
さて、先述した高橋尚に対する心配が現実となり、初回からヒットを打たれ、ランナーを出す苦しい立ち上がり。おいおい、と心配してたら中日の3番・森野にドカンと手痛い一発を食らい、あっという間に2失点。ほれみろ、いわんこっちゃない・・・と思ってたら、今日の高橋尚はこの後のイニングが粘り強かった。3回表には井端、荒木に連続でヒットを打たれ、1アウト2・3塁の苦しい状況を作るも、3番の森野、4番のブランコを連続三振。4回表にも1アウト2・3塁のピンチを迎えるが、8番の谷繁を四球で歩かせて満塁策を取り、9番・投手の吉見と勝負。これが見事にハマり、ゲッツーでピンチを切り抜けた。見てる側としちゃ面白い試合展開だが、巨人ファンには胃の痛い内容だなぁ。売り子のお姉ちゃんも、思ったほど酒が売れなくて困ってるっぽい(笑)。つか、ビール1杯800円てwまだバブル続いてんのかここはww
高橋尚は5回で降板し、6回表からは越智が登板。ランナーを出すも、何とか零封すると、投手陣の頑張りに打線がようやく奮起。6回裏にまず4番・ラミレスがホームランを打つと、続く5番・亀井もホームラン。ようやく同点に追いつき、試合は2対2の振り出しに。巨人ファンの陣取る1塁側と外野スタンドは、完全にお祭り状態です。売り子のお姉ちゃんも、酒が売れてようやく喜んでいるようです(笑)。・・・と思ってたら、7回表に越智と山口が打たれ、中日に2点の追加点を許す。やっぱし、シーズン登板過多の影響なんですかねぇ。今日の中継ぎ陣は球にキレがない感じで、今後の試合に不安を残す内容でした。こりゃ、今日は負け試合かな・・・という巨人ファンを救ったのは、8回裏に代打で登場した脇谷の一振り。打球は右翼フェンス直撃の2塁打となり、巨人が3点をもぎ取り、5対4と試合をひっくり返す。外野席では、巨人ファンのバンザイが止まりません。そういや、祝いの酒を注文しようと思ったら、売り子が回ってこない(笑)。どうやら、彼女たちが売って歩くのは3時間程度のため、午後9時以降は酒類は自分で買ってこなきゃダメみたい・・・MAX面倒くせぇ ('A`)

オーロラビジョンで、パのCS第2ステージ・日ハム対楽天戦で田中投手が完投し、ようやく楽天が1勝したことを知り、おっしゃー!と雄叫びを挙げたねすさん。お隣の御婦人お二方が驚いてましたが、地元民だということを知ってさらに驚いていました。「北海道に応援に行かなくていいんですか?」って、それは・・・ねぇ(苦笑)。つか、この御二人がすげぇ野球詳しすぎ。どうみても70代以上と思われるんですが、守備位置に言及したり、投手の配球のクセまで言ってのける。ねすさんも結構お話させてもらったんですが、かなり観戦なさってますね!ぜひ、もう一度会って野球談義を交わしたいです(笑)
あ、それからドラクエⅨのすれ違い通信ですが、東京ドームはすげぇオススメの場所です。イニングの合間にちょっと歩いただけで、バンバンすれ違えます。そりゃ、この1箇所に5万人近くが来てるんだもん、秋葉原より効率は断然良いよなぁ。ちなみに、コメントは野球モノが大多数です(笑)。「きょじん がんばれ!」とか、「ちゅうにち にほんいち きょうはかつぞ」とか。中には、「こんなところで ゲームしてないで やきゅうみろよ」というのもありましたが・・・や、その言葉はそっくりアンタに返してあげるよw