goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

富士山が見たい 忍野八海榛の木林資料館

2017年11月13日 | ツーリズムの旅
忍野八海内に「榛の木林資料館」があります。

綺麗な庭が見えますので入ってみました。













ニジマスが手で触れます























榛の木林資料館の榛という字が読めなくて、隣の人に聞いてみた。

その人はネットで調べて「ハシバミ」と言うそうですと教えたくれました。

でもハシバミで入力すると「橋場美」と出てきます。

ネットで文章を書くにおいては、読めなくてもコピーすれば書けていけるので困りません。

漢字は得意分野ではないのでいつも困っていますが、この字が読めないのは恥なんでしょうかね。









富士山が見たい 忍野八海

2017年11月12日 | ツーリズムの旅
なかなか撮れない富士山ですが懲りずにまた富士山を求めて出かけました。

クラブツーリズム主催の「富士を望む新倉山と忍野八海」コースのツアーです。

まずは忍野八海からですが。小雨が降り始めてしまいましたよ。
















この黄色の魚は鯉にしては細身なのよね

ネットで調べると黄色ののニジマスとありました。ほんと!!






こちらの青い魚さん、ニジマス・イワナ・ハラアカのどれかそうです。





涌池






底抜池






湧き水の川はきれいです。






今日は日曜日

トランプ大統領のアジア訪問のニュースを見ています。

日本の隣国がそれぞれのおもてなしをしたんですね。

ほんとよ。おもてなしの競争をしているみたいですよ。

「遠い隣国」という言葉を聞いたことがありますが本当ですね。

その遠い隣国を旅行してみたいと思うのですが不安をぬぐいきれない私です。















最後は巾着田のヒガンバナです

2017年10月04日 | ツーリズムの旅
ツアーの最後の訪れ地は巾着田のヒガンバナです。




































最後はさわやかに川にいるカルガモさんです。





昨夜は少し蒸し暑い感じでしたが、今朝は肌寒かったです。

肌寒かったためが大寝坊してしまいましたよ。

今日は中秋の名月ですね。

ススキは飾ってあのですが、お団子がありませんです。

それでも今夜月が出るといいなぁー

一枚撮りたいところです。










武蔵丘陵森林公園

2017年10月03日 | ツーリズムの旅
武蔵丘陵森林公園では一面に咲いたケイトウを見ました。




























この乗り物で園内が一周できるそうです。










毎朝、ポストまで新聞を撮りに行って新聞を広げる。

三面記事をちらっと見て、テレビで見ちゃたわと思いつつ房総記事に移る。

地元で事件がなかったことを確認して、テレビ番組を見るのよ。

でもね。新聞をめくっていると読むところが少なくなりましたね。

だって広告が増えましたわ。

両面開きを使って一面のカラー広告。半紙の広告はざらですよ。

こうなるとネットとテレビで十分、新聞がいらなくなりますよね












次は弁天池と田んぼアートです

2017年10月02日 | ツーリズムの旅
小さい池ですが透明度が素晴らしい池です。





























田んぼアートを見るため「古代ハスの里」来ます。






ここが田んぼアートですって、何もわからないのでタワーに乗ります。























出流原の弁天池は本当に透明度の高い池でした。

ちょっと小さいのが難でしょうかね。

ここの観光時間は20分しかなかったので池を撮っているうちに終わってしまいました。

今度来ることができたら、案内図にあったように一回りしてみたいです。

そして紅葉の季節がいいかなと思っていますよ。

田んぼアートは一度見れば十分かな。

出来上がりより、作成中のほうが面白いと思いますね。











大宮花の丘農林公苑のサルビア

2017年10月01日 | ツーリズムの旅
9月24日に東京のお友達と待ち合わせてクラブツーリズムのツアーに参加しました。

まずは「大宮花の丘 農林公苑」からです。

真っ赤なサルビア











ブルーサルビア






コキア






コスモス










寝坊してしまったが今日は日曜日。

夏から秋に模様替えしなくてはいけないと思っているのですが、

大多喜のまつりにも行ってみたい。

エイトマンと池の水を交換したい。

庭の植木鉢の鉢変えをしたいとやりたいことはたくさんあるのです。

でもどれも気持ちがついて行かないのよ。

さあ さぁ どうする!!!!














オオヤマレンゲと会えました

2017年05月28日 | ツーリズムの旅
赤城自然公園で会いたかった花は、オオヤマレンゲとレンゲショウマなんです。

レンゲショウマは8月にならないと咲かないそうですが、

オオヤマレンゲは2.3日前から咲き始めたそうです。

自然園の一番奥までみんなで歩いて行きました。





















とっても上品な香りがしましたよ。






おまけはモデル志願の蝶です。









こちらのブログは「花ネコ日記」さんです。

この方のブログを見ていてここ赤城自然園に行きたくなったんですよ。

私が一すぐ後に行かれたのか? オオヤマレンゲを撮られています。


私はオオヤマレンゲを撮ることができたのは2度目なんですね。

近所の秘密の花園で咲いていたんですよ。今も咲くのかなぁー

中国原産の素敵な花ですよ。














赤城自然園で咲いていた花たち

2017年05月27日 | ツーリズムの旅
ここ自然園にはいろんな花が四季に応じて咲きます。

一通り撮りましたよ。

シャガ




シャクナゲ




マムシグサ








オダマキソウ





サラサドウダン





ヤマブキソウ





タツナミソウ






これはシライトソウでしょうか?





ハナイカダ





ササバギンラン





ツルハナシノブ





モミジの花





ツツジもいっぱい咲いています。





5月の下旬だけでもこんなにいろいろな花が咲いていました。

夏に咲くレンゲショゥマを見てみたいです。そして渡り蝶のアサギマダラも見れるそうですよ。

とっても良かったのは「オオヤマレンゲ」咲いていたんですよ。

この花もなかなかお目にかかれないのでラッキーでしたね。

明日をお楽しみに!!








赤城自然園で写真を撮りました ②

2017年05月26日 | ツーリズムの旅
今日は花に光があったいるのを撮ってみました。

ミヤコワスレ
















シャクナゲ












クリンソウ











シャクヤクのレッドチャーム






今度は花に光が当たっているのを探して撮りました。

今までのように図鑑撮りでないでしょう。

きれいだけで花を選ぶのでなく、光が当たって明暗があるのを選びました。

皆さんどうですか?

少しは上手に撮れるようになったかしら??
















赤城自然園で写真を撮りました

2017年05月25日 | ツーリズムの旅
一度は行ってみたかった赤城自然園にクラブツーリズムの企画で行くことができました。

花観察グループ、写生グループ、写真撮影グループに分かれそれぞれのプロについて行きました。

写真撮影グループはプロから「緑の中の光」を探して撮ると言われて園内を歩きながら撮りましたです。






















































続く