Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

ガンダムエース 11月号

2007年09月25日 | Weblog
今月は「ユニコーン」は休載。
カトキ画稿は、新フルアーマー、新パーフェクトの両面画稿くらいでしょうか。
両方とも小さいですけどね…。
特にフィギュアのほうでは、頭部が小さく、肩が大きくなったことによって
印象がかなり異なっています。
武者ガンダムの両面画稿は「ホビージャパン」にも同じくらい小さく載ってます。
本誌スクープといえば、MGユニコーンのガンダム形態が載っていること。
たしかにこれが差し替えなしの完全変型するとなると、けっこう凄いかも。



ホビージャパン11月号

2007年09月23日 | Weblog
今月号のホビージャパン、カトキ氏関連の記事は、
綴じ込みポスターとMGユニコーンのCAD修正指示画稿です。

前者は予想通り、真・武者ガンダム。
スペックの部分が漢字になっているのがポイントですね(^^;)
肩当てや胸部など、上半身の増加ユニット形状は見所充分。

ユニコーンガンダムのほうは、既出の準備稿以外は基本的にCAD。
ただ、ユニコーンガンダムの頭部アップの背面稿は初出かも。
結構四角いブロックが目立つんですが、頭部の変型のためでしょうか。

ガンダムUC1&2巻発売

2007年09月22日 | Weblog
今日すでに一般書店で売ってましたので購入してみました。
表紙イラストは、描き下ろしで、特に2巻のほうは
久しぶりの真正面のガンダム顔。
少し切れ目なのが特徴です。

ただ、中身には一切の描き下ろしがないどころか、
設定画関係も皆無ですのでご注意下さい。
雑誌連載時にあった安彦氏のイラストは載ってます。

『ガイア・ギア』のように3巻以降にデータファイル的に掲載されるようになるのか、
このまま(愛書家・メカファン的には)つまらない構成で続けるのか…。

ただ、カトキファン的にはカバーだけでも充分“買い”、ですけどね。
photo
機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日 上
福井 晴敏
角川グループパブリッシング 2007-09-26

photo
機動戦士ガンダムUC 2 ユニコーンの日 下
福井 晴敏
角川グループパブリッシング 2007-09-26

HGUC ジ・オ

2007年09月19日 | Weblog
プラモの監修の仕事に関しては、特に最近になるほど
カトキカラー(アレンジ)を出さないようにされているカトキ氏ですが、
このジ・オに関しては久々にカトキアレンジが見られる、
ファンにとっては嬉しい作品です。
HGゼータのインストほどパーツの形状そのものの変更はありませんが、
プロポーションに関しては全身のバランスはアニメ設定画とは全然別ものです。
(まあ、アニメ画稿のバランスがヘンなんですけど)
力強い四肢と胴体に、
頭部や手首を小さく(他のMSと同サイズに)して
Zなどと同スケールながら巨大なMSであることを演出しています。


機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日 上

2007年09月18日 | Weblog
いよいよ今月末にせまった『ガンダムユニコーン』1巻。
表紙はカトキ氏描き下ろしによるユニコーンです。
口絵や扉なんかにどこまで描き下ろしイラストや設定画が掲載されるのかに注目です。
たぶん「ガンダムエース」に掲載された画稿はクリンナップされて
収録されるとは思うのですが…。
photo
機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日 上
福井 晴敏
角川グループパブリッシング 2007-09-26


SUPER GT2007 BANDAI DUNLOP SC430

2007年09月17日 | Weblog
以前紹介したのはバクシード版でしたが、こちらは塗装済み組み立てキットのようです。
スケールが大きいぶん、ディテールが精緻ですね。
とても素人には再現できそうにないカラーリングなので、
塗装済みなのは嬉しいところです。
(ハセガワのバーチャロンみたいなものすごいデカールつけられてもちゃんと貼れそうにないですし…(^^;))