goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll be right here

ポケットにパク・ヒョシン 🥨

ヨンスクアートホール: シンディの見えラジ EP4

2020-08-04 22:45:00 | ヨンスクアートホール
皆さんの中にヨンスクさんが持っている赤い表紙の本が気になっている方はいらっしゃいますかね。
これはペク・ヨンオク(백용억)作家のエッセイで、赤い表紙は10万部突破記念のスペシャルエディションで今は普通には手に入らない物のようです。

挿絵にはその昔、世界名作劇場で放送された宮崎駿さん作画のジブリ系の絵が使われているようですょ。内容はペク・ヨンオクさんの経験をもとに書かれたもので、読んだ方々の後記を見ているとヒーリングブックとしてオススメとの事

定番のミントグリーンの表紙と黒に雪の結晶❄️が書かれたウィンターエディションなら教保文庫で購入出来ますょ。挿絵が沢山入って、1ページに7行くらいのハングルだったら韓国語ボチボチのSuでも読めそうなのでチェックしちゃいました。(Yes24にはありませんでした)




こんにちは。ヨンスクアートホール理事長のシン・ヨンスクです。今日はシンディのボラボラ(見えラジ)の時間ですよ。



お久しぶりにお会いする気がしますネ。
その間、私はMTにも行って来たし...
実は私が《シンディのボラボラ》へのお便りをいくつか撮影したんですが、ヨンスクアートホールに載せることが出来ませんでした。
実際に録画してみたら、私の経験を生かして助言と慰めの言葉をかけてあげたかったのですが、とても不十分な感じがしたんです。
容易な事ではなかったんです。これからは本もたくさん読んで、経験もたくさん積まないとと思いました。

皆さんと共感するシンディになります。

⭐️だから準備したコーナー⭐️

ですから、今日は本を一行読んで差し上げたいと思います。

一行朗読会

この本は『赤毛のアン名言集』という本です。



『赤毛のアン』のアニメーションはご存知ですか❓ 私はアンの映画が本当に好きだったんです。幼い時も面白かったんですが、最近も初めから終わりまでイッキ読みするくらいなんです。本当に美しくて、感動的なアニメです。
そのアニメを素材に書かれたエッセイなんですが、以前読んだ時も多くの部分で共感した本なんです。今日はその一文を読んでみますネ。

「こんな日は生きている事実だけでも幸せじゃない❓」初めて学校に通う道すがら、フランスエドワード島の美しい風景を見ながらアンはダイアナへ言った。目に触れる物全てを幸せそうに眺めるアン。
アンは果てしない砂漠の中のオアシスを想像しながら目の前の砂嵐が通り過ぎ去るものだと思う人だ。私がアンを長く愛するのも、男の子じゃないという理由で孤児院に戻らなければならない最悪の瞬間でも道端に咲いた花が美しい言える彼女の《幸福の才能》のおかげだ。彼女の幸せを描ける能力のおかげだ。

「あ〜、こんなにいいい日がまたあるかしら。こんな日は生きているという事実だけでも幸せじゃない❓ こんな日の幸せを享受出来ない、まだ生まれて無い人たちが可愛そう。」
「もちろん、その人たちにも良い日がやって来るだろうけど、でも《今日》という日は二度と来ないからね。」

私が『赤毛のアン』の声優の方のように「あ〜、そうじゃない」こうやってみたんですが、うまく出来ないですね

Q.アンとシンディの共通点は❓
私にも《幸せの才能》が少しあるんです。
挫折した事もあったし、寂しい時もあったし、今も思いもよらず...
なぜ私の思い通りに...、計画通りに行かないのかと挫折する時があるんです。ままならない時も多いんです。ですが、その瞬間でも肯定的な糸口となるどんな物でも常に探していたと思います。皆さん、もしかして今辛い事を経験されている方がいらしたら、どんなに辛いだろうと思いますが、一度《幸せの才能》を探して見ることを願っております。

今日もシンディが応援しています☆


お便りを読みますね。

アンニョンハセヨ、理事長。私は釜山に住む地方ファンです。ヨンスクアートホールを開館された事を聞いて、いつか私もお便りを書かなきゃ〜と思っていたのですが、未熟な文書でもってお便りすることになりました。先週レベッカを見ました。時期が時期なので見られないかもしれないと思いましたが、幸いにも無事公演を見られ、またその公演が本当に最高の公演だったんです。

この公演が特別な理由

その上、今回の公演に一緒に行った人が特別な人で更に良かったんです。ちょっと脈ありの人だったんです。レベッカを見たのですが、その人と出会った日を思い出しました。
私の趣味は食べ歩きなんです。その日もいつも通り、目をつけて置いた食堂へ行ったんです。人気があると聞いていたんですが、順番札をもらう人が長い列を作ってました。待ちに待って入店したら、1人でいらしたお客様がもう1名いるので相席でもいいかと聞かれたので、実は混雑しているお店で一人でテーブルを占領しているのが気まずかったので、喜んで承諾しました。それで、私の前には一人の男性が座る事になりました。その間何事もありませんでした。それぞれメニューを注文して、それぞれ携帯を見ながら料理を待ちました。まもなくして、私の料理が先に出て来て、その方を置いて、私は先に食べ始めました。食べるのに熱中していたら、その男性が「あの〜」って声をかけて来たんです。私が食べている料理が美味しいのか、メニューは何ですかと聞いて来たんです。そうやってその質問を始め些細な会話をしながら食事をしました。それとなく会話が上手く続いて、趣味が同じなので話が途切れる事がありませんでした。その趣味はまさに《食べ歩き-
美味しい食堂探訪》
思っていたよりも楽しく食事を終えて、気をつけてお帰り下さいと挨拶を交わして別れました。実際、その方とまたお会いする事になるとは思ってもいなかったのですが、会話の途中で交換したインスタを通してまたお会いする事になりました。私がインスタに、ある食堂へ行きたいとコメントを残したんですが、その方が今度一緒に行こうとコメントして来たんです。そうして私たちは、美味しい店に通いながら恋に発展しそうな感じになりました。もうお気づきになりましたよね。どこで自分たちを思い出したのか...
マキシムがイヒヘ相席を求めた場面で私達が初めて会った日を思い出したんです。もちろん私の場合は行きがかり上、相席になって、彼もマキシムのようにお金持ちじゃありませんが...
もし、私はお便りが選ばれたらレベッカの《놀라운 평범함-驚くべき平凡さ》をお聞かせ頂けたらと思います。《놀라운 평범함-驚くべき平凡さ》を聴くとその彼を思い出します。恐らく私も同じ気分だからじゃないでしょうか。ヨンスク様の声で《놀라운 평범함-驚くべき平凡さ》を聴きたいです。

このようなお便りを貰いました。
私は美味しい料理へ大好きですし、美味しいお店もよく行くんですが、こんな出会いは一度もありません
とてもトキメクお便りですね
実際こうやって恋に発展しそうな時が一番トキメクし、幸せな瞬間ですよね。
恋に発展しそうな彼と... 
発展される事を願ってます。
《놀라운 평범함-驚くべき平凡さ》は一度も歌った事が無いのですが...、歌ってみますね。
今の時間は夜中の1時を少し回ったところなので、声がしゃがれているんですが、トキメク恋に発展しそうな気持ちでお聞かせします。




♬놀라운 평범함(레베카)
驚くべき平凡さ(レベッカ)

뭐가 이토록 내 맘 움직일까?
何がこのように僕の心を動かすのか?
말론 설명할 수 없는 느낌
言葉では言い表せない感じ
차가운 바람도 
오늘은 왠지 따스히 느껴져
冷たい風も今日はなぜか暖かく感じる
생각도 못했었어 이런 기분일줄
思いもよらなかったこんな気分になるとは
조금은 낯설지만 웃음이 나와
少し不慣れだけど笑いが出る

이 순간 모든게 
새로워져 
この瞬間全てが新しくなる
놀라운 평범 자연스러움
驚くべきほど平凡さ自然さ
해맑은 그 모습
透き通るようなその姿
있는 그대로가
ありのままが
다 전부인 사람
全てのひと
겉치레는 없어
見せかけでは無い

어딘가 서툰 
그 표정 그 몸짓
どこか不器用な表情、その仕草
그녀의 곁에서
彼女のそばで
난 자유로워져
僕は自由に
잊고만 지낸 행복이란
忘れて過ごせた幸せだという
말이 날 부르네
言葉が僕を呼ぶ

내가 정말 이래도 되는 걸까
僕が本当にこうしてもいいのだろうか
함께한 시간은 단 몇 주뿐
一緒にいた時間はほんの数週間だけ
하지만 왠지 늘 함께했던 사람 같아
けれどなぜかいつも一緒にいたような人
편안해져
楽になる

내가 뭘 했었는지 어떤 사람인지
私が何をしていたのか、どんな人なのか
중요하지 않은 듯 묻지 않아
重要では無いように問わない
수줍은 눈으로 
바라볼 뿐
はにかむような目で眺めるだけ

놀라운 평범함 
자연스러움
驚くべき平凡さ、自然さ
해맑은 그 모습
明るいその姿

새로운 출발을 
꿈꾸게 만드네
新たな出発を夢見させるんだ
욕심은 아닐까
欲はないのだろうか
환한 그 미소 
모든 걸 잊게 해
明るいその笑顔、全てを忘れさせる
그녀만 있으면
彼女さえいれば
난 자유로워져
僕は自由で
잊고만 지낸 행복이란
忘れて過ごせた、幸せという
말이 날 부르네
言葉が僕を呼ぶ

그녀의 향기가 
얼었던 내 맘을
彼女の香りが凍っていた僕の心を
눈 녹듯 감싸네

雪が溶けるように包み込む


私も恋に発展しそうなトキメク想いです。
お便り有難う。
もしも嬉しいお話になったらお便り送ってくださいね。

ヨンスクアートホール: 理事長と行く第2回 部屋の隅っこMT

2020-08-04 22:40:00 | ヨンスクアートホール
MTの続きです。
コロナで海🏖にも山🏔にも行けないので...
もちろん韓国にも行けないので...(ノ_・。)
ヨンスクさんの昭和な香りいっぱいの歌を聞いて
気分だけでも行った気になりましょうか



アンニョンハセヨ、ヨンスクアートホール理事長シン・ヨンスクです。先週のMTに続いて、今回はMTの雰囲気で新緑🌳🕊で皆さんとコミュニケーションをとって遊ぶ気分で友達の家の庭をちょっとイメージしてみました。
もちろん昨日ラーメンを食べたので、顔がすごい浮腫んでいるのですが、昨夜の美味しいマッコリの余韻で、MTへ旅立ちましょう。




여행을 떠나요 (조용필) 1985年
旅行に行こうよ(チョ・ヨンピル)
👉原曲
※チョ・ヨンピル作曲、ハ・ジヨン作詞の軽快なロックソング。チョ・ヨンピルのアルバム7集に収録され、発売するや否や大ヒットし国民の愛唱歌となった。今でも全世代が知っている夏の代表曲で北朝鮮でもよく知られている。

푸른 언덕에 베낭을 메고
青い丘にリュックサックを背負って
황금빛 태양 축제를 여는
黄金に輝く太陽のお祭りが開かれる
광야를 향해서 계곡을 향해서
広野に向かって渓谷に向かって

Yeah!
イェ〜イ!

(메아리 소리가 들려오는
こだまの音が聞こえて来る
계곡속의 흐르는 물찾아
渓谷の中に流れる水を探すんだ
그곳으로 여행을 떠나요) x 2

そこへ旅行へ行こうよ

여행을 떠나요!!
旅行に行こうよ


皆さん、私と旅行に来た気分で、MT2弾を始めます。
皆さんがこの歌をご存知か分かりません。
とてもオールドに見えると思います。
フフフ

베사메무쵸(현인) 2005年
口づけをもっと(ヒョニン)
👉原曲
※メキシコの女性ピアニストであり、作曲家であるコンスエルロベラスケス (Consuelovelázquez)が1940年の自身の14才の誕生日に作った作品で、多様な言語と音楽形式で世界中から愛されている。韓国ではヒョンインが翻案曲として歌った。またノ・テウ元大統領の愛唱歌でもあった。

베사메 베사메무쵸
口づけを口づけをもっと
고요한 그날밤 리라꽃 지던 밤에
静かなあの夜リラの花が散った夜に

베사메 베사메무쵸
口づけを口づけをもっと
리라꽃 향기를 나에게 전해다오
リラの花の香りを僕に教えて

베사메무쵸야
口づけをもっと
리라꽃같은 귀여운 아가씨
リラの花のような可愛らしい女の子

베사메무쵸야
口づけをもっと
그대는 외로운 산타마리아
キミは孤独なサンタマリア

베사메 베사메무쵸
口づけを口づけをもっと
고요한 그날밤 리라꽃 지던 밤에
静かなあの夜リラの花が散った夜に

베사메 베사메무쵸
口づけを口づけをもっと
리라꽃 향기를 나에게 전해다오
リラの花の香りを僕に教えて

ハハハッ
すごい昔の曲(//∇//)


별이 진다네(여행스케치)1989年
星が消えそう(旅行スケッチ)
👉原曲
※大学でキャンプ⛺️に行く時やギターを弾きながら歌う曲としてははずせない曲。旅行スケッチのリーダー、チョ・ビョンソクが軍服務時に作曲した曲で旅行スケッチ発アルバムのタイトル曲。デビュー当時は男女混成の11人のグループだったが今はチョ・ビョンソク、ナム・ジュンビョンの2人だけで活動している。


어제는 별이 졌다네 나의 가슴이 무너졌네
昨日は星が消えそうで、僕の心が潰れそうだった
별은 그저 별일 뿐이야 모두들 내게 말하지만
星なんかただの星だって皆が僕に言うんだけど
오늘도 별이 진다네 아름다운 나의 별 하나
今日も星が消えそうで、美しい僕の星が一つ
별이 지면 하늘도 슬퍼 이렇게 비만 내리는 거야
星が消えたら空も悲しくて、こうして雨ばかり降ってるじゃない

나의 가슴 속에 젖어오는 그대 그리움 만이
僕の胸の中に染みて来る、君に懐かしさだけが
이 밤도 저 비 되어 나를 또 울리고
今宵もあの雨になって僕をまた泣かして
아름다웠던 우리 옛 일을 생각해 보면
懐かしかった僕らの昔の事を考えてみたら
나의 애타는 사랑 돌아올 것 같은데
僕の心を焦がす愛が戻って来そうだけど...

나의 꿈은 사라져가고 슬픔 만이 깊어가는데
僕の夢は消えてします悲しみだけが深くなるのに
나의 별은 사라지고 어둠 만이 짙어가는데
僕の星は消えしまい暗闇だけが濃くなるのに

어제는 별이 졌다네(황금별은 지지않아요!!!)
昨日は星が消えたよ(黄金星は消えません!!!)
나의 가슴이 무너졌네(여러분 가슴은 무너지지 말아요)
僕の心は潰れそうだった(皆さんの心は潰れないで)
별은 그저 별일 뿐이야(항금별 달라요!)
星なんかただの星だよ(黄金星は違います!)
모두들 내게 말하지만
皆が僕に言うんだけど

いきなりこの歌を歌ったので...
いろんな想いが入って来ました。
皆さん、皆さんの夢は消えないと黄金星が応援しています。この歌の星のように黄金星は負けません٩(ˊᗜˋ*)و

私の気持ちはご存知でしょう。


오늘같은 밤이면(박정운) 1999年
今日のような夜なら(パク・ジョンウン)
👉原曲
※歌手パク・ジョンウンの2集に収録された曲で空前のヒットを飛ばし、パク・ジョンウンを一躍スターにした曲。当時の歌謡プログラムで1位は逃したものの10集連続2位を記録した。

얼마나 그댈 그리워하는지 몰라
どれほど君を恋しいのか分からない
더 이상 외로움 난 견딜 수 없고
これ以上の寂しさを僕は耐えられない
언제나 어두운 밤이 찾아올 때면
いつも暗い闇が訪れる時は
살며시 그대 이름 부르곤 했어
そっとあなたの名前を読んだりした

눈감으면 그대 곁에 있는 것 같아
目を閉じればあなたのそばにいるよう
하지만 그대 숨결 느낄 수 없고
けれどあなたの息遣いは感じられない
무겁게 나를 누르는 이 빈 공간은
重く僕を押さえつけるこの空っぽな空間
끝없는 방황으로 나를 이끄네
果てしない彷徨で僕を導く

기나긴 기다림 속에 지쳐도
長々と待つ中で疲れても
그대 외롭다고 눈물짓지 마
寂しいからって涙を浮かべるな
언젠가 그대의 두 손을 잡고서
いつかあなたの両手を握って
함께 걸어갈 테야
一緒に歩いて行くんだから

오늘 같은 밤이면 그대를
今日のような夜ならあなたを
나의 품에 가득 안고서
私の胸いっぱいに抱き寄せて
멈춰진 시간 속에 그대와
止まった時間の中であなたと
영원토록 머물고 싶어
永遠に一緒にいたい

오늘 같은 밤이면 그대를
今日のような夜ならあなたを
나의 품에 가득 안고서
私の胸いっぱいに抱き寄せて
멈춰진 시간 속에 그대와
止まった時間の中であなたと
영원토록 머물고 싶어
永遠にに一緒にいたい

ちょっと高いですよね。
ギターのキーを調節するカポがあったら良かったんですが...
そのまま歌いました。

いつか新コーナーで「シン・ヨンスクの高音不可」っというのを作ったらどうか

그대를 나의 품에 가득 안고서 
멈춰진 시간 속에〜


こうやって高音部も歌う事ができます。

皆さんこのコロナの事態が過ぎたら...
(辛い時間を共に粘り強く耐えた)私たち大韓民国は誇らしいと最近思っています。
だから《美しい山河》を最後に歌います。


아름다운 강산(신중현)1988年 
美しい山河(シン・ジュンヒョン)
👉原曲
※軍事政権時代に当時の大統領朴正煕が自身を称賛する曲を作れと今はロックのゴッドファーザーと言われるシン・ジュンヒョンに迫るが、数回の脅迫にも関わらず、権力者を称賛する歌は作れないが美しい韓国の山河⛰を称賛する曲は作れると言って発表した曲。The Manのアルバムに収録され1972年に発表されたが、その後多くの歌手たちにリメイクされた。

하늘은 파랗게 구름은 하얗게
空は青く、雲は白く
실바람도 불어와 부풀은 내마음
そよ風も吹いて膨れ上がった僕の心

나뭇잎 푸르게 강물도 푸르게
木の葉🍃は青く、河の水も青く
아름다운이곳에 내가 있고 네가 있네
美しいここに僕がいて君がいる

손잡고 가보자 달려보자 저 광야로
手を繋いで行こう、走ろう、あの広野へ
우리들 모여서 말해보자 새희망을
僕ら集まって話そうよ、新しい希望を

하늘은 파랗게 구름은 하얗게
空は青く、雲は白く
실바람도 불어와 부풀은 내마음
そよ風も吹いて膨れ上がった僕の心

우리는 이땅위에 우리는 태어나고
僕らはこの地に生まれ
아름다운 이곳에 자랑스런 이곳에 살리라〜
美しいここに誇らしいここで暮らそう


ヨンスクアートホール: ミュージックカフェ Today’s Theme 《MT》副題: 理事長と行く夏のバカンス

2020-07-02 23:50:00 | ヨンスクアートホール
もぉ〜🐄
選曲が渋すぎるぅぅ!!!
ひとっつも聞いた事がありませんでした
それでもってレトロな調べだったので、いつの曲とかちょっと調べてみましたょ

そそ。映像の中に出てくるMTって日本語だと合宿とかそんな感じの意味なんですよね。ヒョシンくんもモーツァルトを演じた時にそのMTにカンパニーの皆さんと行ってました。それも公演中に。月曜日の休館日を利用して...。あれにはビックリしましたネ〜。
その写真を探してみたけど見つけられなかったのょ〜 ギュの合宿写真2016は見つかったので貼っておきますネ



まさかモーツァルの合宿では、今回の4曲は歌わないでしょうけれど...。どうなんでしょうね



皆さん、こんにちは。
ヨンスクアートホール理事長、シン・ヨンスクです。
旅行に行きたい気持ちで帽子👒も被ってみて、MT(合宿)だ〜!って思って、ギターをちょっと手に取ってみました



고래사냥 (송창식) 1975年
鯨狩り(ソン・チャンシク)
👉原曲
※ソン・チャンシクの2ndアルバム収録曲で、映画「バカたちの行進」のOSTでもある。独裁政権下だった当時、厭世主義を煽るという事で禁止曲になった曲。

자 떠나자 동해 바다로
さぁ出かけよう、トンへの海に
신화처럼 숨을 쉬는 고래 잡으러
神話のように息をする鯨を獲りに
술마시고 노래하고 춤을 춰봐도
酒を飲み、歌を歌い、踊りを踊ってみたって
가슴에는 하나가득 슬픔 뿐이네
胸には溢れんばかりの悲しみだけなんだよな
무엇을 할것인가 둘러 보아도
何をすべきか見渡してみても
보이는 건 모두 돌아 앉았네
見えるものは皆、後ろ向きに座ってるんだよな
자 떠나자 동해바다로
さぁ出掛けよう、トンへの海へ
삼등삼등 완행열차 기차를 타고
三等三等、各駅停車の汽車に乗って

皆さんと一緒にトンへの海へ出掛けたいです。
いつ頃、そんな事が出来るかしら。
コロナ!Get out!


자 떠나자 동해 바다로
さぁ出掛けよう、トンへの海へ
신화처럼 숨을 쉬는 고래 잡으러
神話のように息をする鯨を獲りに

皆さん、腕前が未熟ですが...
何曲か歌ってみようと思います。
今日は皆さん一緒にMT(合宿)に行った気持ちで聞いて下さい。

出発〜!!!

MTに感性音楽がハマったら小豆のないパッピンス by シン・ヨンスク


그리움만 쌓이네(여진) 1979年
懐かしさだけ積もるね(ヨジン)
👉原曲
※ソウル大学声楽家出身のヨジンが1979年に発表した1stアルバムに収録された曲。大学卒業後中学校教師となった為、活動は殆どしていなかったが、1994年にノ・ヨンシムにリメイクされ再びヒットした。

다정했던 사람이여
優しかった人よ
나를 잊었나
私を忘れてしまったの
벌써 나를 잊어버렸나
もう私を忘れてしまったの
그리움만 남겨놓고
懐かしさだけを残して
나를 잊었나
私を忘れてしまったの
벌써 나를 잊어버렸나
もう私を忘れてしまったの

아 이별이 그리 쉬운가
あぁ別れはそんなに容易いの
세월 가버렸다고
歳月が経ったと
이젠 나를 잊고서
もう私を忘れて
멀리 멀리 떠나 가는가
遠く遠くへ去ってしまったのか
아 나는 몰랐네
あ〜私は知らなかった
그대 마음 변할 줄
貴方の心が変わる事を
난 정말 몰랐었네
私は本当に知らなかったんだね

오 나 너 하나만을
お〜私は貴方一人だけを
믿고 살았네
信じて生きて来たんだよ
그대만을 믿었네
貴方だけを信じてたんだよ

오 네가 보고파서
お〜貴方に会いたくて
나는 어쩌나
私はどうすべきなの
그리움만 쌓이네
懐かしさだけが積もるね


남자는 배 여자는 항구(심수봉)1984年
男は船🚢女は港(シム・スボン)
👉原曲
※1984年にシム・スボンが発表した曲で、今も広く歌われている曲。恋人を待ち焦がれる女性の心を切々と歌った曲で当時の女性たちとって名曲となった。

언제나 찾아 오는 부두의 이별이
いつもやってくる波止場の別れは
아쉬워 두손을 꼭 잡았나
名残り惜しくて両手をギュッと握ったのか
눈 앞에 바다를 핑계로 헤어지나
目の前の海を口実に分かれるのか
남자는 배 여자는 항구
男は船、女は港

보내 주는 사람은 말이 없는데
送ってあげる人は口が重いのに
떠나 가는 남자가 무슨 말을 해
去りゆく男に何を話そうか
뱃고동 소리도 울리지 마세요
汽笛の音も鳴らさないで下さい

하루 하루 바다만 바라 보다
毎日海だけを眺めているの
눈물 지으며 힘 없이 돌아 오네
涙ぐみながら力なく帰ってくるの
남자는 남자는 다🤚
男は男は皆
모두가 그렇게 다 🤚
皆がそうやって皆
아~~
あ〜
이별의 눈물 보이고 돌아 서면 잊어버리는
別れの涙を見せて振り返れば忘れてしまう
남자는 다 그래🤚
男は皆そう

あ〜指が痛い
長く弾いていれば手にタコが出来るんですが、あんまり弾かないからタコがないじゃないですか。だからピアノギターを弾くと痛いんです。


누구없소(한영애)1988年
誰かいないの
👉原曲
※1976年に4人組のフォークグループ「ひまわり」でデビューするが1986年にソロ活動に転向する。1stアルバムで発表した「新村ブルース」がソウルフルな歌い方で反響を得た。「誰かいないの」が収録された2ndアルバムは特有の歌唱力とカリスマ性で50万枚を超える大ヒットとなった。

여보세요 거기 누구없소
ちょっと、そこに誰かいないの
어둠은 늘 그렇게 벌써 깔려 있어
暗闇はいつもそうやって既に沈んでいる
창문을 두드리는 달빛에 대답하듯
窓を叩く月の光に答えるように
검어진 골목길에 그냥 한번 불러봤소
黒くなった路地へただ一回声をかけてみた

날 기억하는 사람들은 지금 모두
私を知っている人らも今は皆
오늘밤도 편안이들 주무시고 계시는지
今夜もお気楽な方々お休みになっていらっしゃるの
밤이 너무 긴 것 같은 생각에
夜がとても長い気がして
아침을 보려 아침을 보려하네
朝を見ようと朝を見ようとするのね
나와 같이 누구 아침을 볼
私と一緒に誰かの朝を見る
사람 거기없소
誰かいないの
누군가 깨었다면 내게 대답해줘
誰か目覚めたら私に答えて
누군가 아침되면 나 좀 일으켜줘

誰か朝になったら私をちょっと起こしてよ




ヨンスクアートホール: ミュージックカフェ Today’s Theme 《初見》

2020-06-28 20:55:00 | ヨンスクアートホール
ミュージックカフェもいいですね。
ヒョシンくんの歌とか歌ってくれないかなぁ〜

サランイヤは歌詞をちょっと変えているところがあるので、耳コピに間違いがあるやもしれません。ご承知おきください



アンニョンハセヨ!
ヨンスクアートホール理事長のシン・ヨンスクです。


今日もパーッとOPEN

今日は、実は私は重要な作業中なんですが...
隙間時間を使って、初見(初めて楽譜を見て演奏する事)をしてみたいと思います。

ヨンスクアートホールの観客の皆さんが考えている気持ちを歌に込めてみたいと思います。


사랑이야(더 라스트 키스)
愛だよ(ザ・ラストキス)

자꾸 숨으려 하지 마
そんなに隠そうとしないで
알아 두려운 그 마음
分かってる怖がっているその気持ち
그래 피하고 싶겠지
そう避けたいんでしょ
나도 그 마음 알 것 같아
私もその気持ち分かる気がする
​다시 그 눈을 보여줘
もう一度その目を見せて
환히 이 밤을 비추게
明るくこの夜を照らすように
니 맘 이 끝은 곳으로
あなたの気持ち、この地の果てへ
가보자 나도 함께 갈게
行ってみましょう、私も一緒に行くわ

두려워 마 사랑이야
怖がらないで愛なの
어느새 날 감싸는 포근한 느낌
いつの間にか私を包む柔らかい感じ
앞을 봐 이건 사랑
前を見て、これは愛
꿈결 같은 속삭임
夢見るような囁き
끝내지 마 사랑이니
終わらせない愛だから

당당하게 눈을 떠봐
堂々と目を開けてみて
함께 맞는 찬란한 태양
一緒に迎える輝かしい太陽

보내지 마 사랑이야
見送らないで、愛なの
불 같은 운명 속에
炎のような運命の中で
온 몸을 던져
全身を投げうって
앞을 봐 이건 사랑
前を見て、これは愛
거센 파도를 안고
荒波を抱いて
바다를 향해 달려
海に向かって走って

피하지 마 영숙아트홀
避けないでヨンスクアートホール


👏👏👏👏👏👏👏👏

アンコールを叫んでいらっしゃる皆さんのためのボーナス

P.S 理事長はNG映像だと仰ったのですが、一人で見るのは勿体無いので、見てみましょう(シン・アーサー)


왕이 된다는 것(엑스칼리버) 
王になるという事(エクスカリバー)

왕이 된다는 건 뭘까
王になるって何だろう
나를 깨운 불빛이 꺼졌다면
私を目覚めさせた灯りが消えたら
한번 가봤던 그 길은 전부 막혔고
一度行ってみた灯りは全部塞がれて
내가 알던 세상
私が知っていた世界
흔적조차 없을때
跡形も無くなっていた時
영원하다는 건 뭘까
永遠って何だろう
지난 역사 위에 선다는 걸까
過ぎ去った歴史の上に立つと言う事か
거짓앞에 신념에 찬 깃발을 들고
嘘の前に信念にみなぎった旗を持って
이 세상과 맞설 위대한 왕을
この世に立つ向う偉大な王に
다 기대해
皆期待する
내 한계를 넘어 더 가볼 수 있을까
私の限界を超えてもっと行ってみる事は出来るのか
날 향하는 의심을 지울수있을까
私に向いている疑いを消せるのか
진실앞에 서서 굴복하지 않으며
真実の前に立ち、屈服せずに
운명에 맞서는 그런게 왕이 되는 길
運命に立ち向かう、そんなものが王になる道
자 겨울바람에 맞서
さぁ、冬の風に立ち向かい
와 분노에 찬 바다여
来るぞ、怒りに満ちた海よ
가 너의 발밑에 땅이 흔들리고
行くぞ、私の足元の地面が揺れて
전부 갈라져도 앞으로
全てが避けても前へ
내 한계를 넘어 더 가볼 수 있을까
私の限界を超えてもっと行ってみる事は出来るのか
날 향하는 의심을 지울수있을까
私に向いている疑いを消せるのか
진실앞에 서서 굴복 하지 않으며
真実の前に立ち、屈服せずに
운명에 맞서는 왕의 길을 난 가리라
運命に立ち向かう王の道を私は行くだろう


👏👏👏👏👏👏👏👏👏

すごく高い!!!
男性のキーだわ。ハハハハハッ

(準備出来ました〜)

ハ〜イ!


🎶避けないで、ヨンスクアートホール

ヨンスクアートホール: シンディの見えラジEP3

2020-06-21 23:00:00 | ヨンスクアートホール
コロナで開演が、6/11👉6/16に延期になったのですが、6/16の初日の男爵夫人はヨンスクさんだったので、映像の中で客席から見たと言ってますが、リハの事かもしれないですね...。

それにしても...
公演があるので、ヨンスクアートホールは中断かと思ったら、続くんですネ。
韓国の俳優さんたちは、よく掛け持ちされますが...
ヨンスクさんも『モーツァルト』『ヨンスクアートホール』の掛け持ちをするなんて、パワーありますネ

次回も楽しみにしたいと思います




アンニョンハセヨ!ヨンスクアートホールのシン・ヨンスクです。シン・ヨンスクのラジオ📻を愛して下さる方の中のカンさんのお便りです。



ママニム、アンニョンハセヨ。私の父が最近病気で病院にいるんですが、コロナのせいで顔も見ることが出来ずに1ヶ月が経ちました。お菓子も買ったのですが、いつも受付に預けるので...
元気でいるのかいつも心配しています。
父は、ソル・ウンドさんの《누이-姉》が好きなんです。昔からカラオケ🎤に行くといつもこの歌を歌っていました。


ですから、リクエスト曲はソル・ウンドさんの《姉》をリクエストしてくださいました。
ですから、私が特別ゲストを呼んで今回撮影しました。皆さん、ソル・ウンドさんの《姉》を楽しみにしてくださいね。



♬シンディのボ〜ラ〜ボ〜ラ〜

パチンッ🎈


シンディ: ハハハハ...

お腹注意
始まりからBigな面白さを予告




大物歌手と一緒に...
笑いと幸せで満たすシンディのボラボラ


シンディ: アンニョンハセヨ!横には今すごくホットな、スター⭐️スター⭐️
♬シン・インソン、シン・インソン〜

どこからか僕を呼ぶ...(・・?)

シンディ: シン・インソンさんがモーツァルトで今、シカネーダーをしているじゃないですか...

シン・インソン=八色鳥、トロットマン、シン・インソンのシカネーダー準備中

インソン: ♬芸術〜 is 大衆を〜、ハハハハ...

シンディ: ハハハハハハッ...、最高のシカネーダーに今回なると思います。

最高のシカネーダーを楽しみにして下さい!

シンディ: シン・ヨンスクラジオにいろんなお便りを貰っています。最近お父様が病気で病院にいらっしゃるのけど、コロナのせいで面会が出来ないんですって。受け付けにお菓子だけ預けて、胸が痛くなって帰ってくるというんです。それで、お父様がお好きな曲がソル・ウンドの《姉》なんですって

私が演歌をあんまり歌って来てないじゃないですか。だからシン・インソンさんを特別にお呼びして...、マッポギ(量少なめ味重視)で...
シン・ヨンスクのラジオ歌はマッポギでお見せするんです。

マッポギラジオがコンセプト

インソン: あ〜、そうなんですネ〜。

シンディ: チラッチラッと、最初から最後まで...

チラッとチラッと

インソン: どうしよう、ここにマイク🎤もないし...、マイクがないから...

シカネーダーがマイクを獲得しました+

シンディ: ありのままで出るんです

インソン: これをマイク🎤にしましょう

シンディ: ハハハハッ、本当に⁉️

インソン: ソル・ウンド先輩のYouTubeに出演後、ソル・ウンド先輩の歌は初めてです。《姉》を歌う事になるとは...

シンディ: 本当に有難う。

快くライブに応じて頂き有難うございます

インソン: ah、ah、5、6、7、8

♬누이(성운도)
姉(ソン・ウンド)

언제나 내겐 오랜 친구같은
いつでも僕には昔からの友達のような
(1、2、3)
ワン、ツー、スリー
사랑스런 누이가 있어요
愛らしい姉がいたんです
보면 볼수록
見れば見るほど
매력이 넘치는
魅力に溢れた
내가 제일 좋아하는 누이
僕が一番好きな姉

마음이 외로워
心が寂しくて
하소연할 때도
訴えかけても
사랑으로 내게 다가와
愛で僕に近づいて来れる
(누나 너무 사랑해)
姉さんとても愛してる

예쁜 미소로
可愛い笑顔で
예쁜 마음으로
綺麗な心で
내 마음을 달래주던 누이
僕の心を慰めてくれた姉
(빤빠 빤빠 빤빠 빤...)
パンパ、パンパ、パンパ、パンパ...

나의 가슴에
僕の心に
그대 향한 마음은
あなたに向けた気持ちは
언제나
いつも
사랑하고 있어요
愛しています


シンディ: すっご〜い 本当に👏👏👏
ちょっとだけ教えてもらえる⁉️

〜シン・インソンの演歌概論〜

インソン: 自分が得意な事を上手く見せるのが演歌です。

シンディ: それだったと私も出来るかしら...

インソン: もちろんです。

〜シン・インソンの演歌教室〜

シンディ: 一番好きな姉さんの部分がとても良かったわ...

ソンウン: ♬僕が〜、一番好きな姉さん〜

シンディ: そこがとても好きだわ

シン・インソンの殺人的微笑発射まで...

インソン: 先輩にキーポイントを教えて差し上げます。

シンディ: うん。良いわね〜。

インソン: 自分が一番上手く生かしたい単語が、重要な単語があったら、二重子音で発音するんです。

インソン: すごくここが眩しかったら...

例)愛らしい姉がいました

インソン: 愛らしい姉がいました...は、
っっあいって発音するんです。
♬っっ愛らしいっっ、姉がいっまっしったっ

シンディ: あらっ!先生!

インソン: 僕がサンバの恋人でコンテストに出た時に《サンバ》を生かしたんです。
♬っっ愛してるって〜

シンディ: 👏👏👏👏

♬っっ好きだって〜

シンディ: 👏👏👏👏

インソン: これは(僕も)ティーチングを受けたんです。

シンディ: オーマイガッ!私たちに今日はグットTIP

インソン: 上手く活かしたかったら、演歌もただ歌うんじゃなくて、上手く生かせるんです。

シンディ: ♬っっ愛らしい、っっ姉がいたんです〜

インソン:♬っっ姉がいたんです〜

インソン: 最後のココ!

インソン: ♬いつもっっ愛しています〜

シンディ: ♬いつもっっ愛しています〜

ソンウン: ハイ。そうやって歌うんです。

ソンウン: トーンが...

シンディ: 大丈夫⁉️

インソン: 大丈夫です。

黄金の演歌デュエット結成

シンディ: 一緒に...、せーのっ

シンディ、インソン: ♬いつもっっ愛しています〜



シンディ: 皆さん、有難うございます。シン・インソンさん、有難う〜(^^)



シンディ: ♬新鮮に、新鮮に、新鮮に〜

インソン: この曲は演歌ですよね〜

シンディ: 《新鮮に》を一緒に歌いましょう^ ^

シンディ、インソン: ♬新鮮に、新鮮に、新鮮に〜

インソン: ♬永遠に愛してるよ〜、君は新鮮な人〜

シンディ: Oh〜、インソンさん、有難う!お父様の健康が早く全快する事を願ってます。





カ二さんのお父様
シン・ヨンスク理事長のドリーム

既に退院されてるかもしれませんが...
まだ退院前でしたら、早く全快される事を全身全霊で御祈願致します。


それから、2020.6.16にヨンスクアートホールの理事長からメッセージが届きました。

シンディ: モーツァルトが今日、初日なんですが...、ドキドキしています。皆さんもご存知でしょ。私にとって意味ある作品だって事を...。
10周年なので私も今日客席から見たんですが、とてもとても素敵だったんです。完璧なキャスティング、完璧な舞台、そして素晴らしいオーケストラとともに...

皆さん全員が、健康で安全に『モーツァルト』の美しい音楽を満喫してくださる事を願っています。

YouTubeは続けます