Ka-FIX(仮またはVer.ブログ)

カトキハジメ データベース「Ka-FIX」のブログ版です。
本サイトのほうが更新ストップしてるので…(^_^;)

ホビージャパン 2008年 12月号

2008年10月26日 | Weblog
綴じ込みポスターはレッドウォーリア。
キャスバルガンダムとのコンパチのためもあるのか、
意外とアレンジがなされています。

脛部分などはパーフェクトガンダムの系譜を感じさせる部分ですが、
オリジナルではショック・アブソーバーとして設置されていた足首の
パーツが足首ガードに移されているところなどが大きな変更点かも。

増加装甲と明確化された胸部や、
大きなスラスターが配置されたバックパックにも注目です。


メタル・コンポジットの発売に合わせてか、
ようやく公開されたガンダム・ザ・ライド版の指示画稿は、
他の雑誌でも公開されましたが、もう少し大きいサイズで見たいところでした。

MGシナンジュでは、主にCADの設計図への描き込みが中心。
ビームライフルの画稿などは新規描き下ろし。
グレーネードランチャーが組み込まれているところがポイントでしょうか。
個人的には、複雑な積層構造だった脛が、
実は可動式スラスターだったことに驚かされました。



GUNDAM A 2008年 12月号

2008年10月25日 | Weblog
今月号は絶対に買いです!!
カトキファンなら女房を質に入れてでも買うべきですね(^^;)

MGシナンジュの指示画稿は他の模型雑誌にも掲載されていますが、
「ガンダム・ザ・ライド」の実物大ガンダムの指示画稿
(これと重複しないものが「電撃」に掲載されています)
もチェックしておいて損のないものです。

さらに「ユニコーン」からは黒いユニコーンことバンシー
(「Gガン」のガンダムのような過剰なツノが凄い)、
アッシマーとジェガン、ゼッツーをミックスしたようなアンクシャの
新MS2機が掲載されています。
(アンクシャは「Z」の時代らしいシールドが面白いところ)

そして、本号最大の目玉が付録ポスター。
まず、
パソゲー用「タクティカル・オペレーション」のビグ・ザムのイラスト
以来と言っても過言ではないかもしれない、
多数のMSが描かれていることが嬉しいポイント。
そしてMAジャンブロが凶悪なまでの怪獣的迫力で描かれています。
スケールバランスを無視した、
生頼範義氏のゴジライラストを思わせる構図も圧倒的です。

繰り返しますが、是が非でも入手しておくべきイラストです。
雑誌の付録なので、
買い逃すと後からの入手は極めて困難になると思われますので。
photo
GUNDAM A (ガンダムエース) 2008年 12月号 [雑誌]
角川グループパブリッシング 2008-10-25