[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

Max Model 特急燕編成キット

2020-08-16 18:49:30 | [jp] 鉄道模型 日本型16番

(小ネタ) ぼちぼち組立中。あっさり素組+内装で仕上げるつもり。

台車中心ピンは、ナット締めだと内装付けた時に目立つので、M2インサートナットを使用。TR23はKatoのを加工して履かせるが、電気配線をどうするか思案中。

TR23は中心寄りの突起だけ残して、他の突起を削る。集電板も切り詰める。硬い材料で切るのに苦労した。

Kato TR23はキット純正のボルスタ、日光TR73はキット指定の日光の金属床板用ボルスタを使用。高さはぴったり。中心ピンのネジ出代は切り詰める。

引き籠り週間に燕9両+マイネの床下機器を付け終えたが、塗装部屋が暑さで使用不能。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のN運転会

2020-08-11 14:21:37 | [jp] 鉄道模型 日本型N

いつもの阿知須で。歴代電車つばめ揃い踏み。

KATO 787系 - KATO 485系初期型 - KATO レジェンド151系 - Tomix  581系

交流、交直流電車の特高碍子は順次塩害防止塗装中。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16番 簡易貫通幌

2020-08-06 19:57:57 | [jp] 鉄道模型

小ネタ。

かなり昔のTMSに載っていた、黒い紙帯を互い違いに折り重ねて幌にする技法。オリ急編成に通電カプラを搭載したら連結間隔が狭くなり、製品のプラ製幌が干渉して使えなくなったため、折り紙幌に換装。

コピー用紙を幌の縦横の幅に切って、マーカで黒く塗って使用。上辺の角を適宜面取り。

 装着状態。車体には両面テープで接着。

 連結前

 連結後

幌の連結面は特に細工していないが、伸縮カプラに追従し、クラブレイアウトでは支障無し。単車での見栄えが悪く、幌吊り金具等のディテールも無くなったが、密着している効果大。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】(追記あり) 続 欧州HO鉄コレ 電車編

2020-08-01 19:23:08 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

Atlas Editionsの電車編。主に仏国各地の電車、気動車が発売されている模様。実物知識皆無なので、恰好良さげな車両を入手。

連接車の方はパンタを手持ち部品と交換してみた。台車は一応回るが首振り角度が足りないので、車輪を交換しても走行は無理。

あと何両か注文してるが、物流が麻痺しているため届かない。

(追記) 最終便がやっと仏から届いたから晒す。

SNCF XAT1001 電気&内燃動車。バイモードやね。

 

おまけ

ebayでHO (1/87)の英国型(昔のLima製品)を発見し、面白そうなので落札。予想通り1/87と1/76の客車はこんなに違う。

同じ1/87同志なら、大体同じで違和感無し。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入?】(追記あり) Atlas Editions Classic Electric Traction

2020-08-01 18:56:22 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

ebayで発見。Atlasが欧州各国の機関車、電車、トラムの1/87サイズ置物を発売。鉄コレのHO版? 店によって違うが、大体1両2千円位。

ご存知、PRRのGG-1。

旧DRのE19電機。エンブレムのあのマークは当然潰してある。

独DB/DR電機2種。

他に欧米各国の主力機が発売されているが、気付くのが遅くて既に品切れの機種も。。

車両は、4枚目の写真の様なに展示用レールにネジ止めされている。車輪はプラ製で一応回るが、台車が首を振らず車輪のフレも酷いため走行はできない。

パンタも上昇/下降状態で固定。接着が剥れていたりする。

4枚目の2軸電機は簡単そうなので動力化してみるか。

他にも何両か落札しているが、武漢肺炎の影響か、まだ届かない。

(追記) やっと香港から届いたので晒す。

仏SNCFのCC7000型。こいつもC-C電機だね。動くやつ買おうかな? >買いました

 

こいつもSNCF 以前購入した凸型C-C電機のB-B版。チャチな造りのパンタ台。少し傾いてるし。

(更に追記) 仏のスッピン者からやっと届いた。

独DRのE91 ロッド式C-C電機。関節構造で前後の車体は台車と一緒に首を振る。広電に似た様な構造の車が居た様な。

 

続きは電車編。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】Electrotren Renfe HO 251型電機 & Rivarossi SNCF CC7100型電機

2020-08-01 17:52:51 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

Renfe (Spain国鉄)のEF66こと、三菱製251型電機。原形塗色がEbayに出ていたので、ポチッとな。実物は急勾配線区の重量貨物牽引用だが、当鉄道では旅客列車を牽かせる。

実物は新塗色になったが、やっぱり原形塗色がしっくりくる。飾り帯を黄色く塗り潰した状態を模型化しているが、これもメタリックシルバーに塗ってやるか。

 

C-C電機シリーズ。SNCFの速度記録保持機、 CC7100。

Atlasの置物にinspireされて、ebayで古いRivarossi製品を落札。動力は好調だが、片側のバッファが欠落していて安かった。箱のスポンジが劣化して車体にこびり付いていたため、丁寧に除去。幸い塗装面にダメージは無かった。台車枠は飾りで、動輪は内側のギアボックスで支持されて首を振るが、曲線通過は厳しそう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする