Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

第2次スーパーロボット大戦OG パーフェクトバイブル

2013年02月06日 | Weblog
カラーで設定画が掲載されています。もう少し紙質が良ければ細部が分かって良かったんですが…。それでも比較的大きめに載っているのでカトキマニアには“買い”でした。

アッシュ
細長い三角形のシールドは以前見たものには載っていませんでした。

エグゼクスバイン
正面と背面が。(前に「電撃ホビーマガジン」にあったので省略)

ガルナガン(コード・エビル)
マスターガンダム、ウィングゼロ、ヒュッケバインMk2などを連想させなくもない衝撃的なデザイン。
テムジン747のストリームラインやスペシネフのウィングに通じる巨大なウィング・バインダーも非常に印象的(可動範囲が広そうなので、何かギミックが仕込まれてるのかも)。
立体で見たくなるデザインです。

デュラクシール
ぶっちゃけて言えばガンダムGP02 多連ミサイル装備型とHi-νガンダムをモロに連想させるシルエット。

第2次スーパーロボット大戦OG パーフェクトバイブル (ファミ通の攻略本)第2次スーパーロボット大戦OG パーフェクトバイブル (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部 ファミ通書籍編集部

エンターブレイン 2013-01-25


ガンダムエース 2013年 03月号

2013年02月06日 | Weblog
前に書いたように、「08小隊」BDボックスイラストと『フローズン・ティアドロップ』カバーイラストが載っているのがオトクです。

MGトールギスの開発画稿が載っているのは今月号では(電撃は分かりませんが)本誌だけ。(なぜ「ホビージャパン」に載らなかったのか)

なお、長谷川裕一『クロスボーンガンダム・ゴースト』のデザインもカトキ氏っぽいのですが、設定画じたいは未公開なのが困りもの。

GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 03月号 [雑誌]GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 03月号 [雑誌]角川グループパブリッシング 2013-01-26