[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

英国通信12

2017-02-26 20:54:26 | [jp] その他

嫁が所用と買い物で倫敦に行きたいというので、付いていくことにした。

昔住んでいた郊外の街の近くに宿を取り、久しぶりにTubeで行ってみた。7年振りだが駅は余り変わっていない。この区間は蒸気運転の郊外路線を電化してTubeに編入し、市内直通運転しているので、駅や施設は蒸気鉄道時代のものが残っている。昔住んでいた頃は双頭レールだったが、さすがに平底レールに代わっている。

かつてのGreat Central RailwayのターミナルMarylebone駅に行ってみた。それなりに立派な駅だが、今は近郊路線の気動車が発着するのみ。

この後、Ian Allanに寄って鉄道本を漁った。以前の記事でVictoria駅付近と書いたが、勘違いで、Waterloo駅だった。倫敦勤務時代、たまに会社を抜け出し、「小樽の本屋」というコードネームで同僚と示し合わせて行っていた。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】 OO Realtrack Class 143 DMU

2017-02-18 17:09:22 | [jp] 鉄道模型 英国型OO

Class 140~144は、BR (旧英国国鉄)が非電化支線のために開発した2軸ディーゼル動車で、Pacerと呼ばれている。車体はバスボディメーカが架装しており、構造や車内設備はバスそのもの。製造ロットとボディメーカの違いにより形式を分けている。

一時凌ぎのために造られた様な車両にも拘わらず、国鉄民営化を経て既に30年以上運用されているが、代替車両が無いこともあり、エンジン交換等の改造を受けて、まだまだ現役。Darlington周辺の支線はもとより、東海岸本線のローカル運用にも投入されており、何度も乗車したことがある。本線を120km/hで飛ばしても、乗り心地は左程悪くはない。勿論快適ではないが。

 

模型は古いHornby製品があったが、数年前に新進Realtrackからも発売された。馴染みのあるNorthern塗装は既に売り切れで、在庫があったArriva Train Wales塗装を購入。片方がモータ車で、灯火類標準装備。連結器は電気コネクタ組込みで、連結しないとモータが回らない。

床下。モータと駆動装置は床中に搭載。下手に分解すると壊しそうなので、手を付けていない。軸受はダミーで、車輪が単独で首を振る。実物も曲線通過に難があった様だが、模型は更に条件が厳しいため、固定2軸では無理があったのだろう。

実車の写真。雨の日の夕方に撮った、こんな写真しか無かった。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tanfield Railway (英国通信11)

2017-02-16 06:17:32 | [jp] 旅行

30分で行ける保存鉄道、Tanfield Railwayに行ってみた。最古の保存鉄道という触れ込みで、鉄道黎明期の路線の一部とのこと。初の営業路線Stockton & Darlington Railwayの近所なので、当時の支線が保存鉄道になっていれば、最古というのもあながち間違いではない。

 

タンク機と2軸客車のこじんまりとした編成。食堂車を予約してあり、1往復して家内と茶をしばく。

 

機関車は由緒正しきStephenson社製。

 

ヤードに客貨車が大量に保存されていたが、家内が買い物に行くというので、またの機会に。

 https://tanfield-railway.co.uk/index.php

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO Piko DB BR 403 ICE3

2017-02-04 16:49:04 | [jp] 鉄道模型 欧州型HO

増結車両が揃ったので、編成順に並べてみる。実車は現在1等2両、2等6両に変更されているが、登場時の1等3両にしたくて、3号車を改造した。食堂車を等級の境目に入れるという優等列車の原則を崩したくない。

1号車 403.0 4両基本セット

2号車 403.1 増結1等車

3号車 403.2 増結2等車改造 実車はトイレが4号車寄りにあるが、後述する引き通し線の関係で車体の向きを変えるのは大変なので、細けえ事は気にしないことにする。レタリングは403-2なのに、車両の向きは5、6号車に合わせてあるのは理解に苦しむ。 

4号車 403.3 4両基本セット レタリングをBordRestaurantに直したいところ。

 5号車 403.8 増結2等車 実車は4号車寄りに身障者トイレがあって窓割りが異なるが、(以下略)

6号車 403.7 増結2等車 

7号車 403.6 4両基本セット

8号車 403.5 4両基本セット

何とか体裁は整った。模型は両先頭車の台車から集電し、コネクタ付連結器で6本の電線を引通しているので、室内灯点灯してやろうかと思ったが、窓パーツの取付爪から光が漏れること間違いなしなので、 やめておく。

 

余剰車 増結1等車改造2等車。パンタの位置が逆で、使い道無し。5号車に突っ込んで、予備パンタ車にしてやろうか。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする