犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

シールテープを巻く

2020年04月07日 | Do it myself
[あらすじ] 台所の混合水栓を、壁付・シングルレバー・シャワーホース付きの物に交換する。
ところが壁実体の上に木枠を付け、その上にタイルを貼っている。
古い水栓の座金を外すため、グラインダーで溝を切ってタイルを割った。

遂に新しい水栓を取り付けるのだ。
まずソケットを壁の配管に繋ぐ。

繋ぎ目はネジになっている。
ただネジ込んだのでは水が漏るので、
ここにシールテープという物を巻く。

おっと、その前に座金をネジ込む。
シールテープを巻いた後ではネジ込めないからだ。

シールテープは、ネジ込む口の側から見て時計回りに巻く。
左手にソケットを持って、右手にシールテープを持って、
上から向こうへ回すように巻く。
この時、シールテープが手前下から出るような向きにして、
輪っかの中に指を差して作業すると、スムーズに巻ける。

慣れないとテープがリールから無駄に伸びてしまったり、
指を差してないとうっかりリールを落としてコロコロと逃げてしまったりする。

今回、私はこの作業にずいぶん慣れた。
と言うのも、混合水栓を一回取り付けるにはシールテープを2ヶ所に巻けば良いはずだが、
この後、何度もシールテープを巻くことになるからだ。



壁のタイルの隙間から座金を入れ
入れ
入れ
入れらんない。

さっき外した古い座金より、新しい座金のほうがサイズが大きいのだ。
しかたない。
もう一回り穴を大きくする。

窓を開けて、ディスクグラインダーでタイルに溝を切って、
マイナスドライバーを当てがってタイルを割り、
欠片をラジオペンチで外す。

ようし。
座金も入った。
ソケットをネジ込む。

さて今度は水側。
タイルを切って割って広げた隙間から座金を入れ
入れ
入れ
入れらんない。

タイルの内側に有る木枠に引っ掛かってしまうのだ。
木枠を削るか。
いや、タイルの支えになっている物を削るのは心もとないし、
とても作業しにくい。

座金という物は管を通す壁の穴を塞ぐために有るのだから、
タイルの下になる所に座金を入れる意味は無い。
座金なんか外しちまえ。

しっかり巻いたシールテープを剥がして、
座金を外した。

そして、あらためてシールテープを巻く。(3回目)
今度こそ、と配管にソケットをネジ込む。
左右のソケットの角度を調整し、本体の穴と幅を合わせる。

そして本体のナットを締め
締め
締め
締めらんない。

両側の接続部分が合わない。
なぜ。
ああ、
水栓の背面中央からシャワーホースが出ている、
それが壁にぶつかるのだ。



壁にソケットを取り付けたなら、特に問題は無いのだが、
今回の場合、
タイル面より奥にある壁本体に取り付けたため、
シャワーホースの付け根部分がタイル面にぶつかってしまうのだ。
(写真)



じゃあ、この家のこの壁にこの水栓は取り付けられないということか?
買い替えか?
ここまでいじくってしまった商品は返品できまい。

なんとしてでも取り付けたい。

ええい。
いっそのこと、真ん中のタイルもぶち割るか。
シャワーホースがぶつかってしまう部分のタイルも割ってしまえばどうか。

いやだいやだ。見栄えが悪いし、
壁に水が入ってしまいそうだし、
ホースの可動範囲が制限されそうだし、
タイルを割ったところで、その下に木枠が有ったら結局ぶつかってしまう。



配管がタイルの奥の壁本体までしか出ていないからいけないのだ。
タイル面から取り付けることができればいいのだ。

タイル面から奥の壁本体までの深さを測ってみると、ちょうど2㎝ほどだ。

13㎜の銅管を2㎝伸ばすためのアジャスター管
という商品が有る。きっと有る。有るに違いない。

念のため、インターネットで検索してみると、
そういう商品は、存在する。

最寄りのホームセンター’コーナン’は、電気ガス水道などの細かい部材も置いている。
有る。きっと有る。有るに違いない。

そう信じて、私は急いで車に乗った。

つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイルを割る | トップ | ザルボをねじ込む »

コメントを投稿

Do it myself」カテゴリの最新記事