[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

【新車導入】KATO HO DR VT 175 (VT 18.16) (追記あり)

2021-03-07 20:31:21 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

先月サイタマに突撃した帰路、感染リスクを冒して新宿区落合南長崎に立ち寄り、新装開店した総本山に詣でてきた。ショールームは商品が見易く陳列されて物欲を煽っていたが、欲しい車両は大体入手済なので、そう簡単に釣られないよ~と思っていたが、欧州Nochとのコラボでリリースした旧東独DRの特急気動車、VT175を見つけてしまった。

独逸帝国鉄道が東西に分離後、西独DBの方は急速に復興し、新鋭TEE車両を続々登場させていた。東独DRがこれに対抗して、東側の威信を賭けて登場させたのがこの車両。デザインは野暮ったいが、客室設備は西側TEEを凌駕する豪華なものだった様だ。

模型の方はかなり昔に発売されて、唯一のHO模型ということで欧州では珍重された。数年前に離乳再生産されたが瞬殺。DCCと仲良しなので、折角だからサウンド積んでやろうか。

レア物で、たまにebayに出品されてもすぐに高騰していた。まさか総本山に新品在庫があるとは思わず、ついレジでチンしてしまった。武漢ウイルスではないとんでもない物を持ち帰ってしまったが後悔はしていない。

 

(追記) その後、ebayで増結中間車の出物を見つけて落札。フル編成でサークル例会でお披露目。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【巣篭り成果】独逸蒸機レストア2機

2021-02-19 21:28:00 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

所属する模型クラブの例会が武漢肺炎の影響で長らく休止、今月久し振りに開催されたのだが、例会直前に重要で急を要する事案(勿論仕事ではない)のため非常事態発令下のサイタマ県に出向き、万一変異種に感染したら例会がクラスタになってしまうので、止むを得ず自宅謹慎。今のところ発症していない。

混雑する時間帯を避けて、電車で都内を経由しサイタマに移動。他人との距離確保に努め、非常事態都県内での飲食は極力避け、用事が済み次第、寄り道せずに圏外に脱出した。多少不便ではあるが、きちんと感染対策すれば何ともないのだが、正月明けに何故感染爆発させてしまったのか理解に苦しむ。宴会位我慢しろよと。

 

例会のお題が巣篭り成果ということで、ぼちぼちレストアしていた2機を何とか完成させていた。お披露目が延期されたのでブログで晒すことにする。

 

Liliput K. Bay. Sts. B (バイエルン王立鉄道) S3/6蒸機 後のDR 18.4型。本機は動輪径を2000mmに拡大した平坦線高速仕様。

Hamburgツアーの時に模型屋で中古品を購入。ダイカストのボディと、動力、足回りは問題無かったが、外付け部品が多数脱落破損していたため、細々と再製していた。当然DCCサウンドを搭載。LocsoundにそのものズバリのS3/6音源を載せてある。古い製品だがDetailは充分。発煙装置も搭載可能。木造CIWL編成の牽引に充当する。

 

Gützold  DR Br 19.0 (元ザクセン王立鉄道 XX HV型) 

急客用D型機シリーズで昔ebayで落札。こいつも破損ありのジャンク扱いで安かった。足回りは問題無かった。破損していたテンダのステップを交換部品を取り寄せて修復。オリ急編成の牽引に充当。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】IBERTREN HO Spain Norte 1929年式客車 / RENFE 1950年式客車

2021-02-01 21:05:34 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

欧州C-C電機シリーズで、西班牙国鉄の旧型電機275型を導入していたが、ebayで好ましい木造トラス客車を発見し、275型に牽かせるため各等3両セットを即決購入。3両では寂しいので3等車単品を追加購入し、年末に漸く届いた。

手前から1等、2等、3等x3両。これは全車客室側で、通路側は窓配置が異なる。手前3両はセットのNorte鉄道の1929年式客車で、奥2両は単品の国有化後の1950年式。所属と年式が異なるが実質同じ車両。屋根の色とレタリングが違う。

 1等車 客室側

 1等車 通路側 コンパートメント式

 2等車 客室側

 2等車 通路側 コンパートメント式

 3等車 客室側

 3等車 通路側 通路が片側に寄っているが、コンパートメントの仕切は無い。

鐡道省が鋼体化客車(オハ31系)を導入するのは1927年以降なので、西班牙が1929年に木造客車を新製していても不思議ではない。台車もTR11類似のイコライザ式だが、側梁を一体プレスで造ってコロ軸受を入れているあたり、当時の先進国の実力が窺える。

モデルは適度なDetailの成型で、お馴染みの透明プラの保護パッケージに入っているので、多分香港製。レタリングを気にしなければ、日本の地方私鉄の客車として通用する。窓配置が左右で異なるので、1両で2度美味しいのもGood。これでダブルルーフだったら完璧だったが。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】KATO HO DR ET25 交流電車

2020-11-29 17:25:18 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

KATOからIEP発売予告キターーーーーーーー!!

KATO鉄道模型ホームページ | 製品詳細 | 英国鉄道 Class800 (katomodels.com)

何、5両+5両の10両編成を再現可能とな? 2編成併結しろって事ね。ええ2編成予約しましたとも。

 

 

ヤホオクに欧州型車両が大量出品されていたので、目標を1点に絞って入札し、無事落札。

KATOの古い製品で、前オーナが大事に保管展示されていた様で、状態が非常に良い。後付けパーツも全て取付済。

 

昔購入した蘭NSの連接電車だが、久しぶりに運転してみると異音がしてまともに動かない。駆動台車を分解してみたら、案の定プラ(ナイロン?)のピニオンが割れていた。スペアと交換しても時間の問題なので、金属製ピニオンに交換するか。歯数とモジュールが判れば平歯車の入手は容易。

プラの平歯車は軸に圧入すると歯底に応力集中して経年劣化で割れる。ボスを長めにして応力分散させる等の工夫をしていない製品は危ない。前々回記事の天賞堂パワトラも同じ症状。コアレス動力買えって?

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】(追記あり) 続 欧州HO鉄コレ 電車編

2020-08-01 19:23:08 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

Atlas Editionsの電車編。主に仏国各地の電車、気動車が発売されている模様。実物知識皆無なので、恰好良さげな車両を入手。

連接車の方はパンタを手持ち部品と交換してみた。台車は一応回るが首振り角度が足りないので、車輪を交換しても走行は無理。

あと何両か注文してるが、物流が麻痺しているため届かない。

(追記) 最終便がやっと仏から届いたから晒す。

SNCF XAT1001 電気&内燃動車。バイモードやね。

 

おまけ

ebayでHO (1/87)の英国型(昔のLima製品)を発見し、面白そうなので落札。予想通り1/87と1/76の客車はこんなに違う。

同じ1/87同志なら、大体同じで違和感無し。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入?】(追記あり) Atlas Editions Classic Electric Traction

2020-08-01 18:56:22 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

ebayで発見。Atlasが欧州各国の機関車、電車、トラムの1/87サイズ置物を発売。鉄コレのHO版? 店によって違うが、大体1両2千円位。

ご存知、PRRのGG-1。

旧DRのE19電機。エンブレムのあのマークは当然潰してある。

独DB/DR電機2種。

他に欧米各国の主力機が発売されているが、気付くのが遅くて既に品切れの機種も。。

車両は、4枚目の写真の様なに展示用レールにネジ止めされている。車輪はプラ製で一応回るが、台車が首を振らず車輪のフレも酷いため走行はできない。

パンタも上昇/下降状態で固定。接着が剥れていたりする。

4枚目の2軸電機は簡単そうなので動力化してみるか。

他にも何両か落札しているが、武漢肺炎の影響か、まだ届かない。

(追記) やっと香港から届いたので晒す。

仏SNCFのCC7000型。こいつもC-C電機だね。動くやつ買おうかな? >買いました

 

こいつもSNCF 以前購入した凸型C-C電機のB-B版。チャチな造りのパンタ台。少し傾いてるし。

(更に追記) 仏のスッピン者からやっと届いた。

独DRのE91 ロッド式C-C電機。関節構造で前後の車体は台車と一緒に首を振る。広電に似た様な構造の車が居た様な。

 

続きは電車編。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】Electrotren Renfe HO 251型電機 & Rivarossi SNCF CC7100型電機

2020-08-01 17:52:51 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

Renfe (Spain国鉄)のEF66こと、三菱製251型電機。原形塗色がEbayに出ていたので、ポチッとな。実物は急勾配線区の重量貨物牽引用だが、当鉄道では旅客列車を牽かせる。

実物は新塗色になったが、やっぱり原形塗色がしっくりくる。飾り帯を黄色く塗り潰した状態を模型化しているが、これもメタリックシルバーに塗ってやるか。

 

C-C電機シリーズ。SNCFの速度記録保持機、 CC7100。

Atlasの置物にinspireされて、ebayで古いRivarossi製品を落札。動力は好調だが、片側のバッファが欠落していて安かった。箱のスポンジが劣化して車体にこびり付いていたため、丁寧に除去。幸い塗装面にダメージは無かった。台車枠は飾りで、動輪は内側のギアボックスで支持されて首を振るが、曲線通過は厳しそう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車?導入】Rivarossi 英国LMS Class 6100 蒸機

2020-07-05 14:34:33 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

前回アップした客車と同時に落札した、Rivarossi製 英国LMS Royal Scot級蒸機。大戦前の輸入機に化けるかな、と思って買ってみた。

駄菓子菓子、HOと称しているが、どう見ても1/87より大きい。

客車が正しいScaleだとすると、機関車の背が高いのが目立つ。腰高感は無いので、離乳前のKATO蒸機の様だ。

欧州大型機と並べてもデカい。

英国客車が小さいのかと思い、欧州客車を繋いでみたが、まだデカいwww

腰高のOO客車を繋いで、やっと見られる様になった。ということはOOサイズ? RivarossiのHO英国型はHOではありま…… いや何でも無い。

写真をよく見るとシリンダ中心と動輪中心の高さが合ってないので、どうも若干腰高の様だ。修正してみるか。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO運転会

2020-06-28 20:44:46 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

阿知須のN貸しレイアウトで時々HOの運転会が開催される。所有車両の虫干しも兼ねて参加している。

Pikoの独DB ICE3。弟分の500系との並び。

ACMEの伊FS ETR1000 赤い矢号 8両フル編成。通電コネクタ内蔵カプラが扱いにくく、色々手を入れて何とか使える状態になった。

Rivarossiの伊FS ETR450 Pendolino 9両フル編成。振子電車の元祖。こいつも通電カプラが面倒で、今回ようやく運転。中間2両のFSロゴを貼り替える必要があるが未施工。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】 欧州C-C電機あれこれ

2020-05-17 20:31:19 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

Rivarossiのオリ急編成を単機で牽かせることを目的に、欧州型HOの各国の急客機を導入している。室内灯点灯化で走行抵抗が増えて、一部の所属蒸機では牽けなくなってしまい、欧州各国の大出力電機を物色中。F級機は欧州ではB-B-Bが一般的でなく、C-Cが主流の様だ。

ROCO SNCB/NMBS (Belguim国鉄) 2000型電機。ヤホオクで落札。側面に並ぶルーバがDD54 DF50の様で頼もしい。現行塗装機はebayに出ているが、旧塗装機を探していた。

同系B-B機

AF Model (ACMEの別ブランド) CFR (Romania国鉄) 060型電機 独Hildenからお取り寄せ。丸窓C-C電機は各国に居るが、こいつがいちばんカコイイ。

Electrotren RENFE (スペイン国鉄) 275型電機 旧型電機の風格。両端のボンネット部は首を振る。これでMadridまで乗り入れ出来る。軌間の違いはキニシナイ。

 

過去の導入機。

ROCO ÖBB (Austria国鉄) 1100型電機 独出張先の模型屋で購入。

Jouef SNCF CC-14000型電機。伊TeknomodellのWeb shopで衝動買い。この頃からC-C電機沼に片足突っ込んでいた様だ。

(番外) Heljan BR (British Rail) Class 77 (EM2) 電機。導入記録 改造記 Wagons Lits客車は車両限界問題でBRに乗り入れ出来ないが、大陸規格で建設されたGreat Central Railwayが当初計画通りDoverまでまで延伸し電化していたら、ワゴンリ編成をこいつが牽いたかもしれない。

つづく

 

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする