犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

ダムカレー

2015年11月27日 | たべもののみもの
私がカレーを食べた後の皿を、母が食器棚にそのまま片付けたことがある。

ことほど左様に、私はきれいにカレーを平らげる。
私がカレーを食べるのに同席した人は一様に驚く。
どうやったんだ?
何が入ってたんだ?
見てない間に舐めたんでしょ?

スプーンひとつしか使っとらんわい。

コツは、ご飯で土手を作ること。
境目を、ご飯とルーのバランス良くスプーンですくい、口に運ぶ。
ルー水位が下がるので、ご飯の土手を寄せる。
この際、決壊しないように、次第に小さな弧にしてゆく。

これで、皿全体にカレーが付くことは無い。
また、これにはご飯の炊き方も関係する。
べちゃっと炊いたご飯だと、皿にくっ付きやすい。

飯粒が立って輝くように炊くべし!
これは好みでもあるが、主義主張でもある。
飯粒が粘ると、かたまりになりやすいし、そうすると湯気が抜けにくいし、
器に付きやすいし、そうするとぽつぽつと残してしまいやすい。

茶碗の中に飯粒をいくつか残して「ごちそうさま」などと言う輩があるが、
イカン。
それを庭の小鳥に生飯(さば)として施すのなら意味もあろうが、
そのまま流しで水に浸してゴシゴシ洗い流すだなんて!!
卒倒しそうだ。



日本ダムカレー協会、というのがあるのだ。

私がご飯で土手を作るのとは目的が異なるが、
なにかとても親しい感情が湧いてくるではないか。

http://damcurry.pw/


ダムは、建設方法によって形が様々で、見てもおもしろい。
ライスでその形を再現して、貯水部分にカレーを注ぐなんて、
ああ・・・!
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/Konogoro.cgi?id=72

小河内ダムや有間ダムといった、ちょいちょい行ったことのあるダムにも、
それぞれのダムカレーがあるようだ。
小河内ダムカレーには、ドラム缶橋が表現されている。タマラン
これは・・・ドライブの目的になるではないか・・・。

ダムカレーコンテストなるものが開催されるそうだ。
なんと、明日11月28日。
行きたいところだが、島根県か。私には遠い。

会場のさつき会館の上流には来島(きじま)ダム、
下流には志津見(しづみ)ダムがある。
まさにダムの町。

巨大建造物に恐怖感を抱く私にとって、ダムは怖い。
だが、この洪水吐き式のダムは、見ておもしろいので、好きな類だ。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1762



ところで、ダムの語源は、堤防を意味するオランダ語らしい。
アムステルダムとかロッテルダムとか、治水に苦労したオランダならではの語だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LGBT用語集 GID篇 | トップ | LGBT用語集 FTM、M... »

コメントを投稿

たべもののみもの」カテゴリの最新記事