
[あらすじ] 疲れとストレスの蓄積、そして解放、気のゆるみから風邪を引いたか。
いや、副鼻腔炎だ。
のどの痛みも有ったので紛らわしく、風邪だと思ってかなり放置した。
はなからハナが黄色かったので、風邪にしてはおかしいとは思った。
2週間あまり放置してから、やっと耳鼻科に行った。
抗生剤が欲しかったので、医療にかかる目的としては
非常に前世紀的である。
最初に5日間、次に7日間の処方が出た。
2種類目の抗生剤を服用して6日目、
だから抗生剤を丸十日服用した次の日、
突如、ハナが透明になった。
おお、ハナミズとは言葉通り、水のごとく透明である。
澄んでいる。
澄みきっている。
クリスタル。
あんなに黄色く粘っていたハナが、
今やクリスタル。
なんと清々しいきらめき。
※
慢性化せずに済んだようだ。
※
老犬のお口が臭い。
一昨年の暮れに、犬の歯医者さんに行った。
結論から言うと、遅過ぎた。
歯石が歯を支えているような状況なので、
歯石を取ると歯が抜けてしまう。
まだ生えている歯が抜けるので、歯肉が傷付いてしまう。
すると、そこから雑菌が入るおそれが有る。
だから、このまま歯が衰えていくのを待ったほうが良い。
歯が死ぬということは、歯に繋がる血管も無くなっていくことなので、
歯が抜ける頃には出血もしなくなる。
菌が血管内に入るおそれも無くなる。
友人Dの飼っている猫が、年老いてお口臭かったが、
歯が抜けてすっかりにおわなくなった、と言っていた。
そのことだ。
猫の口より、中型犬の口ははるかに大きい。
愛情表現として人を舐める。
体温調節のためにハアハアと息を吐く。
つまり、とても臭い。
※
私の副鼻腔に菌が入ったのは、
なんだったのだろう。
※
私の室内用の草履を枕に、犬が眠っている。
夢の中では元気に走っているのだろう、脚を強く激しく動かしている。
目蓋がしっかり閉じられないのか、瞬膜が見えている。
あんまりかわしい寝顔とは言い難い。
よだれがしみる前に草履を抜き取りたい。
いや、副鼻腔炎だ。
のどの痛みも有ったので紛らわしく、風邪だと思ってかなり放置した。
はなからハナが黄色かったので、風邪にしてはおかしいとは思った。
2週間あまり放置してから、やっと耳鼻科に行った。
抗生剤が欲しかったので、医療にかかる目的としては
非常に前世紀的である。
最初に5日間、次に7日間の処方が出た。
2種類目の抗生剤を服用して6日目、
だから抗生剤を丸十日服用した次の日、
突如、ハナが透明になった。
おお、ハナミズとは言葉通り、水のごとく透明である。
澄んでいる。
澄みきっている。
クリスタル。
あんなに黄色く粘っていたハナが、
今やクリスタル。
なんと清々しいきらめき。
※
慢性化せずに済んだようだ。
※
老犬のお口が臭い。
一昨年の暮れに、犬の歯医者さんに行った。
結論から言うと、遅過ぎた。
歯石が歯を支えているような状況なので、
歯石を取ると歯が抜けてしまう。
まだ生えている歯が抜けるので、歯肉が傷付いてしまう。
すると、そこから雑菌が入るおそれが有る。
だから、このまま歯が衰えていくのを待ったほうが良い。
歯が死ぬということは、歯に繋がる血管も無くなっていくことなので、
歯が抜ける頃には出血もしなくなる。
菌が血管内に入るおそれも無くなる。
友人Dの飼っている猫が、年老いてお口臭かったが、
歯が抜けてすっかりにおわなくなった、と言っていた。
そのことだ。
猫の口より、中型犬の口ははるかに大きい。
愛情表現として人を舐める。
体温調節のためにハアハアと息を吐く。
つまり、とても臭い。
※
私の副鼻腔に菌が入ったのは、
なんだったのだろう。
※
私の室内用の草履を枕に、犬が眠っている。
夢の中では元気に走っているのだろう、脚を強く激しく動かしている。
目蓋がしっかり閉じられないのか、瞬膜が見えている。
あんまりかわしい寝顔とは言い難い。
よだれがしみる前に草履を抜き取りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます