Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

HGUC クシャトリヤ

2009年09月30日 | Weblog
「ユニコーン」連載のトップを飾ったクシャトリヤが同じく最初にHGUC化。

巨大なボディに、同サイズのバインダーが4つ付いた大ボリューム。
さらに、ロック機構などを駆使してポージングの自由度が高い設計です。

プラモ的には脚部が若干小さい印象ですが、
色々な意味で大満足できるキットだと思います。

HGUC 1/144 クシャトリヤHGUC 1/144 クシャトリヤ

バンダイ 2009-10-25


ガンダムエース 2009年 11月号

2009年09月26日 | Weblog
マンガ「ガンダム カタナ」用に、今回は設定画が公開されています。
(単に「愚連隊」の時は描き下ろしがなかっただけでしょうか?
 それとも下に掲載されていたような、カラーバリエーション指定?)

今回主役機としてデザインされたストライカー・カスタムは、
完全にガンダム(顔)です。
ジム・ストライカーの頭部をガンダム顔に変え、
バックパックはアレックスの流れをくむかのよう。
脛のスタスターカバーの流れるようなフォルムと、
ホワイトとブルーグレーのカラーリングも新鮮で美しいと思います。

モノクロページではスパーク・ナックルが。
要するにMS用のスタンガンです。
また、この画稿ではビームサーベルラックや左腕、脛の形状が異なっています。

ちなみにドム・キャノン単砲仕様は「ハーモニー・オブ・ガンダム」のものですね。

「ユニコーン」コーナーでは、ユニコーンガンダムについて。
細かい見所が多すぎていちいち挙げられませんが、
ビームサーベルのトンファーモードや、パイロットスーツは魅力的。
コメント欄では「0083」のことを指していると思われるグチも(^_^;)
(カトキファン的には大きな魅力だったんですけどね)

背景にもこれまでのイラストの線画や、GFFのイラストなど、
背景にするには勿体ない大盤振る舞いです。


GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 11月号 [雑誌]GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 11月号 [雑誌]

角川書店 2009-09-26


ホビージャパン 2009年 11月号

2009年09月25日 | Weblog
HGUC発売記念としてクシャトリヤの設定画が見開きで掲載されてます。

先月の「ガンダムエース」にあったように、カトキ氏の画稿と玄馬氏のものとが
混在しているので厄介です。
私の見た感じでは、
「ポーズ」「パーツ構成図」「ガランシェール格納形態」
は玄馬氏でしょう。
「頭部」はかなり微妙です…。
ポイントとなる部位だけに、カトキ氏だと思うのですが、線が違うような…。


「ガンダム戦記」からジーライン・アサルトアーマーが公開。
グラップラー付きシールドといい、ジム・ストライカーのジーライン版、といった感じです。
ヘルメットがついたことで、フェイスもジムっぽくなっています。

綴じ込みポスターはガンダム7号機。
素体から、フルアーマーが2段階に半透明ラインで描かれています。
これを理解するにはかなりの脳内変換センスが必要でしょう(^_^;)

GFFメタル・コンポジットではユニコーンが登場。
プラモを買わなくて正解でした(^_^;)
MGもVer.Kaだけあってかなりの完成度だったので、相違点が気になるところです。

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 11月号 [雑誌]Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2009年 11月号 [雑誌]

ホビージャパン 2009-09-25


ゲームグラフィックス 2009

2009年09月07日 | Weblog
色々なゲームのメイキングムックです。
冒頭では「ガンダム戦記」が取り上げられています。

ガンダム7号機のビームライフル(グリップとスコープの可動)、
イフリート・ナハトの背面稿(装甲?を取った状態)と頭部アップおよび足裏
などが初出ですが、
いかんせんかなり小さいサイズなので、カトキファンとしては
これだけのために買う必要があるかどうか、厳しいところです。

ゲームグラフィックス 2009  ゲームの画づくりに特化した珠玉のメイキングブック! (WORKS BOOKS)ゲームグラフィックス 2009 ゲームの画づくりに特化した珠玉のメイキングブック! (WORKS BOOKS)

ワークスコーポレーション 2009-09-01


ガンダムエース 2009年 10月号(付録)

2009年09月02日 | Weblog
付録に(同誌連載の)ガンダム漫画のガイドがあります。

それによると、けっこうカトキ氏の名前が出てくる作品があるんですよね。
「クロスボーンガンダム」は言うまでもないとしても。

「オレら連邦愚連隊」(メカデザイン協力)
ジム・ストライカーは「ハーモニー」が初出だし…。

「ガンダム刀」(メカデザイン)
ジム・ストライカーをガンダム頭にしたような機体。
こちらは協力じゃないので新規デザインでしょうか。
(カトキ画稿ではないので詳細不明)

GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 10月号 [雑誌]GUNDAM A (ガンダムエース) 2009年 10月号 [雑誌]

角川書店 2009-08-26