Sugarのちょっとお寄りなさいよ

ジャズ、クラシック、オーディオ、そしてコーヒーの話題をお届け

お楽しみはこれからだ! ネットでジャズ映像 Part 2

2006年02月28日 | Jazz


今日も引き続き「You Tube」というHPである。

□順不同
ファイルが無くなれば、見られなくなります。
どうもオーネット・コールマンなくなっているみたい。

Jazz iTunes iPod Ad
Wynton Marsalis is featured in this iTunes iPod ad on jazz
http://www.youtube.com/?v=WjYwnku0V8s
http://youtube.com/watch?v=XZi3ShnLVMQ

S.O.S. - Slide show for Benefit Concert
http://youtube.com/watch?v=938NShhUMb0
出だしちょっとだけWynton

drum solo by buddy rich (1970)
http://www.youtube.com/?v=DfL_ArbKc6Q

Aretha Franklin - Night Life
http://www.youtube.com/?v=IcvTkiz5Qvs

Tony Williams 1971
Blazing solo from Tony w/ Stan Getz group during Captain Marvel era. lncluding Chick Corea, Stanley Clark Tony and Stan
http://www.youtube.com/?v=puvMjvybylw

Ornette Coleman on 1979
rare footage of the ornette coleman prime time band on saturday night live from april 1979
http://www.youtube.com/?v=zkbHlPl-Mz0

Sun Ra
http://www.youtube.com/?v=3oJZgZqG8CM
http://www.youtube.com/?v=5-S0s-YN9n0

Lewis Nash - Jazz Drums
http://www.youtube.com/?v=vWXqwArNcXk
トミー・フラナガン、ジョニー・グリフィン

Scofield/Smith/Pullen Jazz/Funk
http://www.youtube.com/?v=I7BioBNHn3U

John Scofield - Joe Lovano - John Riley
http://www.youtube.com/?v=apq0dcUHRpI

Dennis Chambers - loud jazz
http://www.youtube.com/?v=mijwXQXb1Tg

Steve Jordan - Funky Groove
http://www.youtube.com/?v=yzW2xpz97TE

Pat Martino & John Scofield - "Sunny"
Pat and John tear it up with Joey Defrancesco at the 2002 Umbria Jazz Festival
http://www.youtube.com/?v=DCY4l8khBAA

Tain Watts Solo
http://www.youtube.com/?v=QjB9ltg32Sc

Keith jarret playing Autumn leaves 
http://www.youtube.com/?v=SINXzuiCzdA

Billy Cobham, Herbie Hancock, and Ron Carter
http://www.youtube.com/?v=UtgXFMMnJmE

McLaughlin "Mediterranean Concerto" for guitar & orchestra
http://www.youtube.com/?v=hegmvVBnMso

Larry Carlton & Lee Ritenour
http://www.youtube.com/?v=GwOkrU-pj14

Pat Metheny & John Scofield
John Scofield soloing over a blues (unfortunately it cuts off just before Metheny's solo)
http://www.youtube.com/?v=y5rzlnWTqiM

George Benson in his own Studio
Here you can see Benson doing a rehersal together with Joe Sample and Christian McBride. It was for Bensons CD-"Absolutely Benson". The song they performed is called "Lately" by Steve Wonder.
http://www.youtube.com/?v=q6NoKs85U5g

Power (Marcus Miller From Master Of All Trades)
http://www.youtube.com/?v=ZB0BfStobn8

Pat Metheny Group - Live In Japan
http://www.youtube.com/?v=__qQD1RCwBo

Stanley Jordan - Live on Letterman
Stanley Jordan on Letterman 1987
http://www.youtube.com/?v=QoZAq6CkCDI

Herbie Hancock & The Headhunters - Chameleon live 1974
Herbie and The Headhunters (Paul Jackson, Bennie Maupin, Mike Clark and Bill Summers) caught live and at their funky best in Chicago, 1974. 
http://www.youtube.com/?v=kPU4_NNs3VU

Al DiMeola John McLaughlin Tales of the Black Forest live
http://www.youtube.com/?v=4CkOK8KKuaE

Jaco in Japan
Weather Report in Japan (Jaco Solo)
http://www.youtube.com/?v=TVHkZUEdOcs

Pat Metheny & Ulf Wakenius Duo - Bright Size Life
http://www.youtube.com/?v=TGjZOZPbjiQ

John McLaughlin on Tonight Show
Who says McLaughlin can't swing? Here he is killin' the standard Cherokee with the Tonight Show band, blaring away! Funny, I don't see any wires and I don't see him pause to plug in, nor a boom mic: that has got to be the loudest acoustic guitar ever made!
http://www.youtube.com/?v=d0uFMHXWtF0
これは、笑えます。

Chick Corea Electric Band
electric band is now back in a reunion concert check these pre views
http://www.youtube.com/?v=hhEXwpsa4NI

One Night With Blue Note
Cantelope Island
http://www.youtube.com/?v=CB41PuKyzGc

Chick Corea - Keyboard Workshop (excerpt)
This is an excerpt from Chick Corea's "Keyboard Workshop" Video. Chick speaks about musicians who inspired him (i.e. Paco deLucia; John Coltrane; Bud Powell) and plays several pieces on the piano. He has such an incredibly beautiful sound here, he is really at his best here.
http://www.youtube.com/?v=LJxHlA-49f8

The Legendary, Mr. Buddy Rich (intro by Frank Sinatra)
The legendary Mr. Buddy Rich. This is from the 80's era. At that time, Buddy was in at least his late sixties. About 3 minutes into this video, you'll see Buddy, work harder than any drummer you've ever seen.
http://www.youtube.com/?v=BiE38KTMgmY

Diana Krall - The Look Of Love
Diana Krall's title song to the best-selling Grammy-nominated Jazz album of 2001/2002, "The Look Of Love".
http://www.youtube.com/?v=XUFz0UEQR4Q
これにはちょっと嵌りました。いいですねぇ。
       
 
■gettyimages
http://creative.gettyimages.com/source/home/home.aspx
まさにアーカイブ。ゆえにジャズの動画はあっても音が出ません。
ただし、学究肌の人にはたまらない資料(写真、動画etc.)があります。

■Google Video
http://video.google.com/
正直、有料が多いしジャズという観点からは楽しくないのですが、時々変なムービーがある時があります。

■メタカフェ
http://www.metacafe.com/
ジャズとはまったく無縁なれど、超面白ビデオ満載。1時間があっという間。

これら動画ファイルをダウンロードしたい方、
ここなぞの過去ログ見ながらどうぞ。
これ以上は言えません。


お楽しみはこれからだ! ネットでジャズ映像 Part 1

2006年02月27日 | Jazz

インターネットも高速化して、一昔前だったら考えられないようなお楽しみを享受出来る時代になってきた。
「ネットで音楽」、そして「ネットで映像」である。
今日ご紹介するのは、「You Tube」というHP。
Broadcast yourself. Watch and share your videos worldwide!
という具合に投稿によって成り立っている。(まぁ、あまり難しいことを言わず、お楽しみを享受したいもの)。

□順不同でご紹介
Jazz Casual  Afro Blue
John Coltrane, McCoy Tyner, Jimmy Garrison, Elvin Jones - 1963
http://www.youtube.com/?v=RPzzJv8C_8s

Miles Davis & John Coltrane- SO WHAT
http://www.youtube.com/?v=ibM5utBwB0s

John Coltrane Quintet with Eric Dolphy - Impressions
http://www.youtube.com/?v=548TIC-8nOU

Wes Montgomery - Impressions (1965)
Wes Montgomery performs song "Impressions" by John Coltrane.Belgium Television show excerpt from 1965.
http://www.youtube.com/?v=vfn6bBDXIwU

Wes Montgomery - 'Round Midnight (1965)
http://www.youtube.com/?v=kFQzAWsbwAE

Dave Brubeck - Take Five (1961)
Dave Brubeck, Paul Desmond, Joe Morello and Gene Wright
http://www.youtube.com/?v=0ZDHlxeoXzw

Ronnie Scott and Victor Feldman (1965.June)
roni scott and victor feldman playing summer love
http://www.youtube.com/?v=mHt4WPtWHYQ

THELONIOUS MONK: Blue Monk
A clip from the Video "Monk in Oslo".
(Recorded by the Norwegian Broadcasting Corporation on April 15, 1966)
http://www.youtube.com/?v=NiCVztLK2Wo

Tony Williams solo 1967 with Miles
Tony plays a breif solo during Miles Davis 5tet performance in Germany 1966 or 1967.
http://www.youtube.com/?v=HXSoNpDXcNs
マイルスは最初ちょっとだけ・・。

Benny Goodman - Why Don't You Do Right?
Benny Goodman, the King of Swing, plays 'Why Don't You Do Right?' - You had plenty money, 1922...
http://www.youtube.com/?v=51UlDH-8eAU
さて歌手は? そうです・・・。

Jam Session
Duke (Ellington)
http://www.youtube.com/?v=kzn8mZLvFlc

Duke Ellington and his orchestra
Duke Elington et son orchestre it don't mean a thing
http://www.youtube.com/?v=vKTEoy53guU

Louis Armstrong c'est si bon
http://www.youtube.com/?v=6TLesVDm60Q

Nat King Cole & Ella Fitzgerald - You're The Top (1949)
http://www.youtube.com/?v=3iwLrchjyuM

Ella Fitzgerald & Nat King Cole
http://www.youtube.com/?v=4tJf-oN7XLc

Dinah Washington - All Of Me
http://www.youtube.com/?v=Ypou3KeDt-s

Sarah Vaughan - You're not the kind
Sassy Live in 1951
http://www.youtube.com/?v=ru9YyTmYFa0

Ella Fitzgerald show- Lush Life (1965)
http://www.youtube.com/?v=h1xJ96Oygfk

Ella Fitzgerald - Summertime (1968)
http://www.youtube.com/?v=kSJONDPJ7rw

Strange Fruit Billie Holiday
http://www.youtube.com/?v=yIf2lRCBzH0

Mahalia Jackson - Newport Jazz Festival 1958
http://www.youtube.com/?v=mQhSPV0nFTg

Nat King Cole Oscar Peterson Trio & Coleman Hawkins
http://www.youtube.com/?v=PlNnhaLP93M

Great Ray Charles
Georgia On My Mind
http://www.youtube.com/?v=tkTao1iNKGM

1929 movie King Of Jazz on the great site redhotjazz.com. Paul Whiteman trips the light fantastic, or something like it.
http://www.youtube.com/?v=oeyu4pqIPy4

Django Reinhardt video clip 
http://www.youtube.com/?v=rxgbxXy3DgY

Django Reinhardt
A 1945 clip of the guitar master.
http://www.youtube.com/?v=cc47IJkIZZw

Une vidéo mythique de django reinhardt stephane grappelli
http://www.youtube.com/?v=c1eCkbKhQHk

Bessie Smith - St. Louis Blues
http://www.youtube.com/?v=RGYOeINVjoQ

Xavier Cugat - Take It Easy
Xavier Cugat with a variety of stars, really FUN video,
http://www.youtube.com/?v=ZFoxH_tMatk

Rhythym Is Our Business
A Soundie starring Jimmy Lunceford and his Dance Orchestra with the Three Brown Jacks & Myra Johnson.
http://www.youtube.com/?v=RYd1I-bgOxo

The Boogie Man
A Soundie featuring Johnny Long & His Orchestra
http://www.youtube.com/?v=SNmvSA2rXzw

Spike Jones - Cocktails For Two
The only orchestra leader in history who successfully conducted with a baton in one hand and a pistol in the other!
http://www.youtube.com/?v=Vbgg1WQwOS0

Spike Jones hit Medley
The only orchestra leader in history who successfully conducted with a baton in one hand and a pistol in the other!
http://www.youtube.com/?v=hOb_qcIg_2Q
他多数あり。

Cow Cow Boogie
Introduced by Donald "Gipper" Reagan, Ella Mae Morse does the Cow-Cow Boogie
http://www.youtube.com/?v=K0J1IjOJ1M8

Lionel Hampton & Louis Armstrong
Excellent color footage(movie) of Lionel & Satchmo together. Short, but HOT!
http://www.youtube.com/?v=FqCgrLEUxAc

Benny Goodman - All the Cats Join In
Animated Music Video featuring the King of Swing. This is HOT, Daddy-O
http://www.youtube.com/?v=vk3TrPgpfRM

Nina Simone - My Baby Just Cares For me 
http://www.youtube.com/?v=k9bHRY8soGU
本人は出ませんが・・・。

というわけで、今日はここまで。
ほとんどがどこかで見たなぁ。
回線とマシーン・スペックによって、気持ちよく見られるか、見られないかが決まります。頑張って試聴しましょう。


11分36秒のブルース・ウォーク

2006年02月26日 | Jazz

      
今手元にある8cmCDには『THE BLUES WALK / CLIFFORD BROWN QUINTET』と書かれている。“Not for Sale”と裏には書かれていて、当然ながらちょっと怪しいムードたっぷり。リリース元はセンチュリーレコード。タイトルからすると、以下のデータがこのライブに当てはまる。(確かレコード会社の人に貰ったような)

Clifford Brown - Max Roach Quintet
Clifford Brown (tp) Harold Land (ts) Richie Powell (p) George Morrow (b) Max Roach (ds)
"Carnegie Hall", NYC, May 6, 1955
 I Get a Kick Out of You     Hall of Fame JG 629
 Variations (The Blues Walk)    Hall of Fame JG 633
* Count Basie with His All Time Great Orchestra (Hall of Fame JG 629)
* Gene Krupa Quartet, Max Roach - Clifford Brown Quintet (Hall of Fame JG 633)

このCDを海賊盤と見れば、まぁまぁ、いい音です。ライブ録音なんだしね。
演奏は、本当に素晴らしいです。ソロ1番手はクリフォード。スタジオ録音時のような構成力には欠けますが、そこはハイノートをヒットしつつエキサイティングなプレイを聴かせてくれてます。2番手はランドです。この人昔から思っていますが、このクインテットのサイドメンとしては抜群じゃないかな。EmArcyでの〈デライラ〉の彼のソロの構成って譜面?という感じに完璧です。リッチー・パウエルも好調だし、ローチもご機嫌。今となっては、超貴重な音源の一つでしょうね。

さて、本命のEmArcy盤『The Complete EmArcy Recordings Of Clifford Brown』ですが、今聴き返してもこのバンドが“鉄壁なクインテット”だったことがよく分かります。バンド・アレンジが秀逸なんですね、どの曲も。腕達者なプレイヤーに完璧なアレンジとくれば悪くなるはずがないわけです。
垂れ流し気味のジャム・セッションもソロ・ショーケースとして聴けば楽しいですし、音の悪いWithストリングスもやっぱり和める。ダイナ・ワシントン、サラ・ボーン、ヘレン・メリルとの競演も名演、名唱の作品群。やっぱりジャズはいいなぁ~を実感させてくれます。そうそう、このボックスセットにはブラウンの声も入っているリハーサル・テイクのオマケもちょっと感動しました。
ちなみにダイナ・ワシントンとの一連のセッションは、私の誕生日のセッションでございます。

参照ページ
Welcome to Jazz Discography Project
Vine, FreeBSD, GNUの3人の猛者が集まって、ディスコグラフィーを作ると
こうなるということです。凄すぎ。
         
このプロジェクトを推進されている松林さんは、Mercuryの大家でMicrogroove.jpのHP作者。その中の一つである「マーキュリー・レコード・コレクション」も、ジャケ写が超多数、センターレーベルのスキャンが山のようと言う具合にとにかく驚きの連続技。キャノンボール・アダレイの『イン・シカゴ』の蒐集とセンターレーベルから盤を年代特定していくコラムは、ミステリー小説を読むようにスリリング。ジャズ・ファン必見。また別ページにある「日本発売ブルーノートディスコ」も必見。


インテリマウスがインテリじゃなくなる日

2006年02月25日 | PC

    
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
のメタリック・グレイを約2年間使っていたが、どうも動きがおかしいのである。右クリックが利いたり利かなかったりとか・・・。まぁ、ゲームのしすぎかもしれないのだが、カーソルの挙動がおかしいときもある。
ちょっと我慢の限界に来たので、急遽同じインテリマウスのレザー・ブラックに変更した。値下げもされたことで(1000円ぐらい安くなっている)値頃感も出てきた。
        
PC切替機を使用している。最新のレーザーマウスはどうも不可らしいとの話を聞きつけたので、またもやインテリマウスを購入ということにした。すでに約2年間使っているマウスなので手に馴染んでいるからということも大きな要素だ。
よく考えると自分のPC歴の中で、そんなにマウスを取っ替え引っ替えした記憶がない。最初からマイクロソフトマウスだったような気さえする(NEC98時代除く)。少なくも自宅ではそうだ。
それにしても昔のマウスはシンプルだったから、思ったよりも長持ちしていた。この頃は無線になり電池まで搭載しているから、コストパフォーマンスはかなり悪くなっているし、故障(不調かな)し易い感じがしている。今となれば有線マウスのゴミ掃除も楽しい儀式のように感じられたけれど・・・。しかし無線になったことのメリットも(有線はラインが鬱陶しくありませんか?)しっかり享受しているので文句は言わないことにしよう。
それにしても
マイクロソフトのマウス&ハードウェア・ホームページにあるソフトウェアのバージョンが「Microsoft IntelliPoint Software Version 5.2」というのが???である。現行はVersion 5.5
なのだ。どのページも5.2のままだ。ちょっと信じられない状態がだいぶ前から続いている。マイクロソフトもやる気ないのかなぁ。
もしかすると、インテリマウスには、5.2や5.0がベストだったりしてね。


家庭内ファイル倉庫出現!

2006年02月24日 | PC

                 
鼻歌交じりで調子に乗ってMP3を作っていると、HDDはアッという間に狭くなり、PCの容量がなくなってくる。この頃はデジカメのファイルも馬鹿にならない大きさだし、動画も相当なHDD食いだ。
ましてや家族が揃いも揃って音楽を聴く。それもデジタルオーディオというわけだから、家中でMP3作成大会が開かれていると言っても過言ではない。
                                                
娘と妻は、動画中心である。そうTV録画ファイルなのだ。これが凄まじくファイルがでかい。息子と私はMP3の作成。また妻と私はデジカメ画像もかなりある。まさに家中が巨大ファイル作成工場というわけだ。従って全員のPCの容量が、この頃かなりやばくなってきていた。そこで、誰かのHDDがクラッシュする前に・・・・。
                       
というわけで購入したのが、アイ・オー・データ機器のLANDISK HDL-160Uである。なにしろ簡単である。DHCPが動いていれば、アッと言う間にセッティングが終わる。CPUもUnixも入っているから、なかなか“いい動き”をしている。本来もう少し容量がある(300GB)ものが欲しかったが、まぁ、先立つものがないので、これにしたのも事実。実際は
USB接続のHDDが足せるという素晴らしい寝技が利くドライブだったので160GBのものにした。先ほど約4GBのMP3をこのドライブに転送(コピー)し、リードとライトを検証してみたが、思ったよりもいい動きでありました。
いずれにしてもこれで、「家庭内ファイルサーバー」が一丁上がり。実に便利でありますなぁ。


旨い珈琲を探し求めて Part1

2006年02月21日 | Coffee




それは、キャニスターから引き出され、主人によるハンドピックの選別を受けながら100グラムずつを丁寧に真空パックでシュリンクされて手渡された。ゴツゴツした窪みが出来た真空パックの風袋には5cmx7cmのシールに、丁寧に印刷された商品名とキャッチフレーズが丁寧に綴られている。
店の入り口に入った瞬間の、その「臭い」がまず素晴らしかった。“あぁ、ここのは絶対旨いぞ! 間違いない!”と確信させるに足りる馥郁たる香り(テイストと言っていい)が立ち上っている。これだけで確信出来た。そしてそれだけで僕は舞い上がった。

店に入った瞬間からただものではないぞ!という雰囲気が漂っていたが、出てきた店主もやはり、ただ者ではなかった。まさに職人の風情を漂わせ、商品説明にも淀みがない。これらの商品にかける意気込み、職人が職人と呼ばれるに相応しい、けして知識をひけらかさない自信に満ちた語り口。こっちは舞い上がっていたから上の空での受け答えをしてしまっていた。

そうここは、千葉県我孫子市にある自家焙煎珈琲店の『The Coffee Club M's Company』である。まずはリンクさせていただいたHPを見ていただくとして、店は一歩入った瞬間から職人による工房の体をなしている場所だった。けして綺麗とはいえない、そしてけして広いとはいえないお店だが、職人の住処をいやが上にも感じさせる佇まいである。
実はお店にお邪魔している時に、70代のおばあちゃんが2人(別々にです)来店した。嬉しそうに、楽しそうに店主と会話し購入されているのを体験した。地元に根付いているのだ。なんと素晴らしいことではないか。店主の人格、人となりが伝わるワン・シーンだった。

体験的に書くと店に入った瞬間に“酸っぱい”系の臭いがする自家焙煎珈琲のお店は「駄目」である。浅煎り系の臭いというべきだろうか。いわゆるローストの臭いなのだが、大体はこういう店は大量焙煎を行う店で、豆の選定もいい加減だから味もいい加減なところが多い。(かなり失敗したからなぁ~)
吉祥寺の『もか』、虎ノ門の『コクテール堂』は、この『M's Company』さんのお店と同じ馥郁たる香りが立ち上る店で、豆も良ければローストも素晴らしい。僕のフェイバリットなお店だ。『もか』さんはまだやっているのだろうか?

というわけで、「エムズブレンド (メインブレンド)」「勇気 (オーガニックStrongブレンド)」を各200グラム購入してきました。
え? 味は?ですか、まだ飲んでいません。しかし、おまけにいただいた「No.1ホテルセレクト」約15グラムで珈琲を淹れました。“ファンタスティック”と記しておきます。なお抽出し、飲み終わった30分後に台所に降りてでさえ、珈琲の香りがしていました。長年珈琲を飲んでますが、こんなにいい香りは初めてです。めちゃくちゃ幸せな気分になったことを追記して筆を置きます。

PS
この店はジャズ評論家児山紀芳さんも常連です。また千葉市中央にある「さかもとこーひー」さんは、ジャズファンの様です。うーん、ジャズ繋がり。


"展覧会の 絵" の展覧会

2006年02月20日 | Music

iTunesで〈展覧会の絵〉を探していたところ、以下の2枚のピアノ演奏(原典版)を見つけた。実はどちらも音質が良い。
1枚目のAlain Lefevreの盤(Analekta FL2 3122)とIvo Pogorelichの盤(DG/ポリグラム)である。Lefevreは柔らかい音質でホールのアンビエンスが広がる。一方のPogorelich盤は、ガツンとくるDGお得意の硬質な響きで、演奏の善し悪しではなくオーディオファンが好きそうな対極的な音質と聴いた。
images     images

実はこの2枚の詳細を調べるためにググって見た。その過程で見つけたのがこの『"展覧会の 絵" の展覧会』ホームページだ。(サクラ・サイトSakura Site 休八 (Kyu-hachi) Homepageがルートページで、どうも歯医者さんであり、ソフトウェアも作られる凄い人の様です)

とにかく凄い。私、このページ見て絶句しました。驚異的なのです。
何が驚異的かと言えば、このホームページのタイトル通り、まさに〈展覧会の絵〉の展覧会なのです。展示室と題された目次には、「ピアノ曲」「ラヴェル編管弦楽」「ストコ編管弦楽」「その他の管弦楽」「室内楽・協奏曲」「吹奏楽」「器楽曲(管)」「器楽曲(絃)」「器楽曲(鍵・打)」「器楽曲(オルガン)」「ロック」「シンセなど」「ジャズ・エスニック」「単曲」「MIDI」とジャンル分けされていて、まさ整然と整理されている。クゥー参った。
ここに紹介されている盤の数も驚異的なのだが、上記のようにロックやジャズ演奏まで、ましてやMIDIまで整理されているのに驚愕したわけです。
そして驚いてはいけないのは、紹介されている盤をすべて聴いているということなのだ。そしてすべての盤に当然のように解説がついている。そしてその記述が的確かつかゆいところに手が届く類のものなんですねぇ。脱帽いたしました。
「展覧会の絵」はここで決まりです。ハイ。最敬礼いたします。


ある大家の思い出

2006年02月19日 | Jazz

公式ページに以下の情報がありました。
あるクラシック界の大家への個人的な質問の回答の一部なんですが・・・。

個人アンケートへの回答(抜粋)
Favorite color?
Blue

Favorite flower?
Rose, sunflower

Favorite bird?
Charlie Parker

この三つ目の「好きな鳥は?」の答えがお洒落です。
ユーモアありますね。そして

好きなジャズCDは?との問いに
Oscar Peterson:
"Exclusively for my friends" Polydor

Art Tatum:
"Complete Pablo Group Masterpieces" Pablo

Charlie Parker:
"Charlie Parker with Strings" Verve

Dizzy Gillespie, Charlie Parker:
"Bird + Diz" Verve

Zoot Sims:
"Zoot Sims And The Gershwin Brothers" Pablo

Duke Ellington:
"The Jimmy Blanton Era 1939-41"
Giants of Jazz

Count Basie:
"1936-1961" Columbia

Billie Holiday:
"Essential" Columbia

Woody Herman:
"Four Brothers" Disques Dreyfus

Bill Evans:
"Trio '64" Verve"
を挙げています。

そうなんです。
アンドレ・プレビンその人へのquestionnaire with utmost candorということへの回答です。なかなか面白い(興味深い)ですね。
Official website of André Previnを参照ください。

今でこそ、クラシックの大家であるアンドレ・プレビンも若き日はジャズ・ピアニストとして、ミュージカルの作曲家としても大活躍。われわれジャズ・ファンには『マイ・フェア・レディ』(Contemporary)が有名ですけど、どうしてもジャズ・ピアニストとしての彼に目がいってしまいます。
そんなプレビンが結構、歌伴をやっているのというのを知ってもらえるといいかもしれません。そうです、きっと歌伴が好きなのではないでしょうか。たぶんですが。
エラ・フィッツジェラルド、ドリス・デイ、ダイナ・ショアの盤などもあります。
そんな彼にインタビューした際の真摯&紳士な態度は印象的で、本家のクラシックのことを語るよりジャズについて語る彼の楽しそうな雰囲気が忘れられません。
(確かホテル・オークラでのインタビューで、オスカー・ピーターソンもここを常宿にしていました。)
なんでこれを書いたかって?それは、トラックバック(ここ)を見ていただくとして・・・。


iTunesの密やかな楽しみ

2006年02月18日 | Audio



現在手元にあるのはiPodの第四世代(with click wheel)と言われるものです。
ちょっと買い急いだので本当に1週間後にカラーディスプレイの方の第四世代がリリースされてしまいました。残念。写真は持ち歩かないので「まぁ、いいか」状態を脳内につくり我慢我慢。(ディスプレイにジャケットは出したかったけどねぇ)
いずれにしても、iPod生活をエンジョイしているわけですが、私のiPodの問題点はやっぱりあります。まずは“バッテリーの保ちが悪い”。HDD駆動だからしょうがないかもしれないのですけれど、もう少し保って欲しいと思います。最新のiPodは、その辺がだいぶ良くなってきているとの書き込みを見ますが、どうなんでしょうか? なにせカラーディスプレイですから、電池の保ちがいいわけが無いのでは? この辺、ご存じの方ありましたらお教えください。
またオーディオ部というかヘッドアンプ部のクォリティがどうなのか?という点がどうも気になります。自分の作ったMP3がベストに再生されているか? ちょっと疑問があるんですねぇ。iPodnanoはかなり良くて音質改善されていると聞くと最新のiPodも欲しいなぁ~と思う今日この頃。二世代、三世代、そして最新のiPodをお持ちの方、情報があればよろしくです。
さてCDからのMP3化については、この道9年の蘊蓄があるんですけれど、それは別の機会に譲って、今回はiTunesについて書いてみます。
最新のiTunesのバージョンは、一昨日アップして6.0.35となりました。
iTunes 6.0.3 の新機能としてiTunes Music Store にある2,000以上のミュージックビデオと人気テレビ番組を視聴・購入・ダウンロード出来るようになっています。これが「ミソ」なんですねぇ。そうなんです。試聴が出来るんですね。というのもウイントン・マルサリスの『Live Session(iTunes Exclusive)-EP/Wynton Marsalis』で3本のビデオが試聴できます。各30秒なんですけどもね(ライブ1曲含む)。iPodのCMとそのメイキングにライブ。十分楽しめます。ちょっと欲求不満にはなりますが、そこは「タダ」ということでお許しを。


もう一つのお楽しみは、ストアの中に映画の予告編を見ることが出来るところがあります。これがなかなかいいんです。そう、まだ当分日本で公開されない映画の予告編が楽しめるんです。これもかなりいいです。

さてここで問題です。この動画どの位のクォリティであなたは見ることが出来ますか?
たぶんPCクォリティと回線品質によって違ってくるかもしれません。家は問題なかったですが・・・・。
いずれにしても綺麗です。無料で楽しめるのですから、iTunesを入れない手はないでしょう。もちろん、ミュージックストアにある作品のどの曲(一部駄目もある)も30秒間試聴できます。これも持っていない作品(曲)を聴くには最高です。全部を聴いていたら時間がいくらあっても足りませんけど・・・。


ドリッパーのニュートレンドになるか?

2006年02月16日 | Coffee

カリタV60透過ドリッパー03(1~6杯用)を遂に購入しました。

お湯の速度で味を変えられる
よりネルドリップに近い味わいを手軽に
ペーパードリップで再現

というわけで、
珈琲豆屋 be happyさんによれば、
・粉の粗さは、1mm程度
・お湯は、沸騰後、ヤカンのフタを取り”1分間放置”する
・淹れ方のイメージは、”蒸らし1分、抽出3分”
とのことですが私は、
1.粉の粗さは、0.65mm
2.30秒放置する
3.蒸らし30秒、抽出3分
という感じでしょうか。

このドリッパーは、大きなひとつ穴と上部までのびるスパイラルリブをつけたことで、よりネルドリップに近い味わいを手軽なペーパードリップで実現しています。
(スパイラルリブ:ドリッパー内部のリブ(凸部)を高く上部までのばしたことで、ペーパーとドリッパーの間に空間ができて”蒸らし”による粉の膨張を妨げず、空気がしっかり抜けるのでネルドリップに近い味わいになります。コーノ式にめちゃくちゃ似ていますが、もう少し芸のあるリブになっているので注目です)

ハリオと言えば、サイフォンしか(ちょっとオーバー?)知らない私にとってこのドリッパーはちょっと衝撃でした。通常はメリタを主に使っていましたので、「穴」の大きさは驚異。それゆえ抽出が早いのでは?と思いこんでいましたが、いわゆるネル抽出と感覚はまったく同じでした。やるじゃないか!本当に。かなり少なめの豆の量でもかなり濃いのが抽出されるのもこのドリッパーの利点?かもしれません。
というわけで、メリタから浮気しつつ、ハリオで楽しみたいと思っています。


やっぱりカワイイAUTOGRAPH MINI

2006年02月15日 | Audio

「Refino & Anhelo (レフィーノ&アネーロ)」にお邪魔したときに、ありましたねぇ。この1台が。1m30cmぐらいのケースの上に鎮座しておりました。
 
残念ながら音は聞けませんでしたけれど、この小さな容姿からオーラが漂っていたのは事実です。その時に思ったのは「このスピーカーに無理矢理パワーぶち込んで鳴らしたらどんな反応を示してくれるんだろう?!」ということ。低域が出ないでヒィヒィ言っちゃうのかなぁとか、高域が割れちゃって歪むのかなぁ?というネガティブな思考でした。
まぁ、かわいさ余って憎さ百倍っていう感じなのでタンノイフリークの方、怒らないでくださいね。
高さ345ミリ、幅210ミリというカワイイ容姿。タンノイ最小の4インチ(10センチ)デュアルコンセントリックユニットを積み、エンクロージャーもバーチとチークを採用。フロントグリルはタンノイ特有のおもむきを持つものでありました。
しかし、であります。
残念ながら、このお店で見たのも「サウンドハウス」で見たのもそうでしたが、木工の細かいところを見ていくと、その“お仕事”が荒いんですねぇ。エッジのところなどやSPのあるフロント部とグリルのところの仕置きが甘いんですよ。僕はこれって「手抜き」って感じでした。グリル部の木の表面やエンクロージャーのバーチの磨き込みもちょいと??って感じましたが、まぁファーストインプレッション(記憶)なんでもう一度見たら違うかもしれません。
ただし、ユニット部の作り込み、取り付け部なんかは、いい感じなんです。ゆえに音にはちょい期待していたりして・・・・。
    images

TEAC ESOTERIC COMPANYのページにあるPDFには
「極小にして至高。タンノイを愛し、音楽を愛してやまない人々の成熟した遊び心に、オートグラフミニはかけがえのない歓びを与えてくれるに違いありません。」と記されています。遊び心(大いに高い評価を与えたいです)にプラス、音がどうなのか、真実を知りたいと思う今日この頃。


第48回グラミー賞ジャズ部門の結果【遅いなぁ】

2006年02月14日 | Jazz

48Th Annual Grammy Awards Winners List
For recordings released during the Eligibility Year
October 1, 2004 through September 30, 2005

JAZZ
Best Contemporary Jazz Album
(For albums containing 51% or more playing time of INSTRUMENTAL tracks.)
The Way Up
Pat Metheny Group
[Nonesuch]

Best Jazz Vocal Album
(For albums containing 51% or more playing time of VOCAL tracks.)
Good Night, And Good Luck.
Dianne Reeves
[Concord Jazz]

Best Jazz Instrumental Solo
(For an instrumental jazz solo performance. Two equal performers on
one recording may be eligible as one entry. If the soloist listed appears
on a recording billed to another artist, the latter's name is in parenthesis
for identification. Singles or Tracks only.)
Why Was I Born?
Sonny Rollins, soloist
Track from: Without A Song - The 9/11 Concert
[Milestone]

Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
(For albums containing 51% or more playing time of INSTRUMENTAL tracks.)
Beyond The Sound Barrier
Wayne Shorter Quartet
[Verve]

Best Large Jazz Ensemble Album
(For large jazz ensembles, including big band sounds. Albums must contain
51% or more INSTRUMENTAL tracks.)
Overtime
Dave Holland Big Band
[Sunnyside/Dare2]

Best Latin Jazz Album
(Vocal or Instrumental.)
Listen Here!
Eddie Palmieri
[Concord Picante]

と言う結果が今年(去年かな)のグラミー賞ジャズ部門の結果ですが、この中で何枚盤を持っているのか?と問われるとちょいと困るんですなぁ。なんとパット・メセニー1枚だけというていたらく。怠慢と言えば怠慢ですが、この頃はPodCastのJazzin' Aroundでほとんどの新譜を聴いている状態ですので、致し方なしかもしれません。
 


「コルトレーンを聴け!」を購入

2006年02月13日 | Book

  

自宅近くの本屋を何軒も探しましたが、発見できず。
しょうがないので
Amazonで購入しました。金1,890円。
原田さん渾身のコルトレーン本です。

「人生には聴かなくてはならない音楽がある!」という腰巻きのキャッチには納得いたしますが、いかんせんコルトレーンの全アルバム174枚は聴かなくていいと思う今日この頃。言いたいこともたくさんありますが、まぁ、コルトレーン本が出たと言うだけで、私なぞは“涙”が出てしまいますのでお許しを。


例えばColumbia時代、マイルスとのセッションのすべてに亘って精査を行った某評論家の方にこの時代のマスターから直に録音したテープを聴かせていただいたことがある。流石に大きい会社のColumbiaだけにいいスタジオ、いい機材で録音していたせいなのでしょうか、物凄い音がしていました。
ポール・チェンバースのベースの音があそこまでマッシブだとは思いもよらない高音質なのです。それは『
ラウンド・アバウト・ミッドナイト』でもしかり。当然ながら『カインド・オブ・ブルー』なぞは、昨日録音したの?的な凄みがあり、完全にノックアウトされたのが昨日のように思い出されます。
また『
いつか王子様が』でのタイトルチューンは、何テイク行われたのか? ハンク・モブレイなんか、マイルスに駄目を押されて、最後は「テープで繋ぐから」って言われて、ソロの4小節前からの取り直しを延々とやっているんですなぁ、これが。もちろんコルトレーンはファイト一発(古いか?)でOKテイクです。まぁ、原田さんには、こういう細かい情報をこまめに集めて欲しいと思っているということです。(改版時にはよろしくです)


先人諸先輩にこの手のことを聞く(取材する)のは、恥じゃないです。ましてや素晴らしい発掘の先達が日本にいらっしゃるわけですから。今のうちだと思いますよ、このような情報が取材できるうちにしておかないと・・・。


Miles & Coltraneのボックス物

2006年02月10日 | Jazz



この2つのボックスセットをiPodへ入れるために全曲をMP3化しました。
その際に全曲をくまなく聴いたんですが、久しぶりに聴くマイルスはやっぱりいいなぁ。
実は昨年、
プレスティッジのジョン・コルトレーンソニー・ロリンズエリック・ドルフィーそしてインパルスのボックス物
も同様なことを行って聴いています。

かなりの演奏時間になるのですが、新鮮な発見がいくつもありました。

.時間軸上での、各ミュージシャンの歩みが明確化
2.好きな曲と嫌いな曲が顕在化
3.LP時代に好きだったアトランティックのコルトレーンがボックス物の曲順だと全
く楽しくない(ドルフィーも同様)アルバム単位で聞き込みすぎかな?

4.やっぱりマイルスはとんでも無いトランペッターであることを再認識(駄演なし)
5.マイルス&コルトレーン(columbia)のボックスはめちゃ音が良くなっている.
(ポール・チェンバースのベース凄いっす)

etcなど、まだまだ書きたいことが山ほどありますが、今日はこのくらいに。
いずれにしても通勤時の暇つぶしには最高の娯楽である。イントロクイズ、曲当てクイズ、プレイヤー当てなども出来て、かなり楽しい。お勧めします。