1/3には初詣に行ってきました♪
寅で有名なお寺さんだそうです。
聖徳太子が物部守屋の討伐のために立ち寄って戦勝祈願をしたら、空に毘沙門天が現れて必勝の秘法授けたんだって
それが、寅年、寅日、寅の刻だったことから、寅を祀るようになったんだって

なので、1番最初に出迎えてくれるのが、この張子の虎
去年の寅年の時は、すごい人だったらしぃよ

舞台造りの本堂
華やかさはあまりなかったなぁ~
上にいるのって聖徳太子だよね?
でも、景色はなかなか良かったょ

ちょっと空メインの写真を撮っちゃったけど・・・
戒壇巡りってのをしたんだけど、ウチ全く意味がわかってなくて
何気なしについて行ってビックリ
めっちゃ真っ暗
暗闇平気とか思ってたけど、全然平気じゃなかった
めっちゃ怖くて、足がすくんじゃったょ
壁伝いに手探りで歩けば良いって言われて何とか前に進んだってカンジ
途中、前の人が痛っ
って叫んだ時には何があるのぉ~ってめっちゃ怯えたけど、
壁のとこの突起物に指が当たったらしい

大日如来が祀ってある多宝塔
アレ?寅を祀ってるんじゃないの??

20分ぐらい更に登って、頂上まで行ったょ

日本一大地蔵尊と色鮮やかな三重塔

金の寅も居ました
可愛ぃ

7億円を銜えた寅
お札の所にお賽銭を置ける溝があるんだけど、そこに置こうとして他の人のお賽銭を落としてしまった人が居た・・・
元に戻そうとするんだけど、将棋倒しのように他のも落ちるみたいな・・・
最後は、頑張って何とかしてたけどね

にしても、何だか盛りだくさんなお寺だょね
写真に撮らなかったけど、他にも色々あったんだよ
最終的には、何だかよくわかんないお寺だった・・・ヮラ
その後、彩華ラーメンを食べて帰りましたぁ~

おいしかった
具沢山のちょいピリ辛の醤油ラーメン
寅で有名なお寺さんだそうです。
聖徳太子が物部守屋の討伐のために立ち寄って戦勝祈願をしたら、空に毘沙門天が現れて必勝の秘法授けたんだって

それが、寅年、寅日、寅の刻だったことから、寅を祀るようになったんだって


なので、1番最初に出迎えてくれるのが、この張子の虎

去年の寅年の時は、すごい人だったらしぃよ





上にいるのって聖徳太子だよね?
でも、景色はなかなか良かったょ


ちょっと空メインの写真を撮っちゃったけど・・・
戒壇巡りってのをしたんだけど、ウチ全く意味がわかってなくて

何気なしについて行ってビックリ


暗闇平気とか思ってたけど、全然平気じゃなかった

めっちゃ怖くて、足がすくんじゃったょ

壁伝いに手探りで歩けば良いって言われて何とか前に進んだってカンジ

途中、前の人が痛っ

壁のとこの突起物に指が当たったらしい





20分ぐらい更に登って、頂上まで行ったょ











元に戻そうとするんだけど、将棋倒しのように他のも落ちるみたいな・・・

最後は、頑張って何とかしてたけどね


にしても、何だか盛りだくさんなお寺だょね

写真に撮らなかったけど、他にも色々あったんだよ

最終的には、何だかよくわかんないお寺だった・・・ヮラ
その後、彩華ラーメンを食べて帰りましたぁ~

おいしかった

