goo blog サービス終了のお知らせ 

すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆北海道のおかし☆

2012年01月06日 20時30分40秒 | 今日の食
父親が持って帰ってきたぁ~


『じゃがピリカ』
「ピリカ」とはアイヌ語で「かわいい」という意味らしぃ
赤・紫・白のサイコロの原料はそれぞれ、北海道産のノーザンルビー、キタムラサキ、トヨシロという品種なんだってぇ~
サクサクの食感とじゃがいも本来の味わいが、めっちゃ美味しぃ
『じゃがポックル』と同じサクサク感が良ぃ
そして、マスコットキャラのストラップが、可愛すぎる
でも、使ったら即行切れていなくなっちゃいそうだょ


続いてこちら、『いも子とこぶ太郎』
いも子よりも、こぶ太郎の方が美味しかった♪
こちらはサクサクというより、カリカリってカンジ
こっちもマスコットキャラのストラップが可愛すぎるぅ~

北海道の空港や、札幌駅などで売ってるそうです
是非、食べてみてくださぃ

☆ラージャスターン☆

2011年12月25日 22時22分22秒 | 今日の食
テニスサークル女子メンバーとの女子会
梅田からちょっと歩いたところにあるスリランカ料理のお店に行ったょ
元々5500円のコースが、ぐる~ぽんで2700円だった


車が邪魔って思ったけど、車に反射したライトもなかなか雰囲気出てるかもヮラ


最初に出てきたのはこちらかぼちゃのジュレ
緑色のゼリーに、ギョッとしたけど・・・コンソメ味で美味しかったかぼちゃも濃厚だった


続いてフォアグラ
少し小さめだったけど、以前『KICHIRI』で食べたとき、脂っこくてメンバーのほとんどが食べれなかったの
それを考えたら、これぐらいが胃もたれせずに食べられるベストサイズなのかも


鮭にかかってるソースは何だったかな?忘れちゃった
でも、コレも美味しかったよ~


ココナッツ風味のパスタだった新鮮なカンジで美味しかったょ~


そして、メインのお肉めっちゃ柔らかかったぁ~


最後は3種類のデザート
ちょっと変わったライスプリン風なデザートもあったよ
特に説明がないから、よくわかんないまま食べてたけどね

男性には物足りないかもだけど、女子会メニューとして良かったょ
女子トークも楽しかったぁ~
ウチも早くお惚気トークがしたぃな~ヮラ

☆たまごまるごとプリン☆

2011年12月22日 20時30分40秒 | 今日の食

父親が変わったプリンを持って帰ってきました


中を開けるとこんな感じ


殻を取って、付属のタレをかけるとこんなカンジ

「たまごみたぁ~い美味しそう」とかじったところ・・・
お味は・・・たまごでした
たまごに、甘ぁ~いタレをかけて食べてる感じ
ウチには合わなかった正直マズかった・・・

よくよく表示を見たら、プリンじゃなくてたまごなんだょ
生卵を超高速で遠心分離機にかけると、黄味と白身がキレぃに混ざって、
黄味だけの卵が出来上がるんだけどそれでした
そういうのが出来るって知ってたのに
騙されたぁ~

☆中華料理 食べ放題☆

2011年12月05日 20時43分21秒 | 今日の食
ヨドバシカメラ梅田8Fにある香港茶龍(ホンコンチョンロン)に、会社の人と行って来たょ
中華料理が食べ放題のお店
Oさんの奢りって言ってたけど・・・社長からお金を貰ってる感じだったなぁ~


他のバイキングは、多少は追加されるけど、何回目かでもう目新しいものがなくなるじゃん
ココのバイキングは、次々と色んな料理が追加されてビックリ
料理が出来上がると、ドラの鐘が鳴らされるんだょ
その度に、会話を中断して、料理名に耳を澄ますって感じだったヮラ
お店に居る間、同じものが1回も出なかったんじゃないか?って感じだったょ
一緒に行ったHさんは、ウチが最初に食べてた海老マヨネーズを狙ってたんだけど、
結局最後まで出てこなかった・・・
ちまきが1番美味しかった

また食べに行きたいナ

<お店情報>
ヨドバシカメラ梅田8F 香港茶龍(ホンコンチョンロン)
  ランチ/11:00~17:00
    平日(80分)大人¥1,468
    土日祝(90分)大人¥1,993
  ディナー/17:00~23:00
    平日(120分)大人¥1,993
    土日祝(120分)大人¥1,993

☆マダムシンコ☆

2011年08月30日 21時21分21秒 | 今日の食
大阪にある洋菓子専門店マダムシンコのアトリエ店に行ってきましたぁ~

何回かお土産にいただいたことがあったんだけど、
実際にお店に行くのはコレが初めて
パッケージ同様に、やはりお店の内装もスゴぃ
会長さんのこだわりが窺えます

会長は川村信子さんだそぅです
兵庫県出身で、喫茶店の自営から始めて、銀座でクラブのオーナーママなど、
いろんな仕事を経て、大阪で焼肉店を開いて成功し、
今の1999年に"カウカウフードシステム"を創業
バアムクーヘンが大当たりして、
現在は大阪や兵庫に洋菓子店6店、レストランなどを経営中
その1つが、今回行ったアトリエ店

バアムクーヘンのマダムブリュレが人気
表面のパリパリのアメ状の食感とメープルリーフシロップの風味が好評
しっとり、ふわふわとした食感で、テレビでも良く紹介されてます


でも、今回食べたのは、『とんがりシュー』
アトリエと彩都店で常時販売してるんだけど、
他の店では基本的には置いてなぃらしい
メープルリーフシロップ(なのかな?)でパリっと焼かれてて、
サクサクふわふわな食感が美味しかった
クリームも甘すぎず調度良かった


このティーセットもこだわりの結果なんでしょうね
ミルク入れもハートで可愛ぃ


カップとポットを重ねられるヤツ良ぃですよねぇ~
見た目にも可愛ぃし、保管するとき場所を取らないのが良ぃ
家にも欲しいなぁ~

☆台湾の食を満喫☆

2011年08月18日 21時09分55秒 | 今日の食
だいぶ時間が空いちゃったけど・・・
とりあえず、台湾出張ネタをひとまず片付けよぅっと


1日目の夜に行ったお店
ココはガイドブックに載ってるような有名なお店じゃないんだけど、
社長が、台湾出張でよく利用する台湾料理のお店なんだってぇ~


ふかひれスープ美味しかったぁ~
日本で食べるのより大きくて、しっとりしてるのにコリっとして食べ応えがあったょ~
他にも海老料理がホント美味しかった
後半は、写真も撮らずに、ひたすら食べてた☆ヮラ


2日目のお昼に食べたお弁当
台湾で1番メジャーなお弁当らしぃよ~日の丸弁当や幕の内弁当みたぃなカンジ??


とにかくご飯の上に野菜がたっぷり乗っててボリュームがあるのに、
お弁当と同じサイズの豚カツ付き
この豚カツが出汁が利いてて美味しぃのお店によって味が違うらしぃよ


じゃ~ん2日目の夜は『鼎泰豊』に連れて行ってもらぃましたぁ~


小籠包がホントめっちゃ美味しかった
社長に小籠包の食べ方のレクチャーを受け、1人でかなりの数食べちゃった
小籠包を皮が破れないように取って、タレに絡めて、ショウガを乗せたレンゲに取って、
レンゲの上で皮を箸で割り、汁を溢さないように、まずは肉汁を味わうそれからパクっと
アツアツの薄皮と餡の絶妙な舌ざわり、ジュワーッとジューシーな肉汁のうま味が
幸せなひと時だったぁ~


でも、まだ続きがあるんだなぁ~3日目の昼は『肥前屋』でした


うなぎが柔らかい余分な脂は落としてあって、さっぱり程よい
ペロッと食べちゃった

台湾出張の2泊3日を振り返って・・・食べすぎだょね
仕事もせず、食べてばっかでゴメンなさぃ

ムースのトリュフ

2005年12月18日 19時59分42秒 | 今日の食
前にUPした抹茶のトリュフの姉妹版☆
抹茶よりこっちの方が美味しかった(*^-^)b
ムースチョコレートってやっぱ美味しいよねぇ~
食感がいい♪

~パッケージの裏~
軽い食感のチョコレートムース入りのなめらかなチョコレート。
冬だからできるやわらかな口どけをお楽しみください。

クリックお願いします↓
人気blogランキングへ


クレーム・オ・ショコラ

2005年12月18日 13時53分45秒 | 今日の食
ムースチョコレートを冷蔵庫の中で発見☆
パッケージからして美味しそうだったので、頂戴しました(^-^)/

濃厚でもなく、あっさりでもなく、丁度いい感じのムースチョコレートだった!
洋酒がすごく利いてたよ。

ゴミ箱の中には「クレーム・オ・マロン」があった(笑)
お母さんも食べたんやね(^ε^)♪

クリックお願いします↓
人気blogランキングへ

ゆず紅茶

2005年12月17日 14時45分28秒 | 今日の食
最近夜帰る時寒いよねぇ~
いつも誘惑に負けて、コンビニでホットドリンク買っちゃう(*_*)

先日買った「午後ティー ゆず紅茶」☆
目新しかったから、買ってみた!
美味しくないわけではない…すげいあったまったし…
でも、
1位ミルクティー
2位レモンティー
3位ストレートティー
4位その他
の順番を崩す程ではない(^o^;)

クリックお願いします↓
人気blogランキングへ

夢のスイーツ☆

2005年12月05日 14時22分17秒 | 今日の食
パッケージの夢のスイーツの文字が気になって買ってしまった一品。
パッケージの中に3人のパティシエが、来年の春の商品化を目指して考えた「たけのこの里」と「きのこの山」が載ってるの。
自分が食べたいと思うパティシエを付属のハガキで投票!
1番人気のモノが商品化されるんだって♪

1.鎧塚俊彦さん
きのこの山→クラシックショコラ ベルギー風
たけのこの里→ビスタチオ 森のエメラルド

2.古野琴恵
きのこの山→メープルフローラル
たけのこの里→フロマージュロゼ~薔薇の香り~

3.松尾文人さん
きのこの山→バジリコトマト
たけのこの里→キャラメルカプチーノ

皆さんはどれがいいですか?
ウチは2か3ですねぇ~
1は味が想像できちゃうしね…