goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

さんぽ道の生き物

2025年08月13日 | 昆虫
隣りのシマちゃん。とってもかわいいですよ。


玄関にいたカニ、 前日はふろ場にいたの
どうしてカニが玄関内にいたのかしら?

カタツムリの赤ちゃんがたくさんいます

赤とんぼが顔にぶつかるほど飛んでいるけど止まらないと撮れないわ。

一点を見つめるオオサギ 何がいたのかしら?

うるさいほどーーーのセミ



やっとの思いで朝散歩に出ました。

歩き慣れた道ですが、花があまり咲いていないのよ。

しばらくぶりなので歩きかたが変なのだろうと思っていましたが

ちょっとした坂道で気が付いた。この3メートルぐらいの坂が上れないのよ

どうやら軽い熱中症をおこしたみたいよ。

やっとやっと家につきましたわ。良かったわ


さんぽ道に住む昆虫

2025年07月27日 | 昆虫
最近アマガエルが減少した感じ
トランペットの葉によく

















鎌倉の紫陽花寺ではアマガエルを貸し出す商売があるとニュースで見ました

さんぽ中アマガエルはアジサイの葉に好んいるのかと思って

見つけようと見て回ったけど一匹も見つけられない。

むしろトランペットの葉にいるみたいよ。

最近、減少したアマガエルの話ですが

もっと撮りたかった私です。




生き物

2025年06月03日 | 昆虫
カタツムリ






完全に眠っていたヒメウラナミジャノメ 早朝

こちらも眠っていたモンシロチョウ






ベニシジミ




朝さんぽを始めました。

鳥の鳴き声を聞いたり、朝梅雨を見たり気分がいいです。

そうそう今朝はキジを見ましたわ。

小雨が降ってきたので帰りを急ぐと

途中で転んでしまいました。今朝は失敗しましたよ。










さんぽ道のモンシロチョウ

2025年05月24日 | 昆虫
さんぽ道はモンシロチョウがたくさん飛んでいます。



級蜜に励んでいます




動かないと思ったら忙しかったのね。


これは黄色ではなくやはり白ですよね。


なんだかわからなかったけど


羽を広げたらシジミチョウでした。少し小さいけどね。



ほんとコロナウイルスを恨めしく思いますよ。

今になって仕事に支障が出てきました。とナットー君が言っています。

ハバードに留学している人も大変ですよね。

世界中が混迷していますがとうとう身近に来ましたよ。

あとどのくらい我慢したによいのでしょうかね。










生き物もいろいろ

2025年05月10日 | 昆虫
ヒメウラナミジャノメ



ベニシジミ



今年初のトンボ

スズメ

カモ



最近整理が出来なくなっています。

こまごましたものを入れている引き出しが整理できません。

引き出しの中に投げ入れている感じ、人様が見ればゴチャゴチャな引出しです

最近は出来ない愚痴ばかり、年を取って得したことを書きたいのですが

なかなか見つかりませんです。 若い時は整理整頓が完璧でしたよ。



さんぽ道にいる生き物

2025年04月27日 | 昆虫
キジの雄です

キジのつがいです 母キジの後に子供がいたら最高なのにね

アオサギは何にも言わず、すれ違っていく 挨拶しないの?

鴨のつがいは仲がいいです



川の中に何かいると思ってみていたらいましたよ。

80センチぐらいの大きな魚。鯉でしょうか。。

ボロボロのベニシジミ



2羽います

孵化したばかりかな。まだ飛べないのよ。


大きなミスを犯したり、自分の左足しにつまずいて転びそうになったりして

こんなことならもう死んでもいいやと思いましたよ。

本当に自分が自分でなくなる状態を見つめながら、

年は取りたくりたくないですね。

認知が低下するって残酷ですよ。

そして自分にがっかりしてこの世を去るのね。




さんぽ道の蝶々色々

2025年04月22日 | 昆虫
ベニシジミチョウが一番多いです。








シジミチョウ


モンシロチョウ

今年初のアゲハ まだ小ぶりでした。


昨日は車でいすみ市岬町を一周しました。

藤の花を求めて岬町を一周したのです。

大きな藤を見つけました。これは山藤なのかしらと思いましたが

山藤と藤の違いを図鑑で調べてみても良くわかりませんでした。

写真をお楽しみに!! 上手に撮れなかったのよ!!




菜の花とミツバチ

2025年03月27日 | 昆虫
花が咲いているところに行くとブンブンと羽音とを聞こえる
観るとミツバチがたくさんいます。

みんな夢中になって蜜を吸っていますよ。
















昨年もこんな写真を撮ったと思う。

らい君がいた時は菜の花が咲くと毎年一緒に写真を撮った。

らい君とわたしにとって菜の花は春への通り道

今年も通り道を過ぎて初夏に行きますわ。