安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(319)

今年初めて、センニンソウと出会いました。
去年はもっと早い時期に見つけたので、
今年はもう逢えないのかと思っていました。
センニンソウはクレマチスの原種の一つで、
有毒なのでうまが食べないところから、
「馬食わず」とも呼ばれるそうです。
ウチの近辺では、雑草のように低木やフェンスに
絡まっているのを見かけるのですが、
通販で販売されていたりもします。
(一鉢1580円とか、結構いいお値段です。)
一見地味なようですが、
こんもりと咲き群れていると目を引きます。
素朴で、清楚な魅力があるので、
好きな方は好きだと思います。
私も、もちろん大好きです。
種に長い白い毛のようなものが生えていて、
それを仙人の髭に見立ててことが名前の由来だそうです....
というエピソードは去年も書いたような、書いていないような....。
花を生かすため、いろいろな緑と合わせて
素朴なホーローのカップに生けてみました。
コリダリス・カナリーフェザーは、
先日園芸店で見つけた素敵なブルーの葉っぱです。
まだ小さな苗なのですが、春から秋に黄色の花が咲くそうです。
買ってきた植物
なし
摘んできた植物
センニンソウ
ペペロミア・イザベラ
ロータス・ブリム・ストーン
コリダリス・カナリーフェザー(葉)
オニドコロ(葉)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )