津のもとに戻り、警察に捕まる松子。
確かに偽名使うなりしないと、そりゃあ捕まえてくれって言っているようなものだ。
自首するつもりなら、戻らずにそのまま行けばよかったのに。
判決が下り刑務所に入った松子がどうなるのかは次回です。


追記:【参考:11/9(木)】
慶次郎縁側日記3…5回7.6%、平均7.90%
おみやさん…3回12.0%、平均13.17%
渡る世間は鬼ばかり…32回19.9%、平均18.46%
だめんず・うぉ~か~…4回7.4%、平均8.23%
Dr.コトー診療所2006…5回21.9%、平均22.10%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14才の母」の話5

2006年11月09日 11時23分03秒 | 2006年10月期ドラマ
「14才の母 愛するために 生まれてきた [OFFICIAL SITE] 第五話・「バイバイ…初恋が死んだ日」(視聴率17.3%、平均視聴率18.30%)

逢うって事は、とてもとても大きくて重い事なの!
赤ん坊が入っていて重いんだぞ!…えっ、その重いじゃないの?
あぁ、想いが重いのか!

一ノ瀬忠彦生瀬勝久「お前まで何やってるんだ、止めなくてどうするんだよ!」
一ノ瀬加奈子田中美佐子「大きな声出さないで!」
忠彦「出すよ!今出さないで、何時出すんだ!」
忠彦に激しく同情しますね!男親はこういう時には蚊帳の外なんだよね。
加奈子には、「お前ら、いつの間に…。お前、何、賛成してんだよ!何、冷静に話してるんだよ!」ってなもんですよ。
例え出産を許していたとしても、自分だけ置き去りにされてたら取りあえず反対しとくでしょ。
娘に嫌われ、妻には呆れられ、そして、どうせ俺なんかの世界にどっぷり浸かりそうな気がする。
まあ、これはオイラだったらの話なんだけどね。
的場先生高畑淳子に頭を下げる加奈子と未希志田未来の後ろで呆然としているお父ちゃんが可哀想だよ!

中学校に話が移ると途端に演技のクオリティが落ちるのを感じる。
柳沢真由那役の谷村美月や久保田恵役の北乃きい、長崎さやか役の小池里奈らが悪い訳では無い!
あくまでも周りのレベルが高い為なのだが。(いままであまり彼女らに触れなかったのは、どうしても演技の話になってしまうからさ。)
特に桐野智志役の三浦春馬は、出番が多いので未熟さがめだってしまう。
”凄み”が無いんですよね。母親・静香役の室井滋の前では、借りてきた猫状態に見えるんですよ。
さらに言うと、三井マコト役の河本準一は、自然な感じがまったく無い。
セリフをしゃべってる感がタップリなんだよね!


未希の弟・健太(小清水一揮)は口が悪い。
未希を訪ねて来た遠藤香子先生山口紗弥加に向かって一言。
健太「誰?」
「どちらさまですか?」と言え!

波多野卓北村一輝は使命感で未希や智志の事を記事にするという。
でも、ゴシップばかりのウップンを未希や智志らにぶつけられてもねえ。
しかも記事の内容は、ゴシップそのものだったし


未希の弟・健太は口が悪い。
落ち込んでる忠彦に缶ビールを差し出し一言。
健太「飲めよ!」
命令をするな!上からモノを言うな!

智志「悲しいんじゃない。腹が立つんだよ自分に!俺って何なんだ!一ノ瀬はこんなに頑張っているのに、俺は、何にも出来ない。ホント何一つ出来ない。最低だよ!」
未希「バイバイ、桐ちゃん!バイバイ!」
智志と静香、去っていくの早っ! ==
未希も泣かないって言ってたのに、泣いとるやん!

休みの日、大好きな学校の放送室でラストDJをする未希。
未希「ヘイガールズ!ディスイズ、ハッピーホリデー!…グッバイ、エブリバーデイ、シーユーアゲイン!」
英語の発音が出来ていないので、あんたは留年!!!
未希「先生、ありがとうございました。」
遠藤「一ノ瀬さん、ありがとうは早いかも知れないわ。あたし、まだあなたに何も教えてない。」


お母さん 14才で赤ちゃんを産むことは、 これまで大事にしてきた物と別れる事なんだね!
私はきっと 明日からも たくさんの人と さよならしなきゃいけないんだね。
でも、お母さんだけは 見捨てないでいてね。
あたし、頑張るからね!


遠藤香子がやっと動き始めましたね。
内に秘めた教師としての思いは誰よりも大きそうな彼女に注目。
中谷栄三小野寺昭が味方っぽいのが救いかなと思います。
一方で波多野の記事も世に出て、未希や周りの人間を傷つけそうです。
まだ、態度のハッキリしていない忠彦も、未希の件でいじめにあっていそうな(次回予告でまたもや汚い言葉を放っていた)弟・健太も気になります。
ネガティブ智志や、闘う智志ママ静香はどう動くのか?


追加:【参考:11/8(水)】
相棒 season Ⅴ…5回15.4%、平均15.78%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の歩く道」の話5

2006年11月08日 11時43分17秒 | 2006年10月期ドラマ
「僕の歩く道」 オフィシャルサイト 第五話・「結婚式の奇跡」(視聴率17.9%、平均視聴率17.90%)

大竹輝明草剛「僕を怒っちゃダメ!僕を怒っちゃダメ!僕を怒っちゃダメ!…」
松田都古香里奈「何の事?私、怒ってなんかないよ!」
輝明「テルのせいでしょ!」
都古「何?どうしたの?」
輝明「テルのせいでしょ!テルのせいでしょ!テルのせいでしょ!…」
混乱した時にフラッシュバックを起こして昔の事を鮮明に思い出してしまいその時の感情に陥る時があるって。
本当かな?実はずっと根に持ってたとか!
都古への手紙が「テルのせいでしょ!」「僕を怒っちゃダメ!」で埋め尽くされていたら怖いよなぁ。
…いかん!どうもギャグに走ろうとしてしまう!
これも皆テルのせいでしょ!なんてね!
僕を怒っちゃダメ!

亀田達彦浅野和之に挨拶以外のちゃんとしたセリフがあった!
もしかしたら最後まで挨拶で終わったりしてとかちょっと心配していた!
亀田「こんちは!」
輝明「こんにちは。…」
亀田「…」
輝明「60万円。」
亀田「当たり!これ60万!」
輝明「積み立てしてます、60万円。」
亀田「これ買うの?」
輝明「はい。」
亀田「真似すんなよ!」
輝明「真似すんなよ。」
「真似すんなよ」って真似したのか!
一瞬分からなかった!_
しかし、同じロードバイクに乗った亀田と輝明が並んで走ってたら…変だよね!!

都古の部屋を訪れた輝明の腕の中のネコ、本当にグッタリしていたので人形か?と思ったら河原雅也葛山信吾が抱き上げた途端に鳴いた!
死んだふりネコ?

真樹森口瑤子「幸太郎もそうだったわよね。小さい時は本当に私にベッタリだったんだから!」
リな本仮屋ユイカ「今は真樹さんが幸太郎にベッタリだよね!」
りなって良く聞くと結構きつい毒吐くなと思った瞬間です!

都古の部屋で河原と輝明と3人での食事。
河原「いただきます。」
都古「いただきます。」
輝明「いただきます。」
河原「うまい!」
都古「良かったぁ!」
輝明「うまい。」
都古「テルも!良かったぁ!」
おそらくは、輝明はただ河原の言葉を繰り返しただけなんだよね。
最近、見方が分かってきて嫌だな!

久保園長大杉漣を偽善者と言う古賀年雄小日向文世
園長のやっている事は障害者の為では無く、自分の為だと。
取材記者の前で輝明を見世物にしているのだから、ある意味ではその通りなのだが、都古のいうように思惑は何であれ障害者雇用が増えた方が良いと思う。
雇用が増えた後で問題なり何なりを改善すれば良い。
今のままでは問題提起にすらならない。
ただ都古の辞めた後の輝明については問題が起こった時に園長が守ってくれるとは思えないが…。


輝明「僕も結婚するの?」
都古は河原と結婚したが、輝明と一緒になるのなら河原と離婚するという事になる。
都古は本来、離婚がもっとも嫌いなはずなのに。
都古と一緒に居たいが為に離婚した河原と、自らも離婚する事になるのだろうか?
(不慮の事故や病気とかも考えられなくは無いが…。)
ならば都古は河原と幸せになって、輝明が自立するのが本当は一番良いのではなんて考えてました。
都古「河原さんと結婚するの。」
ドラマだからしょうがないのだが、意地悪な脚本だなとつくづく感じます。
(そのままくっつけてあげれば良いのに!)

古賀「愛、あなたとふたり♪」
歌ってんじゃねーよ!
輝明「カレーはやっぱりチキンカレー!」
食ってんじゃねーよ!

輝明「都古ちゃん、僕が代わりに笑ってあげる!」
いやいや輝明それは、笑ってるって言うよりニヤケてないか?

追記:【参考:11/7(火)】
役者魂!…4回9.2%、平均10.20%
火曜ドラマゴールド「働く女のミステリー(2)検事・霞夕子SP!!」 …12.8%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のだめカンタービレ」の話4

2006年11月07日 10時29分09秒 | 2006年10月期ドラマ
のだめカンタービレ」 official site∬ Lesson 4・「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」(視聴率18.3%、平均視聴率17.75%)

定期公演まで一週間でミルヒー竹中直人にSオケをまかされた千秋。
峰龍太郎瑛太「作ってみましたSオケTシャツ!」
お祭りか!?
ロックのテイストを入れてジミヘンみたいな弾き方をしてみましたって。
マトリックスかと思ったぞ!
千秋真一玉木宏「オーボエ!クラリネット!ヘビ使いかお前らしめ殺すぞ!」
(いや~、あまりにも笑かされたのでこのセリフだけは載せたかったのです!)
ひえ~!俺様全開です!

今回の野田恵上野樹里は鍋&コタツで千秋を悩ませます!
のだめ「そんなぁ、こんなに気持ちの良い物、この世に二つと無いじゃないですか!先輩だって入ったことくらいあるでしょ?」
千秋「実は俺は生まれてから一度もコタツに入ったことが無い。」
うそぉ~~~ん!欧米か!?
コタツに入った千秋が堕落していく様は、まさにのだめそのもの!
コタツ恐るべし!
しかしあの鍋、最後は雑炊にまでして、2人で全部食べたのか!?相当な量だぞ!

入射角OK!Lock on!スキあり!千秋の唇を狙うのだめ。
コンマスとして、千秋のレーダーになろうとする峰。
SFか?


定期公演のポスター。
シュトレーゼマンの手の平に乗る千秋。
お釈迦様の手の平から逃れられない孫悟空のようだね!
気合の入った千秋。練習を逃げ出してくるSオケメンバー達。
奥山真澄小出恵介「待って静香ちゃん!」
金城静香小林きな子「うわあ~あたしもう耐えられない!」
真澄「ダメよ静香ちゃん逃げちゃダメ!」
峰「うおぉぉ!千秋のバカぁ!」
佐久桜サエコ「峰くん待って!逃げちゃダメ!」
真澄「コンマスが逃げ出してどうするの?」
中で何が起こってるんだ!何したんだ千秋は!

のだめ「あのぉ。」
千秋「どっから入ってきたんだ!?」
のだめ「ご飯忘れているようなので作ったんですけど、食べないと体壊しちゃいますよ!」
どっから入ってきたかは言わないのか?
千秋「いくつ作ったんだ!」
のだめ「のだめおにぎりは失敗した事無いんです!」
千秋「失敗ってしないだろう普通!」
おにぎりで失敗っていったら形が崩れるとか、具がはみ出すとかしか無いと思う。
しかし、のだめのおにぎりには、宇宙アメ(コンペイトウ?)が入ってたり、食べた千秋が倒れた所をみるとサルモネラ菌でも混入してあったのだろう!
それは失敗じゃなくて故意(恋)かも知れない!?なんちゃって!
のだめ「そうだ先輩、食べながらビデオでも見ませんか?大好きな映画持ってきたんです!」
千秋「は?映画?」
のだめ「先輩煮詰まってるみたいだし良い気分転換になるかも知れませんよ!」
千秋「何だよ急に!まさかこの映画の中にオケのヒントが?」
『プリごろ太 宇宙の友情大冒険』

のだめ「はぁ、始まった!始まった!ねえ知ってます?知ってます?プリごろ太!」
千秋「知らねーよ!」
知らねーよ!
どうしようもない主人公にお助けキャラ、ガキ大将、メガネ、女の子って、ドラえもんじゃねーか!(らしいけど!)
のだめ「うぉー、何度見ても感動でしゅ!」
そんなもの何度も見るな!
のだめ「ねえ、先輩も分かりますよね、かずおの気持ち!?似たもの同士!」
千秋「何が似たもの同士だ!ふざけんなぁ!
のだめ「ふぎゃー!ほら、かずお!」
千秋「殺すぞ!」
のだめ「それがまたがずお!」
千秋「何が言いたいんだお前は!」
のだめ「ぎゃー!
だから、知らねーよ、かずおなんて!

のだめ「いかづち♪ドキュン!落雷大雨泥棒♪泥棒♪泥棒♪泥棒♪」
この自由すぎる解釈!ベートベンがあの世で泣いているかも?

Sオケ存続決定!
唐突にAオケ指揮をまかされた大河内守遠藤雄弥は撃沈!
Aオケ壊滅!
可哀想なAオケのコンマス・三木清良水川あさみ
しかし、ほとんどシュトレーゼマンが売りの定期公演なのに主役が不在って、入場料取ってるのかな?


追記:【参考:11/6(月)】
月曜ゴールデン「弁護士高見沢響子(8)」 …16.1%

【参考:11/5(日)】
鉄板少女アカネ!!…4回10.3%、平均9.33%
功名が辻…20.8%
日曜洋画劇場特別企画「信長の棺」…17.8%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たったひとつの恋」の話4

2006年11月06日 12時33分44秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第4話・「僕の怒り、君の涙」(視聴率13.6%、平均視聴率12.25%)

神崎弘人亀梨和也の元カノ・ユキ高橋真唯が登場。
ヤクザのような彼氏にお金を貢いでいるという状況で弘人にもお金を借りに来る。
また弘人がほっておかないんだよね!
ユキの彼氏の山下は最近見た記憶があるなと思ったら、「ライオン丸G」の波岡一喜でした。


テレビ東京「ライオン丸G」公式サイト

一回きりの、たった一回の、千載一遇の、最初で最後のチャンスを掴んだ草野甲田中聖
でも小田和正は彼女とのドライブでは聴かない方が良いと思う。...
「愛を止めないで」ならまだ良いが「さよなら」かかったらどうするの?
嫌いに成り切れないから、嫌われようとする本宮裕子戸田恵梨香
話をしているのに携帯でメール打ってたり、ドライブしてるのにつまんなそうにしてたらそりゃあ嫌だよね!
甲の言うように嫌いなら嫌いとはっきり言ってくれた方が優しいと思う。
それを嫌いに成り切れないとか言われてもね。


月丘菜緒綾瀬はるか「何?」
達也要潤「兄!
うわぁ、さぶぅ!
菜緒「だから何?」
達也「何処まで行くの?」
菜緒「秘密!」
達也「アッコちゃんだ!」
菜緒「何それ?」
達也「秘密のアッコちゃん♪」
うぉぉぉ、凍るよぉ!
ある意味、甲と同じくらいさぶい!

斎藤隆成から菜緒が養護学校にいた事を聞いた弘人。
リンパ節の問題で血液の癌っていったら、白血病じゃん!
17歳の時に兄の骨髄を移植して元気になったらしい。
5年間再発しなければ、大丈夫だなんていわれてますが…。


菜緒の家族に弘人の存在が知れるようです。
菜緒の家族にも弘人の母にも反対される2人。
アンハッピーに向かっていますが、どうなるのでしょうか?


世界不思議発見って、スーパーヒトシ君とは何の関係も無いのだろうか?

追記:【参考:11/4(土)】
魂萌え!…最終回10.0%、平均11.13%
土曜プレミアム「仕掛人 藤枝梅安」…12.4%
土曜ワイド劇場「京都南署鑑識ファイル」…10.9%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーラー服と機関銃」の話4

2006年11月06日 11時57分28秒 | 2006年10月期ドラマ
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 OFFICIAL SITE 第4話・「愛した組員の死」(視聴率16.0%、平均視聴率14.28%)

やはりそういう流れになっていくんだね!
デンジャラス色が回を重ねるごとに強くなっていきます。

稲葉通男井澤健のセリフには、日本語字幕が付く。
日本語なのに(一応)、…なら、外国人キャラでも良かったんじゃないだろうか?


西野武田口浩正は目高組の中で一番臆病で一番ヤクザに似つかわしくない男。
一番最初に亡くなるのはこういうキャラクターなのだろう。
武が死ぬシーンは、ふと「太陽にほえろ」とかの殉職シーンを思いだしたけど、…感動できない。
せめて「なんじゃこりゃー」とか言わせて笑わせてでも貰った方がスッキリしたかも。
武の死って…田口浩正の存在って…むしろそれを思うと涙が…うっ・うっ・うっ
(感動した人ゴメン!)

酒井健次中尾明慶「武さんが死んじゃったら、誰が俺の給料稼ぐんですかー!」
は少し笑った。
真顔で言ってたらもっと面白いだろうなと思っちゃったんだよね。

泉の単独行動は、結果的にいつも目高組に多大なる迷惑をかけている。
星泉長澤まさみ「私のせいです。私のせいで武さんが…。」
本当に分かっているのか?
本人自身もストリップさせられそうになったり、今回は縛られて水に浸けられたりしてるのに学ばないのだろうか?(みえみえ意図ではある!)
それがドラマっちゅやー、そうなんだけどね!

完全にコンタクトになってしまった泉。
メガネフェチは泣いているだろうなぁ。


次週予告が激しいですね!
酒井金造山本龍二と酒井健次中尾明慶に危険が迫っているようです。
泉「もう誰も死なせません!」
って無理だろう!
(僕は死にましぇん!ってのは昔あったが。)

”太っちょ”の正体って何だろうね?

追記:【参考:11/3(金)】
家族 妻の不在~夫の存在…4回13.1%、平均12.50%
アンナさんのおまめ…4回5.9%、平均7.10%
逃亡者おりん …3回7.0%、平均9.10%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ