帝釈天は寅さんの映画で超有名になりましたね。
そのトラ屋でお昼です。
名物の草団子にお汁粉を頂きます


映画ではもっと広いと思っていたトラ屋さんの前の道路



柴又の駅

トラさんとさくらさんがいらしゃいました。


帰りの道中は変わった鳥に会えましたよ。
何匹いるのやら?

ムクドリが群がっています

興奮したのはこちらの鳥さん
垣根の間からやっと撮りました「オナガ」でしょうか?

もちろんヒヨドリもいますよ

花たちも撮れました

ノボタンです。

キルタンサスです。

パチンコ屋んの開店 花輪じゃないのですね。

おまけは船橋駅で見つけた「駅ピアノ」です

雨の予報が出ていたのにいつの間にか消えてしまいました。
庭全体が水を欲しがっています。
リハビリ散歩に出る前に水を掛けようと考えています。
そうなのよ。
今年は雨が少ないのでなかなかホースが片付けられませんのよ。
普段のとら屋は空いてます(笑)お団子も美味しそうですね。ずいぶんと昔に食べましたが味は覚えてないです(笑)
歩かれたとのお団子はさぞや美味しかったかと(笑)甘みは疲れた体にしみます。
トラ屋さんも大混みで中に入るには並んでました。草餅もお汁粉も疲れた体には美味しゅうございました。
目のまえに映画で使われた階段がありましたが、こんなに小さかったかしらと思うようですしたよ。