Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

ホビージャパン 2009年 06月号

2009年04月26日 | Weblog
綴じ込みポスターはRX-78。
魂ネイションのために作られた1/35モデルが
アクセスハッチ・フルオープン状態だったため、そのための画稿でしょうか。
元のHGインストをGFF用の画稿にコンバートした感じです。
モデルでも再現されていなかったヘリウムコアの開閉ギミックに注目です。

あとはネットでも公開された幻のGFF試作品の写真が掲載されてます。
(どれも微妙にピンボケ気味なのはガラス越しだからでしょうか)

後はGFFN次回作エールストライクのCAD改修用の指示画稿が掲載されてます。
(やはりメタコンやGFFNは原型なしってこと?)

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 06月号 [雑誌]Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 06月号 [雑誌]

ホビージャパン 2009-04-25


ガンダムエース  2009年 06月号

2009年04月25日 | Weblog
「ユニコーン」メカ解説は今月もお休みです…。

単行本8巻(通常版)のカバーイラストも広告で載っていますが、
トリミングがキャラ寄りになっているため、
ローゼン・ズールの左側が切れているのが残念。


「ACE FIX」ではガルルメカの画稿が載っていますが、
これは他誌にはないので、やや小さいのが残念ですが、
カトキファンは要チェックです。
「ポリスノーツ」以来の“パワードスーツ”ですから。

砲身の形状や、各種ギミックは非常に興味深いところです。
GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 06月号 [雑誌]GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 06月号 [雑誌]

角川書店 2009-04-25


機動戦士ガンダムUC (8) 特装版

2009年04月18日 | Weblog
シナンジュが特製バズーカを構えた、比較的プレーンな構図になっています。
MG発売後だけあって、シナンジュの描写も、実にシャープなもの。
関節部分などもプラモによる正解が出た後なのだな…と感じさせます。

バズーカそのものは、今までありそうでなかったレドーム型というか、
半球系のレーダーユニットが特徴的。
機動戦士ガンダムUC (8) 特装版    宇宙と惑星と (角川コミックス・エース)機動戦士ガンダムUC (8) 特装版 宇宙と惑星と (角川コミックス・エース)
福井 晴敏

角川グループパブリッシング 2009-04
売り上げランキング :


ウィングゼロ

2009年04月08日 | Weblog
http://www.gundam30th.net/special/index.html

「ガンダム30周年記念サイト」寄稿にカトキ氏の描き下ろしイラストが。

イラストがウィングゼロになっているのは、
カトキ氏の代表作は「W」だ、という依頼者の意図なのか、
はたまた近日中にGFFNかメタル・コンポジットでの発売があるからなのか…。