モントブレチァ 2023年07月27日 | 野の花 昨年までは園芸種として見ていましたが今年は藪の中で咲いているのが多いです。「写真で遊ぼう」のブログのボギパパさんはこの花をヒメヒオウギズイセンとしてご紹介しています。私は昨年までは園芸種として理解していましたが今年は野の花の分類でご紹介しようと思っていました。そしてボギパパさんの「生態系被害防止外来種」として文章は続いています。こんなに藪の中で繁殖が続けられるのはまさしく外来種として登録されても不思議ではありませんね。 « マイガーデンのユリ | トップ | ダリア »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しろねこ仙人) 2023-07-27 11:47:24 毎年今頃藪の中からひょっこりと顔を出す花ですね。暑さを感じさせる花だと思います。 返信する こんばんは~ (mido) 2023-07-27 20:49:15 私もヒメヒオウギスイセンと覚えてました。和名ですよね。確かに庭に咲いてるってイメージがない花ですね。道の端で咲いてるって花ですよ。強い夏の花だってイメージです。オレンジや黄色の花は好きです。 返信する しろねこ仙人さんへ (さなえ) 2023-07-28 07:11:43 緑色の藪の中でオレンジ色の花は良く目立ちます。暑さを感じさせるオレンジ色ですが、緑の中で咲いていると涼を感じます。どんどん増えて行っていますね。 返信する midoさんへ (さなえ) 2023-07-28 07:17:50 始めてみたのがよそ様にお庭。花に水滴がついた写真を撮ったのが素晴らしかったのが忘れられませんです。最近は水滴の付いたモントブレチアとは会えなくなりました。毎日暑いですね。この暑さのため枯れる花、咲かせられない花がありそうですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
毎年今頃藪の中からひょっこりと顔を出す花ですね。暑さを感じさせる
花だと思います。
確かに庭に咲いてるってイメージがない花ですね。道の端で咲いてるって花ですよ。強い夏の花だってイメージです。
オレンジや黄色の花は好きです。
暑さを感じさせるオレンジ色ですが、緑の中で咲いていると涼を感じます。
どんどん増えて行っていますね。
最近は水滴の付いたモントブレチアとは会えなくなりました。
毎日暑いですね。この暑さのため枯れる花、咲かせられない花がありそうですね。