Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

高機動型ザク

2007年10月31日 | Weblog
書き忘れてましたが、今月の「ホビージャパン」に、
「ガンダムクライシス」版、高機動型ザクのカラー設定画が載ってます。
これまでに掲載されてもの中では最大のサイズなので、
特に今回アレンジされているバックパック周りがよくわかるのではないでしょうか。
ついでにグラップラー・ボールも載ってますが、
こちらはそれほど大きいサイズではありません。


MG ユニコーンガンダム

2007年10月31日 | Weblog
MGユニコーンガンダムが正式に告知されました。

細部の変型ギミックをカッチリと固定するとなると、
やはりPGなみの機構が必要とされるのかもしれませんね。
サイズもスケールダウン前の大サイズですし。

インストにはカトキ氏のインタビューをはじめ、
『ガンダムUC』の舞台裏事情などの記事が載るようです。
クリンナップ稿なんかも初掲載…されたらいいんですけどね~。



デルタプラス

2007年10月25日 | Weblog
ガンダムエース12月号。
「ガンダムUC」のページ。
デルタプラスなる百式の後継機が!
まさに黒いガンダムというべきMSで、変型もしそうな勢い。
左ページにはデルタガンダムが。
(ってことは2つのコンパチでGFF化ですかね)

デルタプラスじたいは、
百式をベースに、Zplusや永野版Zともいうべきイプシィ・ガンダムの
エッセンスも入っています。


GFFの新作・フルアーマーとパーフェクトですが、
パーフェクトの右腕のツインキャノンのシールド部の形状が
リファインされているのに、今更ながら気がつきました(^^;)

ホビージャパン 2007年12月号

2007年10月24日 | Weblog
カトキ氏関連の記事。
目次にGFF新・パーフェクトガンダムの2面画稿。
MG ユニコーンのCAD修正画稿。

綴じ込みポスターは武者ガンダム。
肩アーマーのディテールや、脛あたりはなかなか見所あるものになっているのを発見。

次作はキュベレイとキャスバルガンダムで、いずれもカラーバリエーション…。

記事として、「ガンダム00」リージョンも。
ということは、やはりコズミックリージョンもカトキ氏プロデュースだったってことで確定??