Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

ガンダムエース 2011年 12月号

2011年10月30日 | Weblog
ゼー・ズールの細部稿。アニメのための描き下ろしか?
アイアン・ネイルの内側や収納状態が。
ガンケースの展開ギミックもあり。これなど、大河原氏なんかではあり得ないような分割だと思いますが、やはり実銃のそれがモチーフでしょうか。

マンガ「敗者たちの栄光」用にデスサイズR(ルーセット装備)が。
これまでの武装プランはマンガの小笠原氏のオリジナルだったようですが、今回は間違いなくカトキ氏によるもの。
MG用の画稿に、追加装備としてウイングガンダムのそれを簡略化したようなものがバックパックに追加されています。
ウイングガンダムのような展開状態よりも、「マクロス」のバルキリーのような収納状態になるシルエットの大きな変化が面白い。

GUNDAM A (ガンダムエース) 2011年 12月号 [雑誌]GUNDAM A (ガンダムエース) 2011年 12月号 [雑誌]

角川書店 2011-10-26


機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (4)

2011年10月26日 | Weblog
今回も装幀とメカイラストを担当。

デスサイズヘルがおとなしめの構図で描かれています。
「W」関係のガンダムは特に、フェイスがのっぺりして、
口のでっぱりも少なめなのがよく分かります。
注目は肩のグラデーション??
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (4)  連鎖の鎮魂曲 (下) (角川コミックス・エース)新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (4) 連鎖の鎮魂曲 (下) (角川コミックス・エース)
隅沢 克之 矢立 肇

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-10-23


電撃 ホビーマガジン 2011年 12月号

2011年10月26日 | Weblog
「ユニコーン」に登場するザク・スナイパーの設定画が。

ザク1・スナイパーでは頭部アップ稿で旧ザクならではの頭部形状や、
メインカメラのつきかたがよく分かります。

また、バレルを交換するサイドハッチのギミック、
まるで兵士のように予備バレルの筒を背負う様子や、
据え置き式(?)のサブ・ジェネレーターの画稿が面白い。


電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2011年 12月号 [雑誌]電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2011年 12月号 [雑誌]

アスキー・メディアワークス 2011-10-25


新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ(3)

2011年10月02日 | Weblog
奥付をみると「装幀 カトキハジメ」とありました。
キャラとメカを描く人が別々なのでその調整のためのレイアウトのこと
かと思いましたが、両方にまたがる羽毛の配置や、
なにより文字の配置などもカトキ氏らしいものなので、
やはり表紙全体をカトキ氏が手がけているということでしょう。
(要するにキャラ以外は全部、ということ)

新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (3)  連鎖の鎮魂曲 (上) (角川コミックス・エース)新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (3) 連鎖の鎮魂曲 (上) (角川コミックス・エース)
隅沢 克之

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-06-24