goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

f初めてのところに花見に行って来ました。

2025年04月07日 | いすみ市と近隣を散策
友達に誘われて初めての場所に花見に行って来ました。
途中でお弁当を買って花の下で食べたのよ。
午後から雨と言われていたけど花見が終わるまで天気は持ちましたのよ。



ここは長生村尼ヶ台公園です。昔沼だったのを埋め立てたそうですよ。

川?沿いに桜を植えられています。




オオバンが一羽だけいます。

ヒヨドリが来ました



ハクセキレイのおぺんぅの匂いにやってきました








昨日はいつものコメントを書かずブログを更新してしまいました。

簡単に言うと書き忘れたのですよ。

これも年を重ねた結果でしょう。

最近は体調が悪いと頭の中も悪くなることがわかりました。

今日は昨日の認知でテストで張り切ったので疲れただけです。



月の沙漠会館の吊るしびな

2025年03月11日 | いすみ市と近隣を散策
今年のテーマは「御宿ブルー」です。
ここ2.3年は飾る所がきまらず、あっちこっちで展示していましたが
今年は月の沙漠会館です。
ドキッとするような御宿ブルー、私も大好きです
















大昔御宿で写真コンテストが開かれた。

海岸で撮った「カモメ」写真をコンテストに提出した。

それが入選してしまったのですよ。

ここの会場で表彰式がありました。

この地に住むようになって10年ぐらいかな?

このころは鳥たちがいろんな姿を見せてくれたのよ。






河津桜と勝浦灯台

2025年03月10日 | いすみ市と近隣を散策
官軍塚から灯台を撮る

お万の方へ行く途中、河津桜が咲いている。

近くには緋寒桜が咲いている





官軍塚から
海は穏やかと思っていたが船を撮ると結構揺れている


帰りにダイコンの花を見つける

月の沙漠へ寄る

ウミユが2羽


今日は暖かいそうです。

リハさんぽに出かけようと準備をしています。

現役時代みたいにチャチャと準備できないのよ。

何するにもノロノロとしているし時間がかかるのよね。

そろそろ春の準備をしなくては思うのですがやる気が起きないのよね。








昨日のさんぽ道は暖かった

2025年02月28日 | いすみ市と近隣を散策
汗をかくほど暖かく穏やかな散歩道です。
萬徳寺です。梅が素敵でした

ボケの花もきれいです

ユキヤナギです

この春、初撮りのムスカリー


リナリア (姫キンギョソウ)

神社そばの河津桜
 
ここにはメジロがいた!!

焚火の煙 好きなんです

通り道の田んぼは田上の準備OKですね



あぜ道はホトケノザがぎっしり





この間のクロッカスが開きました
  
姫こぶし夫人の庭が一面クリスマスローズが咲いています






家を出たとたんにウグイスの鳴き声が聞こえました。

突然暖かくなり春がやってきましたよ。

パソコンの状態が悪く少し休みました。

今日は朝一で直してきましたよ。

また真冬がやってくるとのこと、私生きて行けるかな?

土曜日のリハさんぽ

2025年02月24日 | いすみ市と近隣を散策
土曜日です。いつものさんぽコースを二か所つないで歩きました。
風が強く冷たく寒いです。
猫がいっぱいいるかずみガーデンに寄ってみることにしました。
駅付近で見つけたフキノトウは増えていましたよ。

途中の白梅はまるで雪が積もったように真っ白でした。

黒のクリスマスローズが咲いています

冬咲きのクレマチス

芝桜



新人の猫が増えています。



この子はがりがりでここにたどり着いてそうです。


風は冷たかったのですが、

黒のクリスマスローズを見たくてここまで歩いてきました

門そばの長椅子にこしかけたら、もう動けません。

帰りはかずみさんに車で送ってもらい、殿様さんぽをしてきました。

ここに半年ほど仮住まいしていましたので、懐かしい。

ナットー君の先輩がやっているイチゴハウスも懐かしいわぁ。









大原ツバキの里へ

2025年02月12日 | いすみ市と近隣を散策
数年前ネイチャーセンターの職員に連れてってもらったツバキの里を歩いてみました
車を止めたところは梅が満開に咲いています。

ツバキの花はあまり咲いていないのよ。まだ早い感じ

ほとんどがヤブツバキです。
若い時に来たときはもっとツバキが咲いていたわ。
そして種類が多かったように思えます。









黄水仙を見つけました

キンカンがすごい



今回はいろんな人とおしゃべりをしましたのよ。

黄水仙の主のおばぁちゃんに「藪椿ばかりでショックです」と感想を述べたら

「昔はもっといろんなツバキが咲いていたのよ。」「昔ツバキにチャドクガが

大発生して人間が高熱と湿疹で大変だったのよ。その時にツバキはだいぶ

切られたと思うよ」と教えてくれました。

これが真相かもね。



昨日のリハさんぽ 春の兆し2

2025年02月07日 | いすみ市と近隣を散策
紅梅が咲いていました。



河津桜です

ひとえだ花が咲いていますよ

ユキヤナギです

午前11時ごろなのに北側では水たまりが凍っています。

今日のさんぽの目的 オオイヌノフグリが咲いています

隣ではナズナも咲いていますよ


おまけです。 斑入りのヒイラギを発見


寒いです。

昨日のリハさんぽでは歩いていてとっても寒かった。

三度ぐらい家に戻ろうかと考えたのよ。

鳥を求めて右側に曲がったら、風がすごい

道選びに誤った感がありですよ。


さんぽ道の春の兆し

2025年02月04日 | いすみ市と近隣を散策
パソコンが入院しましたが一日で帰ってきました。うれしいことですわ。
昨日のさんぽ道です。
姫こぶしの夫人の畑で見つけました。
フキノトウです。

やっと花が咲いたクリスマスローズ



庭の奥で紅梅が咲いています。

白梅はゴミが付いたかの様に花が咲いています。







パソコンの調子が急に悪くなって、行きつけのお店へ持って行くと

壊れる寸前でしょうと入院を勧められた。

そういえば買い求めてから5.6年たつわ。

次の日、治りましたと連絡が入った。

一週間は覚悟していたのですが一日で帰って来たパソコンは可愛い。

早速ブログの更新です。

皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。




太東ビーチ

2025年01月22日 | いすみ市と近隣を散策
会社の近くに太東漁港があります。となりはビーチで公園になっているがあまり知られていません。
何年ぶりだろうか?ネタ探しに寄ってみました。入り口を間違えてしまったほどです。









トイレの入り口には絵が描かれていますわ



ガザニアも咲いています。

ウミユでしょうか? 車のフロントガラス越しに撮りました。
隣を車で通ったのですが、逃げませんよ。傷ついているのでしょうかね。


数年ぶりで太東ビーチに寄ってみました。

隣は太東漁港、ここはナットー君の同級生の職場

むかしイセエビをもらったりしたけど今はお父さんになって忙しそうです。

ネタ探しにあれこれと考えています。

むかし昔が思い出されますよ。



御宿海岸の鳥たち

2025年01月13日 | いすみ市と近隣を散策
10年前ごろより良く来るようになった御宿海岸です。
ここはカワセミに8割近く、良く合えるところでした。
その他にも鳥たちがおもしろいように撮れて、ずいぶんコンテストに出しましたよ。

もともと高所症恐怖症は分かっていたのですが、年を重ねるとそれがさらに
進んでいます。今日はこの橋を渡るのが怖いです。左右のコンクリートの
柵が腐食して壊れ始めているのでね

鳥がいますがオオバンだけですよ。


そしてここが住処の鯉です

これはホシハジロでしょうか? 一羽だけいました。



スイセンと松ぼっくりが花みたいです


北風は冷たかったけど、工事も観光客もいなかったのに

野鳥もほとんどいませんでしたのよ。いたのはオオバンだけ。

オオバンはどこでもいるねと少しネットを検索しました。

オオバンは水上生活が多く、すばやく水上に逃げていけます。そして近年増加

傾向にあり、日本中の沼池で見られますとありました。