goo blog サービス終了のお知らせ 

のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「たったひとつの恋」の話7

2006年11月27日 12時54分30秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第7話・「でも、僕は」(視聴率10.6%、平均視聴率11.49%)

神崎弘人亀梨和也「ただの恋かも知れないけど、俺には、僕にとってはたった、たったひとつの恋なんです!」
月丘菜緒綾瀬はるかとっての”たったひとつの恋”なのかと思っていたのですが、弘人がコレを使うとは。

棚田田口浩正が工場の預金通帳と印鑑を持ち逃げしてしまう。
そして、弘人の母・亜紀子余貴美子は弘人の知らない所で150万円の借金をしていた。
困ったもんだ!


菜緒が久しぶりに弘人に電話をかけるものの、それどころではない弘人の反応に対しての菜緒。
月丘菜緒綾瀬はるか「何かあたし、いたいけな乙女に迫まってる脂ぎったおっちゃんみたいな気分になってきたから、もう切るね!」
そういう表現を何処で覚えたかが気になる所ではある。

本宮裕子戸田恵梨香「あたし甲くんじゃなきゃダメなの!」
草野甲田中聖「これからもよろしく。」
とまあ、この2人仲直りした訳ですけど、バカバカしいのでセリフはほとんど省略で。
(勝手にやってくれ!)
大沢亜裕太平岡祐太がね、菜緒の相談にのってやったり、裕子と甲の仲直りを画策したりと、かなりのお人良しです!
亜裕太「俺はおせっかいおじさんかよ!はぁ、単なるおせっかいおじさん!だめだなぁ。24時間営業だもんなぁ。一緒だなコンビニくん、頑張ろうな!」
本当に人の心配している場合じゃないぞ!

亜紀子は、菜緒の父親・雅彦財津和夫を脅迫まがいにお金を借ります。
このお母ちゃんもバレた時の事を考えないね。
おかげで菜緒の携帯は解約され、ボディーガードを付けられる事にもなりそうです。
よく考えると、結構最悪なストーリーだよね!


追記:阿部寛さんが好きなので「遙かなる約束」を見ておりました、が、何となく話を知っていたので、眠くて…、ぐ~、すやすや。

【参考:11/25(土)】
ウォーカーズ~迷子の大人たち…3回8.0%、平均8.47%
土曜プレミアム・二夜連続奇跡の夫婦愛スペシャル「第二夜・遙かなる約束」…14.7%
スペシャルドラマ「氷点・第一夜」…12.6%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーラー服と機関銃」の話7

2006年11月27日 11時47分41秒 | 2006年10月期ドラマ
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 OFFICIAL SITE 最終話・「涙の機関銃乱射~さらば女子高生組長」(視聴率13.0%、平均視聴率13.27%)

星泉長澤まさみ「思ってもみませんでした。こんなもの私が持って殴りこみに行くなんて。上手く言えないですけど驚いてます。こんな感情があったなんて。」
佐久間真堤真一「チンケな組でしたが、ここには何処にも負けない熱い血が通ってました。ここには強い絆があったんです!」
泉「みんなの死を無駄にはしません!」
佐久間「このままじゃ、終われません!」
最終回なんだけど間に合うか?
佐久間「組長!」
泉「行きます!」

偶然からヤクザの組長になった女子高生は、仁義を貫く為に機関銃を手に敵地におもむきます。

泉「目高組八代目組長・星泉!ヘロインを貰いに着ました!ご存知ですよね太っちょさん。あなたのヘロインの為にうちの組員が4人も死んでった事を!」
三大寺一緒方拳「何の事か?」
泉「とぼけないでください!私達は死んでいった4人の正義を背負ってヘロインを始末しに来たんです!」
三大寺「君が言う正義って何だ?」
黒木幸平小市慢太郎「あなた方が正義で、私達が悪だとおっしゃりたいんでしょうが、それは違いますよ。無防備な人間にそんな物騒なものを向けているあなただって悪でしょう。正義と言うのは悪があって成り立つもので区別出来るものじゃない。警察の私が言うんだから間違いありません。」
佐久間「ごたくならべてんじゃねえ!

悪人ってのは何でこうもへりくつを並べるものだろうか?しかも悪い奴ほど丁寧語だったりする。
正義と悪の論理は、見方によって変わる時には意味があるが、三大寺も黒木もマックロクロスケじゃん!
泉「バカにすんな!
その通りだよ!
三大事はカッコ悪いよね!
それに対して、良く考えると4人とも誰かを守って死んでいったんだよね。
カッコ良いよね!
長澤まさみが怒っているのを見て、長瀬堀北のパンダが出てくるCMを思い出した!
怒っているのにかわいい!

佐久間「私達、自首します!」
2人を除けて行く大勢の警官。
目的は三大寺達だったんだけど、あんな変な格好した人間が2人もいたら取り敢えずは職質くらいはかけるよね!
言えるのは銃器を置いてって良かったね!

浜口組はその場に居た全員が逮捕され、黒木は浜口組の組員に刺されて死亡。
三大寺は拳銃により自殺。
三大寺にしても黒木にしても、あんなに簡単に死ぬのではなく、生き恥をさらすようにして欲しかった。


佐久間「ありがとうございました組長。最後に一花咲かせる事ができました。みんなもきっと喜んでると思います。」
泉「佐久間さん。」
佐久間「次は目高組の後始末ですね。」
泉「これからどうするんですか?まさか前みたいな事しませんよね。」
佐久間「死んだらバチがあたりますよ。組長に2度も救って貰った命ですからね。」
泉「思い切って表の世界に行きませんか2人で。前、言ってましたよね。誰もここに居て良いなんて思ってないって。勇気があったらヤクザなんてやってないって。」


組長在任2ヶ月の組長と目高組25年の若頭が目高組の看板を下ろします。
泉「モサイ像って明治時代からあったんですね!」
これには、うっそ~ん!
”め組”の始末を火で燃やして付けるのは、何とも因果ですね。
でもビルの屋上で燃やしたら危ないし迷惑だろう!”め組”が泣くぞ!
佐久間「知ってますか?さよならって別れの言葉じゃなくて、また会う為の約束の言葉なんですよ。」
泉「どこかで新しい仕事について、もし東京に来る事があったら絶対会ってくださいね!」
佐久間「お約束します!」


真由美小泉今日子「早くしないと遅刻するよ!昨日何時まで勉強してたの?」
何と真由美は泉と一緒に暮らしているようです!家族の居ない泉に家族が出来て良かった!
真由美「誰、朝から?彼氏でも出来た?」
泉「出来ませんよ!はい、星です。」

出来ないのかぁ?トロイからなぁ!
佐久間「ご無沙汰してます。お嬢さん。」
泉「さ・佐久間さん!」


新潟で不動産屋の営業マンになった佐久間は泉との待ち合わせ場所に行く途中、ヤクザの喧嘩を仲裁しようとして亡くなった。
死んだ4人の分まで生きようとしていた佐久間は、泉に2度も救われて死んだらバチが当たると言っていた佐久間は、短刀で胸を刺されてあっけなく即死。
見過ごせないのは性格でしょうか?

みんな居なくなってしまった。
あの人達とは、たった2ヶ月間の家族だった。
もちろん、あのころの記憶は鮮明だけど。
全部、夢の中の出来事だったようにも思える。
けど、確かにあの夏、あの人達と私は、ここでいっぱい泣いたし、いっぱい笑ったし、いっぱい怒ったし、精一杯生きていたんだ!
多分、これからみんなの分まで精一杯生きる事が、私に出来るたった一つの恩返しなんだと思う。
けど、今の私があの人達の居ないこの世界で、その思いに答えられるだろうか?
あの夏、眩しいくらい輝いてた5人の人達。
たった2ヶ月だったけど私の心に足跡を残していった愛する人達。
あの人達の思いに私は…。

佐久間「組長!そのままで良いんですよ!そのままのあなたでいてください!」
泉「星泉がんばります!」



さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束なんですって!
それにしても”かいか~ん!”は何処へ言ったの?
どうして無いの?長澤まさみが色っぽくないから!?

追記:忙しくて文章がまとまりませんでした!トホホ…。

追記2:菅野美穂さんが好きなので「虹を架ける王妃」を見ておりました、が、ただただ眠くて…、ぐ~、すやすや、…へっくしょい!!!。
【参考:11/24(金)】
家族 妻の不在~夫の存在…6回9.6%、平均12.02%
アンナさんのおまめ…7回6.3%、平均7.03%
金曜プレステージ・二夜連続奇跡の夫婦愛スペシャル「第一夜・虹を架ける王妃」…17.2%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌われ松子の一生」の話7

2006年11月24日 12時43分17秒 | 2006年10月期ドラマ
「嫌われ松子の一生」 公式頁 第七章・「消せない過去」(視聴率8.4%、平均視聴率8.71%

服役を終え刑務所を出所した川尻松子内山理名は島津賢治杉本哲太の下を訪れるが、既に賢治は新しい家庭を築いていた。
不動産屋「ここは昨日空いたばかりでしてね、ここいらじゃ滅多に出ない物件ですからね。お客さんは運が良いですよ!」
松子「運が良い?」
不動産屋「良い部屋に当たるってのは、これは巡り合わせなんです。お客さんは本当に運が良いんです。」

最凶の女である松子が運が良いなんて…。もしかしたらこの手のつまんない事で運を使い切ってたりして。

銀座の美容室で働き始める松子。
久々に松子の味方で良い人が出てきました。美容室のオーナー・内田あかね秋野暢子
ただ、このドラマは長い年月が一瞬で過ぎるので、出てきた登場人物がすぐに消えていってしまいます。
市川琴美原田夏希や本田リエ加藤美佳も今回限り(?)のようですし、オーナーもいつまで出てるやら。
そのくせ大倉脩二なすびは、また出てきた!


松子と龍洋一要潤は7・8歳差があるのだけれど、やはり無理がある!
2人の会話のシーンは、久しぶりに会った先生と生徒には見えない。
それから沢村めぐみ小池栄子との出所後の出会っての食事シーンは、”おばさん”的な喋り方をして松子の今の年齢を感じさせようとしたのだろうが、演出の意図も内山理名の演技もやはり無理があると思う!
今回は、おばさん松子に違和感たっぷりでした


龍洋一が送り迎えしていた女性・永田仁美吉野公佳
吉野公佳「半分の月がのぼる空」に出ているので最近良く目にする気がする。
このドラマで言うと、要潤北村一輝もそうだが、出来れば1期には1ドラマだけにして欲しい。
イメージがゴッチャになってとても気になる。
要潤を見て、お兄ちゃんたらエラそうな事言ってシャブ中の暴力野郎じゃん!とか、
北村一輝を見て、ソープのマネージャーしているくせに14才で子供を産むのはいけないとか記事書くなよ!とか思ってしまう。

半分の月がのぼる空:テレビ東京によるドラマ版公式ページ。

「松子」は全11話ってなってたけど。
あと4話もあるんだよ!どうするんだろうね。
映画「嫌われ松子の一生」のDVDを購入しました。
でも見る暇が無い。どうするんだろうね。


追記:【参考:11/23(木)】
おみやさん5…5回11.3%、平均12.68%
だめんず・うぉ~か~。…6回9.0%、平均8.42%
Dr.コトー診療所2006…7回21.1%、平均21.53%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14才の母」の話7

2006年11月24日 12時29分24秒 | 2006年10月期ドラマ
「14才の母 愛するために 生まれてきた [OFFICIAL SITE] 第七話・「お金で未来は買えますか?」(視聴率18.4%、平均視聴率18.09%)

一ノ瀬未希志田未来「お母さん貰えたよ母子手帳。」
加奈子田中美佐子「そう。」
健太小清水一揮「そんなスゴイもんなの?」

そんなにスゴイものなら僕も欲しいとか言うなよ!
未希「スゴクはないけど、年齢制限であげられませんって言われたらどうしようかと思った。」
加奈子「そんな訳ないでしょ!何歳でも貰えます。」

100歳だったら嘘言ってると止められるとは思うぞ!

桐野智志三浦春馬の母・静香室井滋は未希に、無事子供が生まれても認知請求をしませんという誓約書を多額の慰謝料を払う見返りとして求めてきました。
まず2千万円というお金は、問題外。
子供を成人まで育てるとしたら年100万円、少ないでしょう!養育費で消えるかも知れない。
今回、未希は加奈子や忠彦生瀬勝久と話し合って誓約書を書きましたが、認知は未希や未希の両親の権利ではなくて、これから生まれてくる子供の為のものだと思います。
未希は智志の事を考えて、忠彦は桐野家と縁を切る為に慰謝料も貰おうとせずにそうしたのでしょうが。
でも子供が育って戸籍を見た時に父親の欄の名前が無かったら傷つくのは子供ですし、それによって成人してからも差別を受ける事は少し考えてみれば分かりそうなものだと思うのですが。
あんなものは貰った瞬間に渡しに来た人間の前で笑顔で破り捨てるのが一番!


忠彦「ごめんください。」
智志「!?」
忠彦「朝早くに失礼するよ。お母さんいらっしゃる?」
智志「いえ、会社へ…。」
忠彦「社長さんにしては早い出社だな。」

これは静香への嫌味ではなく、意気込んで来て言いたい事もあったであろうが自分の目論見が外れて居なかった事が悔しいというセリフとみた!
智志「あのぉ、何か?」
忠彦「何か?…何か御用ですか、だろ!会社に行きました、だろ!男だったら語尾までハッキリ言った方が良いよ!」

気持ちは分かりますが、お父さまも”だろ”ではなく、”でしょう”でしょう!
まあ、語尾までハッキリ言えたら言えたで頭に来るんだろうけど!(結局頭に来るんだな、これが!)
智志「すいません。」
忠彦「まあ、こんな事言ってもしょうがないけど。」

忠彦は智志の話し方に厳しく言うが、健太もそうとう口悪いぞ!まあ、こんな事言ってもしょうがないけど。

智志の姿を偶然に見つけた未希は走るバスの中から智志に声を掛ける。
(窓から身を乗り出すと危ないぞ!)
テンションがあがってか、バスを降りた未希は道を歩いていて腹痛でその場に倒れてしまう。
道に女の子が倒れていて何で周りの人は見ているだけ?
枯葉がたくさん落ちている道に倒れている未希はまるでオープニングのようです。
でも枯葉に雪って、秋なの?冬なの?
病院に運ばれた未希は無事だったものの、今後出産に際しては命の危険を伴う事も匂わせていました。
一方の桐野家は、静香の会社が不渡りを出し、静香と智志は身を隠す為に家を後にするのだったぁ。夜逃げかい!


このドラマ、始まった当初は怖くて見れないだろうなと思っていましたが、全然怖く無い!
怖くて見れないくらいの方が良かったのでは無いだろう?

追記:「14才」が「のだめ」を平均視聴率で逆転しました。
ここへきて両者の視聴率争いが激しくなってきています!
「14才」は、当初全10回の予定が11回に延びた模様です。
一方でテレ朝系の「おみやさん」「だめんず」「家族」は全8回となっていました。
やっぱり視聴率かな?

【参考:11/22(水)】
相棒 season Ⅴ…7回14.3%、平均15.09%
水曜ミステリー9「文化庁芸術祭参加作品ドラマSP・熟年結婚~妻への詫び状~」…10.2%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の歩く道」の話7

2006年11月22日 12時46分22秒 | 2006年10月期ドラマ
「僕の歩く道」 オフィシャルサイト 第七話・「はじめての反抗」(視聴率15.9%、平均視聴率17.34%)

本日は情緒不安定につきセリフ間の突っ込みが多いことを予めお断りしておきます。

大竹リな本仮屋ユイカ「都古さんは河原さんと結婚しました。結婚ていうのは、一緒に暮らす事です。結婚ていうのは…」
大竹輝明草剛「分かってる。」
りな「えっ?」

血痕だ!ルミノール反応が出た!…その血痕じゃないですね、はい、分かっているさ!
輝明「結婚ていうのはずっと一緒に仲良くしようって約束する事。」
りな「その通り。」
その通り!さあ、黄色の方、何番!

すみません、私、調子に乗っておりました!
もうしません、約束です。
という事で輝明は、都古香里奈の一方的な約束守って今日も動物園に行くんだね!

亀田達彦浅野和之「こんちは!」
ちゃんと”こんにちは”と言いなさい、”こんにちは”と!小さい子が真似をするだろう!
輝明「こんにちは!」
亀田「あぁそう、これ僕の!返して貰っても良いかな?」

いいともぉ!ってオイラはタモリか?
何?約束?約束は破る為にあるのです!(うそうそ
輝明「はい、ありがとうございました。」
亀田「動物園の飼育係さんだっけ?」
輝明「はい!」
亀田「仕事休み?」
輝明「はい!」
亀田「うちの店すぐ近くだからコーヒでも飲んでけば。」
輝明「知らない人について行ってはいけません。」

う~ん。正確には、見るからに怪しいオジサンにはついて行ってはいけません!かな?
(誰も浅野さんが見るからに怪しいだなんて…そんな事は…これっぽちも…
亀田「僕、亀田!」
何か、”オラ悟空”みたい!
輝明「僕、亀田。」
亀田「…僕の名前は亀田!」
輝明「僕の名前は大竹輝明です。よろしくお願い致します。」
亀田「じゃあ、また!」
輝明「コーヒーのお砂糖はスプーン1杯です。」

スプーンに砂糖がいっぱい!?
亀田「えっ?」
輝明は行った事の無いルートには行けないんだって。
亀田「ここ!あれ?あれぇ~。」
輝明は黄色い線から先に行く事が出来ない。
輝明をバリアが邪魔してる!バリアがあるに違いない!

輝明「あっ、幸太郎。」
輝明のこういうセリフだけは納得がいかないんだよね。
だって、”あっ”てのがゆっくりでまるで驚いてないんだもの。
ただ見て”幸太郎!”で良いと思う。

動物園で輝明の後をついて行く幸太郎は、まんまストーカーだ!
しかし、いつの間にか輝明は様々な仕事をこなせる様になっていましたね。
掃除、餌やり、子供達への説明etc。

三浦広之田中圭「大竹さん、これ上手く出来てると思います?」
輝明「うま。」
三浦「上手いっすか!」
輝明「馬。

顔は犬でネコのヒゲが生えていてヒズメがあって尻尾は短い。キメラだな!
三浦「馬に見えます。山羊なんだけど。」
キメラに見えます。

輝明は良く「カレーはやっぱりチキンカレー!と言うが、自分の意思で言っているとは思いづらい。
例えば、母・里江長山藍子がカレーの好きな輝明に毎回ビーフカレーを出すと高く付くからと「カレーはやっぱりチキンカレーよね、輝明!」とか言って覚えこませたとか。
あるいは妹のりながダイエットをしていて、輝明一番の里江が何かと高カロリーのカレーばかり作るものだから「カレーはやっぱりチキンカレーよ、お兄ちゃん!」って吹き込んだとか。
案外、堀田丈二加藤浩次辺りが「そうですか、ビーフも良いですけどチキンカレーも良いもんですよ、大竹さん!」とか適当な事を言ってたりして。

りな「ねえ、お兄ちゃん幸太郎捜しに行ったんだと思う。」
妹のりなが一番輝明の事を分かっているような気がする。
幸太郎須賀健太「やっぱり僕の事捜そうとしてくれてたんだ。」
りな「うん。でも輝明おじちゃん、あの道にはいけないから。…行こう!」

幸太郎を捜しに知らない道へと自転車をこぎ出す輝明。
りな「うそ!」
幸太郎「輝明おじちゃん!輝明おじちゃん!」
輝明「あっ、幸太郎。」
幸太郎「帰ろう!」
輝明「帰ろう。」
幸太郎「新しい道、教えてあげる!」
輝明「うん。」

輝明が自分の道を走り出した。そんなふうに見えました。

秀治佐々木蔵之介「全部俺が悪いんだよ。真樹のやり方じゃあ幸太郎だってストレス溜まるよ。それ分かってて俺は何もしようとしなかった。俺は問題が起きるまで何もしようとしない男なんだよ。」
りな「問題が起きても何もしてないじゃん!」

毒舌りなちゃん絶好調!

真樹森口瑤子「これとこれ、どっちが良い?」
輝明「笑った顔。」
真樹「えっ?…ねえ、どっちが良い?」
幸太郎「笑った顔。」
真樹「…」

幸太郎が絵画教室で描いた絵。
『大好きなおかあさん』
絵の中のおかあさんは、笑っていました。
幸太郎は、本当におかあさんが大好きなのでしょう。
(「笑った、顔!」じゃなくて良かったよね!えっ、皆はそんな事考えなかった?)

秀治は、幸太郎の事を全て真樹に任せきりにしていたように、自分では何も動かない事を反省したようです。
そして真樹も絵の中のおかあさんのように笑顔いっぱいの母親になるでしょう。
幸太郎は少し早めの反抗期ですね。まあ、大事にはならないでしょう。
今回は秀治の家族が輝明の影響を受け、変わったようです。
次回は園長・久保良介大杉漣のお話。
輝明の母・里江の健康状態が怪しくなってきましたね。
そして、都古と河原雅也葛山信吾の仲も亀裂が入りそう。
何よりも、レッサーパンダが出るぞぉ~!


追記:【参考:11/21(火)】
役者魂!…6回9.9%、平均9.82%
火曜ドラマゴールド「働く女のミステリー(4)ビネツ ~美肌の誘惑 現代エステ大奥物語~ 」…9.1%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のだめカンタービレ」の話6

2006年11月21日 11時47分07秒 | 2006年10月期ドラマ
のだめカンタービレ」 official site∬ Lesson 6・「さらばSオケ!! 涙の解散式&愛の2台ピアノ」(視聴率17.5%、平均視聴率18.07%)


月夜に踊るのだめマングース!バンザーイ!
野田恵上野樹里「何で、のだめもオーケストラとコンチェルトやりたいです!ミルヒー私にもやらせてください!」
フランツ・シュトレーゼマン竹中直人「のだめちゃん、今のままでは無理です。もっと音楽と正面から向き合わないと。心から音楽を楽しめ。」
のだめ「のだめ楽しんでます。どうしてそういう事、言うんですか?」
ミルヒー「のだめちゃん、戸締りは、しっかりと!」

戸締り必要か?のだめの部屋に泥棒が入るとは思えないが…。

女性に囲まれて目を覚ます千秋真一玉木宏
なんてうらやまし…しょうがない奴だ!
千秋「確か学園祭の後、俺はマエストロに銀座、京都、温泉と三日三晩引きずり回されて、昨日はまた六本木で飲んで、その流れでマエストロのホテルに…。」
銀座から京都って、日本豪遊か?うらやまし…しかたのない奴だ!
とにもかくにも『シュトレーゼマン本当に帰国』だってさ!
永岡真実の写真集を千秋にドイツまで送るように頼んで…誰?へえ、本当にいるんだ!

河野けえ子畑野ひろ子ってさ、”けえ子”なんだよね。おかしくなくなくない?
峰龍見伊武雅刀「いらっしゃ~い。何にしましょう?」
千秋「クラブハウスサンドにエスプレッソ!」
けえ子「えっ?中華屋にサンド?」
龍見「あいよ!」
けえ子「えっ?あるのぉ?」

クラブハウスって上海蟹入ってたりして!(クラブだけに…)
また変なのが絡んできた。音楽評論家・佐久間学及川光博
佐久間「この大空の彼方、燦然と輝く太陽を目指して、君の崇高なる音楽の魂を宿したその純白なる大きな翼を広げて飛び立つ時が来たんだ!」
テカッてるよ!ミッチー、テカッてる
佐久間「あぁ、この大海原の遥か高貴なる芸術の至宝が君に微笑みかけているのに、あぁ何故君は漕ぎ出さんとしない!」
けえ子の通訳が無いと何言ってるか本気で分からんぞ!
佐久間「何故だ!君は日本で一体何をするつもりだ!」
そういうお前が一体何をしてるんだって!
佐久間「何故だ。かつてイカルスの愚考を許さなかった神でさえも君の奏でる音楽に魅せられ、愛と、恵みと、祝福を贈るだろうに!」
お前の頭は祝福を贈られていると思うぞ!だって常人には何言ってるか分かんないもん!
龍見「ご注文は?」
そういえばこの2人、頼んでなかった!

のだめ「とじまりよーじん。」
ハエ飛んでるって!
千秋「の・のだめか?」
のだめ「のだめです。」

上野樹里のあの独特のイントネーションが文で表せたら面白いんだけどね。
のだめ「先輩、のだめにもオーケストラでピアノコンチェルト弾かさせてください。」
文で書くと上なんだけどね。
のだめ「しぇんぱい、のだめにもおーけぇすとらで、ぴあのこんちぇると弾かしゃせてくだしゃい。
の方が近い気がするんだよね!
話が脱線した!元に戻して。
のだめ「のだめも弾きたい。あんな風に。」
マジで落ち込むのだめ。ここへきて良い傾向かも知れない!

学校でラフマニノフを千秋と連弾するのだめ。
満足してピアノの上に頭を乗せ寝てしまう。
後日。
のだめ「先輩のピアノ本物のオーケストラみたいでしたよ!凄く気持ち良くて、のだめとっても満足です!本当にありがとうございました。最高に幸せでした!
そこで満足するかなぁ?ミルヒーの忠告は一体なんだったんだ!?

のだめ「先輩、何やってるんですか?」
千秋「何って夕飯。魚肉!鹿肉!熊肉!」
のだめ「いじめ?

”カンガルーのお肉”喰うかぁ!!!
そもそも、カンガルー肉の缶詰なんて見た事無いぞ!
いや、そもそも熊肉だって、鹿肉だって置いてないと思う!
のだめ「あー!先輩今日はのだめがご馳走します!」
で、廻る寿司な訳ね。
のだめ「さあどうぞ、今日は奮発してお寿司ですよ。あっ玉子、玉子。」
玉子は良いが、何で日の丸国旗が立ってるんだ!
のだめ「先輩好きなの廻ってないですか?」
千秋「くそぉ、何で寿司が廻ってるんだ!」
のだめ「ムキャー!ウニ!いきなりウニ!先輩それ金皿ですよ。400円、学生は100円の白皿って相場は決まってるんですよ。」
千秋「フン。まあまあだな。ほら、ふん、やる!これもやる!」
のだめ「ギャボー!何でご飯を残すんですか?刺身だけ…。はぁぁぁ、また金皿。のだめも刺身の部分が食べたいデスー。」
千秋「ほら、ガリ寿司。」
のだめ「ブキィー!」

溜まった鬱憤をのだめイジメで晴らす千秋。

中島みゆきを熱唱する千秋真一…ちょっと見たかったな。
ミルヒーが居なくなって話がどう進むのかなと思っていたのですが、千秋は新しい今出来る最高のオーケストラを作るようです。
Sオケからも必死に練習して何人か入るでしょう。
そして、のだめに目を付けた江藤耕造豊原功補
のだめとハリセンの闘いが始まります!

追記:【参考:11/20(月)】
月曜ゴールデン「女金融道シリーズ3」…13.2%

【参考:11/19(日)】
鉄板少女アカネ!!…6回6.5%、平均8.75%
功名が辻…19.1%

全然関係ない話だが「アテーションプリーズ」のスペシャルが来年の1月にやるそうな!
とってもうれしいんだな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たったひとつの恋」の話6

2006年11月20日 10時32分23秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第6話・「ふたりの秘密」(視聴率10.3%、平均視聴率11.63%)


月丘菜緒綾瀬はるか「ねえ裕子!大事じゃない物の為に大事な物失くしたらダメだよ!見栄とかつまんないプライドとか、そんなもんの為に大事な物失くしたら後悔するよ!」
草野甲田中聖が大事な物?あっ、物扱い!
本宮裕子戸田恵梨香「だから、あたしは菜緒のそういういつでも正論のトコが苦手なの!もうほっといてよ。」
菜緒「分かったほっとくよ!」

「ほっといてよ!」と言われたら「ほっとけないよ!」と言うのが普通のドラマだと思うのだが、物分りの良い菜緒ちゃんです!

『月に歌うクジラ/ダイアン・アッカーマン著』ありました!
月に歌うクジラ/ダイアン・アッカーマン著

嫌な男「ねえ君可愛いね。今日の中で君が一番だよ。ずっと僕が君だけを見てたの気付いてた?」
当たり前だろう!戸田恵梨香ちゃんだぞ!
裕子「…。」
嫌な男「どうぞ。決めてたんだ。本当に可愛い娘と出合ったら黄色い薔薇を渡すってっさ。君は僕に選ばれたんだ!」

とても嫌な奴なので、”嫌な男”とさせて頂きました!
裕子「あたし、そんなに女の人に花とか渡せる男の人、苦手なんです。リッツやピエールそんなに、泊まってみたいと思わないんです。」
嫌な男「何言ってるの?」
裕子「そりゃあ少しは惹かれるけど、それより大事な物があるんです!」
嫌な男「酔っ払ってるの?」

お前がな!!自分に酔ってる男なんてフラれて当然じゃあ!
裕子「ごめんなさい。」
良く言った裕子!

神崎弘人亀梨和也「今度、菜緒に手出したら殺すからな!」
いててて…、ナイフつかんじゃ痛いって!見るからに痛い!

山下波岡一喜は菜緒から遠ざけたものの、菜緒の兄・達也要潤や父親・雅彦財津和夫はやはり本格的な反対モードに突入したようです。
雅彦の弘人に対する言動は、逃げ場を与えないように持っていってるのが、大人の嫌な部分を見るようでよろしくないですね。
次週予告とか見ると亜紀子余貴美子がゆすりはするし、菜緒はベッドで寝てるし、2人のプランは前途多難のようです。


追記:「たったひとつの恋」潰しの最終兵器!色んな意味での問題作!
あの「東京タワー」見たんだけどオイラの中で期待が大きかったせいか、いまいちだった!

【参考:11/18(土)】
ウォーカーズ~迷子の大人たち…2回7.3%、平均8.70%
土曜プレミアム「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」…15.4%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーラー服と機関銃」の話6

2006年11月20日 10時27分16秒 | 2006年10月期ドラマ
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 OFFICIAL SITE 第6話・「目高組の解散!!」(視聴率12.0%、平均視聴率13.32%)


目高組がヤクザとはいえ、昼間からあそこまで激しい銃撃をくわえれば大事になるだろうに。
いくらバックが大物政治家だったとしても既にもみ消せるレベルじゃないと思うが。


医師「幸いピストルの弾は太ももを貫通してました。」
星泉長澤まさみ「どのくらいで退院できるのでしょうか?」
医師「ご存知だとは思うのですが、ここは動物病院なんで明日には出て行って貰えますでしょうか。」

存じてないと思うぞ!存じてたらこないだろう!
この獣医温水洋一さん、1話目に続き、また出てくるとは思わなかった!

当初ヘロインは、泉の父親が不正を見つけるか何かして、真由美小泉今日子に預けたのだと思ったのだが、黒木幸平小市慢太郎が偶然そこにいた星貴志橋爪淳のポケットに入れたものだった!
星親子も目高組も完全なトバッチリということになる。
真由美が貴志の言うとおりに、鍵を交番なりに渡していれば何も起こらなかったんだけどね。
鍵を渡さずにコインロッカー開けちゃうんだもの!
ヘロイン見て、父親を思い出して、これまた別のコインロッカーに隠しちゃうんだもの!
もし”太っちょ”が係わっていて泉が危ないと思ったら、ヘロイン隠さないよ普通!


酒井健次中尾明慶「メダカだって死ぬ気になりゃあサメやクジラに食いついていくんですよ!」
カッコイイ~~~!
でも…メダカは塩水浸かった途端死んじゃいそうだけど。

殴りこみ前の花火大会。
何故?
急遽告白大会になる。
何故?
剛田英樹福井博章や酒井健次中尾明慶は、組長として好きとか尊敬しているとかじゃなくて、ただ好きだと言えば良いのに。


英樹と健次がお亡くなりになりました。
オープニングで泉が歩いている所に登場する順番に亡くなっていってます。
最後に残された泉と佐久間真堤真一
泉「私は目高組八代目組長・星泉です。弔いとか敵討ちとかそんなくだらないものじゃないんです。仁義を貫きたいんです、星泉として。佐久間さん、私一度だけ人の道を外れても良いですか?」
佐久間「命を掛けてお守りします組長!」


こんなはずじゃなかった。どうしてだろう。
この時の感情は、今でも思い出せない。
by 泉

セーラー服と機関銃 あと1話

追記:【参考:11/17(金)】
逃亡者おりん…5回8.5%、平均8.66%
家族 妻の不在~夫の存在…5回11.3%、平均12.50%
アンナさんのおまめ…6回6.4%、平均7.15%
金曜プレステージ「ひみつな奥さん」…13.4%



セーラー服と機関銃 DVD-BOX(TVドラマ) TCED-45
セーラー服と機関銃 DVD-BOX(TVドラマ) TCED-45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌われ松子の一生」の話6

2006年11月17日 10時28分45秒 | 2006年10月期ドラマ
「嫌われ松子の一生」 公式頁 第六章・「女子刑務所雑居房」(視聴率8.3%、平均視聴率8.77%

昭和51年 夏
裁判官「それでは判決を言い渡します。主文、被告人川尻松子を懲役8年に処す!うち殺人罪に対し7年、覚醒剤取締法違反に対し1年とする。」
オイラは犯罪を犯した事も、法律家を目指した事も無いので裁判を傍聴した事は無い。
誰一人いない傍聴席。身内がいなければ、こんなものなのでしょうかね!?

南近畿女子刑務所・保安課長の瀬川陽子片桐はいりに初めて会った受刑者は、笑うか、怯えるかの2択だと思う!

新入りイジメ。
松子のサンダルが便器の中へ。う~ん、まあ、小学生でもやらないようなしょうもないイジメ!
味噌汁にくつした。誰のくつした?ダシのつもりか?
誰かが失くしたシャンプーが松子の引き出しから出てくる。
月に一度だけのお楽しみをくすねられる。
ボールをぶつけられる。
…程度が低すぎて突っ込みたくなくなる!


昭和51年 秋
松子もようやく雑居房に慣れ始めた頃。
真行寺るり子有坂来瞳が手首を切る。刑務所に入ってから4度目。
真行寺るり子は3歳になる自分の息子を殺していた。その罪の意識に耐えかねたのか?
松子「私には分からない。私は何とも思わない。何も感じない。殺した奴の事は、何も悪いと思わない。」
そう言いながらも松子の両方の瞳から大粒の涙が零れるのは、罪の意識か、不幸な自分にか、それとも…。
真行寺るり子が独居房で首を吊り自殺する。
3歳の息子を道連れにと首を絞めて殺したものの自分は死ねなかった母親。
ニュースとかで良く聞く話だ!それはともかくとして、
有坂来瞳、出番短っ!!!
松子「賢治さん、私はやっぱりおかしいのでしょうか?」
ははははは!!!おかしいですぅ!ははははは!!!

昭和52年 春
沢村めぐみ小池栄子「男なんて信じちゃだめだって事!何度も痛い目に遭って来たんでしょ!」
松子「うん!」
松子は、だめんず・うぉ~か~!
でも、松子の場合は相手の男に10倍返ししてるから。

”たち””ねこ”って、”舘”が男役で”猫”が女役。両方とも「ひろしです!」って、え”、違うとですか!?
ポーツマス、ポーツマス、ニャー!
泣かなぁいでぇ~♪

たちの悪い話ニャ~!って、え~違うのぉ~?

追記:「コトー」が今期初の20%割れ!
「だめんず」に紀香の結婚の影響無し?まあ、あっても+1%といった所か!?
【参考:11/16(木)】
慶次郎縁側日記3…6回8.6%、平均8.02%
おみやさん5…4回12.6%、平均13.03%
渡る世間は鬼ばかり…33回19.9%、平均18.51%
だめんず・うぉ~か~。…5回8.6%、平均8.30%
Dr.コトー診療所2006…6回19.1%、平均21.60%


嫌われ松子の一生 通常版 ASBY-3597
嫌われ松子の一生 通常版 ASBY-3597
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14才の母」の話6

2006年11月16日 10時37分36秒 | 2006年10月期ドラマ
「14才の母 愛するために 生まれてきた [OFFICIAL SITE] 第六話・「私にも母子手帳くれますか」(視聴率16.7%、平均視聴率18.08%)

週間トップが発売され、波多野卓北村一輝の記事により未希の妊娠が世間に知れます。
そしてそれは未希の思わぬ所に波及して行きます。
弟・健太小清水一揮が学校でいじめに合うようになります。
親はともかく、弟はツライよね!
オイラ、小学生の時なんか意味すら理解して無かったと思う。
つまり、いじめてる子供達もいけない事をしたからっていじめているのであって、意味理解していじめてないだろうし。
意味理解している小学生がいても嫌だけど!
小清水一揮くんは、どこまで理解して演技に望んでいるんだろうね?
親も含む周りの大人たちも、どこまで話せば良いのか困るだろうね!


的場春子高畑淳子「それなら大丈夫!聞いたことあるでしょう。”つわり”っていうの!」
女子中学生のつわりなんか嫌だ~~~!!!
的場「分かり易く言えば、赤ちゃんからのサインね!お腹が大きくなるのはまだ先だけど、無理すんなよーって。」
未希志田未来「はい。」
的場「さてと、今日は大事な話を2つします。まず1つめ。来週から妊娠12週に入ります。前にも言ったけど12週に入ったら中絶は勧められません、いいですか!」
未希「はい。」
的場「では2つめ、病院探しました。14才の出産を受け入れてくれる所。率直に言ってリスクが高いので尻込みする所が多いです。だから、私探すの止めました。」
未希「えっ?」
的場「ウチで引き受けます!あなたはここで未熟児で生まれた。そのあなたが立派に育って、今母親になろうとしている。この縁は医者として女として大切にすべきだと思いました。」
”縁”ていうのは、素敵で大切なものだよね!オイラは”縁”って言葉好きだな!
加奈子田中美佐子「先生!」
未希「ありがとうございます。」
的場「総合病院と連携をとって万全の体制で臨みますので、しっかり言う事聞いてもらいますよ!」
未希「はい!」
的場先生は”女として”とか言ってたけど、登場人物の中で一番男らしいよね!

未希の学校では雑誌の発売に未希を自主退学させるべく教師たちが話し合いを行っています。
教室ではやはり生徒たちが雑誌を見て色々な事を口にします。
一つ言いたいのは、何処のどいつがそんなゴシップ誌を教室に持ってきたんだ!
エッチなグラビアだってあるだろうし、女子中学生が見るもんじゃ無い!
『逆ナンパ喫茶に今、会いにゆきます』って記事、ちょっとだけ見てみたいなぁ。


忠彦生瀬勝久「俺はな、赤ん坊が憎くて産むのに反対してる訳じゃないんだよ!ただ、ただ未希が可愛いんだよ!幸せになって欲しいんだよ!それだけなんだよ!」
オイラもぉ!(忠彦の定期の写真、志田未来がアホづら!もっとましな写真入れるだろう普通!)

おとぎ話の中の魔女も顔負けの(真っ黒!)格好で現れた静香室井滋は、忠彦や加奈子が気をつかって見せなかった週間トップを見せて未希に中絶を勧めます。
女が一人で子供を育てるのがどんなに大変かを語る静香は、智志三浦春馬を溺愛しているくせに説得力に欠けるだろう!


ごめんなさい、お父さん。ごめんなさい、お母さん。
ごめんね、健太。
こんな娘で、こんなお姉ちゃんでごめん。
ごめんて言うしかできなくて、ごめん。
私何かできるかな?いつかみんなに何か返せるかな?

未希は人前では涙を見せないけど、一人では泣くんだね!

このドラマは最終的な謎が一つあるよね!
未希の赤ちゃんは果たして男の子でしょうか、女の子でしょうか?
男女の双子とかっていう大逆転もあるけど。
大穴の流産や死産、又は母体が死ぬのだけは避けて欲しいね!
未希が毎日の声をテープに録音しているのが気にはなるんだよね。


みつめあうとぉ、すなおにぃ、おしゃべりぃ、できなぁあいぃ♪
つなみのよおぉなわびぃしさに、あいのおぉぉおびえてるぅふうぅ~♪

津波警報とかが気になっちゃってね。
まあこれで「14才」はDVDに保存しない事が決定したけど。
「のだめ」は保存決定!今、「僕道」を悩んでるんだよね。


追記:【参考:11/15(水)】
相棒 season Ⅴ…6回13.9%、平均15.22%
水曜ミステリー9「鉄道警察清村公三郎(3)絶景!宇奈月温泉」…9.3%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ