goo blog サービス終了のお知らせ 

Love Life Rock

行こう 昨日までのキミを 苦しめたもの全て
この世の果てまで 投げ捨てに行こう
(この世の果てまで)

都の西北 早稲田の杜に

2008年01月12日 | Miscellaneous notes
 
早稲田大の大隈講堂を右に見つつ、てくてくと歩く。
 ちなみに、ハンカチ王子も卓球の愛ちゃんもいませんでした(当たり前だw)
 早稲田といや政治学、という印象があるんですが、今もそうなんだろうか。
 ウチも金がありゃ、ここを志望したんだけどねぇ・・・(裏口入学という意味ではないw)


 
都電荒川線の早稲田駅に到着。この車窓の風景が大好き。
 約1時間ほどで都内30の停留所を回る、東京の小旅行。
 こんなちっぽけな車両が、サンシャインビルの脇を通って進むのは、
 東京=大都会のイメージが強い自分にとっては、なんだか不思議な感じ。


 
終点の三ノ輪橋に着くころには日も落ちたので、宿へと帰る。
 お金のある人は、ここから遊郭に繰り出すんでしょうかね(笑)
 お金も興味もないオイラは、ネカフェでブログでも書きますかw

代々木にある目白のお店

2008年01月12日 | Miscellaneous notes
 
腹も減ったので、「七重の味の店 めじろ」にて昼食を取る。
 味噌チャーシュー麺を食べました。うむ、なかなかのお味。
 旨みと辛味が絶妙な味噌。あと、ネギの使い方も上手だね。
 うむむ、健啖家なら醤油と塩も味わいたかったところだが・・・
 仕方ない、機会があるときの宿題にしておこう。


 
そういや移動してて気付いたんだけど、
 東京メトロ構内には、あおいタンのポスターが貼られまくり。
 稼げない旦那と結婚すると(ry まぁ体を壊さないよう頑張れ。


中野トゥットゥルー

2008年01月11日 | Miscellaneous notes
 
わああああああ 中野にキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
 そう!ここはナカノ!トーキョーシティ!!(by向井秀徳)
 初めて足を踏み入れましたよ中野ブロードウェイ。かなりwktkなオイラ。
 まずはしょこたんを探せ⊂二二二(^ω^)二二二つブーン(いねぇっつーのw)


 
店内のショーケースには、かなーりマニアックな一品がズラリ。
 直接ブツを撮っちゃうと店の人に注意されるんで、遠景写真で我慢してね。
 つうか、モノによってはすんげぇ値段がついてるのよ、これ。
 ビックリマンチョコのシールが6万円!Σ(゜Д゜)ポカーン
 キン消し(キン肉マンの消しゴム)が11万円!Σ(||゜Д゜)ヒィィィィ
 ・・・一体、どこのどんなブルジョワ階級が買っていくんでせうか_| ̄|○


 
しょこたんのエロいコスプレ写真が発掘されてたりして、ちょっとビックリ。
 今の本人だったら、まず所属事務所がOK出さないだろうなぁ・・・(笑)
 あと、タイトル的に気になった本は「第三次世界大戦 戦う自衛隊」ってやつ。
 や、戦っちゃマズイだろw昭和の時代ゆえ許された少年誌ってところですかね。
 とにかく、いろんなジャンルがこのビル内に凝縮されているので、
 こういうのが大好きな人は、一日中ここにいても飽きないと思うよ。

あけてぞ今朝は別れゆく

2007年12月31日 | Miscellaneous notes
間もなく2007年も終わろうとしとりますな。
・・・なに、今日はもう1月1日じゃないかって?
シーッ、大人はそういうことは言わないの(笑)
それに、今年だけはこういうことをしてもいいんです!
何故かって?今年の漢字は「偽」だからねw

まぁ、そんなわけで今年もお世話になりました。
来年もライブやフェスや競馬場でお会いしましょう ( ´∀`)ノ

そして神戸(番外)

2007年09月25日 | Miscellaneous notes
 
神戸のベンチ・・・冷凍都市の象徴のようだw
 しかも、このベンチの周囲には、これ以外に座る設備がないww
 ていうか、ベンチって2人掛けとか、3人掛けがメジャーなのに、
 何故にわざわざ1人掛けを設置したんですかね。
 うーむ・・・謎の工作物ですな、こりゃ。


 
今回をもって、神戸出張の小ネタはお終い。
 京都音楽博覧会の記事は、鋭意執筆中・・・の予定です(笑)

そして神戸(その3)

2007年09月24日 | Miscellaneous notes
 
ポートライナーに乗って、南公園駅で下車。
 UCCコーヒー博物館内の喫茶室で、ブルーマウンテン№1と
 ショコラフランソワーズをいただく。こりゃすげぇ美味。
 ここの博物館は、10月1日に開館20周年を迎えるんだって。
 それを記念したペルナンブコは、10月からの提供メニューで、今回は味わえず。
 ありゃま残念・・・タイミングが悪かったなー。



 ティータイムの後は、歩いて1分の神戸市立青少年科学館へ。
 プラネタリウムを鑑賞。プラネタリウムなんて見たの、いつ以来かなー。
 とても清らかな遠い思い出(笑)


そして神戸(その2)

2007年09月23日 | Miscellaneous notes
 
所詮、出張に便乗した移動でしかないから、見たいところも見れないのは致し方ない。
 空港への道すがら、急ぎ足で目的地へ。ここは神戸市中央区内の生田神社。
 藤原紀香と陣内智則はいません(当たり前だw)
 って、ここが見たくて来たわけじゃなくて・・・・



 様子を見てみたかったのはここ。現在改装中の神戸チキンジョージ。
 ねすさんもお世話になりました。側溝に足を落として怪我したことも、今は懐かしい思い出(笑)
 看板によると、8階建てのビルになるっぽい。で、地下1階がライブスペースだって。
 へー、今度は地階になるんだ。やっぱし、近隣にとってはうるさくて迷惑なんかねぇ(笑)
 2008年2月に竣工予定ということで、老舗の復活までもう少しの辛抱だね。


そして神戸(その1)

2007年09月22日 | Miscellaneous notes
 前日の深夜に神戸空港に到着。ねすさんてば、ホントに関西に行ってんの?との疑念を持たないように、写真も載せてみました(笑)。ちなみに、これで伊丹・関空・神戸の3空港を全て制覇。いずれは、国内の全空港に降り立ってみたいと思っています(笑)。つーか、神戸空港のビルって意外に小さいのね。待合スペースにはテレビが2台しかない(売店も2箇所しかない)ので、テレビの置いてない所が自分の飛行機の出発ゲートだと、結構ヒマに感じるかも(笑)。空港の最上階には展望ラウンジがあって、神戸の夜景が一望できますが・・・神戸市街が水平な位置に見えるためか、箱庭の夜景みたいでレベル的には今ひとつ、といったところ。あれなら、摩耶山とか六甲山から見たほうがずっと綺麗ですよ。それから、空港の利用客の率がそれほど高そうじゃないのが心配ですね。この施設もまた、地方自治体の経営の足かせになってしまうんだろうなぁ・・・。

必殺仕事人2007

2007年07月07日 | Miscellaneous notes
 (´・ω・`)つ⑩ 「これでうちの馬鹿上司の命を・・・」「10万円金貨か、しょうがねぇなw」
 ・・・てなわけで、時代劇好きのねすさんとしちゃ、これは見逃せねぇぜ「必殺仕事人2007」。テレビの前でwktkしながら待ってたんですが・・・何これ('A`) なんつーかねぇ、金を貰って人様の命を奪うという背反のヒーロー像と、家でも職場でもうだつの上がらぬ男が、裏では切れ者というあたりに、世のサラリーマンはカタルシスを得てたはずなんだが・・・東山のようなスマートで面構えのいい昼行灯は、まずいねぇだろ(笑)。おまけに、冒頭からチャンバラシーンw ちょww闇に紛れて誰にも気付かれずに、相手を殺るのが仕事人なのにwww それから、キャストをジャニタレで固めすぎ。顔のいい人ばっか集めるのは、腐女子のマンガだけで十分です(笑)。あと、水川あさみと忍者エピソードですが、ストーリー上は全く不要w 悪人は会話の中だけでの悪さが目立って、見てるこっちが憎たらしい!って思うほどの感情移入が出来なかったし・・・。
 総括すると、今回のスペシャル版は学芸会っぽい感じで終わってしまった印象で、何とも残念。完全なダメ出しというわけではないけれど、キャラが立ってないというか、個々のインパクトも薄くて、現代版「みそスープ仕事人」てな感じかな(笑)。今更ながら、必殺シリーズを作り上げたプロデューサー・山内久司氏の偉大さを実感しましたね。旧作贔屓と言われるかもしれませんが、これから過去の作品のDVDでも見て、お口直しをしますよ、えぇ。

でんきを消して、スローな夜を。

2007年06月23日 | Miscellaneous notes
 キャンドル・ナイトがガラスのピアスに反射けて滲んで、お前は彼の腕の中で踊る夜、いかがお過ごしでしょうか(笑)。あ、元ネタはチェッカーズですけど、あれは「キャンドル・ライト」でしょ、というツッコミは無用ですからね(笑)。ちなみに、ねす家にはロウソクがなかったので、公園まで出かけてホタルを鑑賞しながら、今夜はスローなブギにしてくれ(←意味不明w)。携帯で写メしようとしたけど、光源があまりに小さすぎて写りませんですた(笑)