Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

ホビージャパン 2008年2月号

2007年12月28日 | Weblog
綴じ込みポスターはパーフェクトガンダムVer.Ka。

MGプラモにも掲載されている、
ユニコーンガンダムのクリンナップ稿が掲載されています。

広告ページでは、
プラモ説明書に掲載されているカトキ氏のインタビューの抜粋もあり。
今月号を買えば、2D的な面ではプラモを買わなくても済むかも。

青フルアーマーの画稿も掲載(といっても色&マーキング違いですが)。

00リージョンのエクシアの画稿はかなり小さくてエフェクトがかかったもの。
次号に期待、ですね。



ガンダムエース 2008年 02月号

2007年12月25日 | Weblog
今回は「ガンダムUC」のメカ解説は完全にお休み。

…その代わり、ユニコーンガンダムのB2ポスターが付いてます。
(MGの販促用ポスターのノンテロップ版)

ファーストのアイキャッチをオマージュしたポージングに、
サイコフレームのエフェクトが加わった、美麗な1枚です。

ハンサムなユニコーンの顔がばっちり見えるのもポイントです。
これはカトキファンなら絶対に買い逃せません!



Model Graphix 2008年 02月号

2007年12月23日 | Weblog
毎年新年号にはガンダム特集をすることが多いMGですが、
今回は作例が間に合わなかったのか(?)、2月号での特集。
Ver.Ka特集というので、ボールとかウィングとかの共演かと思ってたんですが、
RX-78とユニコーンの2体だけでした。

とはいえ、RX-78のほうは必見で、
“あの”センチネルガンダムを再掲載し(初公開アングルもあり!)
MGガンダムVer.Kaでそれを再現する改造方法が詳しく書かれています。



機動戦士ガンダムUC 3 (3)

2007年12月21日 | Weblog
『ガンダムUC』3巻が早くも発売。

体裁は前の2巻と同じで、カトキイラストはカバーのみです。

とはいえ、フル・フロンタルに合わせて、
モノは“あの”シナンジェ、しかも古くからのカトキファンには懐かしい、
<マゼンタの時代>を思わせる色調、
各パーツの形状も「ガンダムエース」の準備稿よりも、
さらに(いわゆる)カトキラインを感じさせる、垂涎ものの1枚です。

これの綴じ込みポスター…とは言わないまでも、
ノンテロップ版(^^;)イラストを口絵につけてほしいところです。
次巻以降には是非!



テンマガンダム

2007年12月13日 | Weblog
http://www.carddas.com/g-fusion/gallery.html
「ガンダムパトレイヴ」より

エフェクトや彩色は美しいんですけど、
ウィングゼロをモーフィングさせたような、
馬ヅラや、ツインキャノンがうねってるところなどは、
正直微妙なところ。
(子供には気にならない?)

『Gガンダム』の路線を期待してたんですけど…。


これの良いところと言えば、たてがみ!

ジオノグラフィ キュベレイ 紅白バージョン

2007年12月10日 | Weblog
おめでたいかどうかは別にして、
やはりキュベレイと言えばハマーン様の白か、プルの赤、でしょう。
ようやく本命が登場ということで、
色的にも曲面主体のボディに映える美しい機体は、買い、です。

06Rやドム、ゲルグルのように別々に出すのではなく、
紅白の2体セット、というのが面白いところかと思います。
photo
ZEONOGRAPHY QUBELEY RED&WHITE EX
バンダイ 2007-12-28