かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

病院は厳戒態勢

2020-04-21 | Weblog
 心臓の定期健診日だったので予約時間に済生会病院に出向いた。
 午後は予約者だけらしいのでそれほど時間を取られる事はない。

 いつもの調子で病院の入口にやってくると物々しい雰囲気だった。
 病院職員が4,5人立って外来者を一人残らずチェックしている。

 それも若い人だけなく上級職と思われるような人も交っている。
 人手が足りないから駆り出されたのか病院全体が戦闘ムード?

 検温で37度以上なら入館できない。入院患者への面会も禁止。
 待合のソファなど消毒液をたずさえた人が絶えず拭いていた。

 外来者もほぼ全員マスク姿、新型コロナの怖さが伝わってくる。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ物で贅沢? | トップ | 聴診器は不要? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2020-04-23 00:05:03
こんばんは
まさに病院は厳戒態勢のようですね
我が家は家内の為に 毎月一度訪問診察があります コロナに関しての注意事項だったり 訪問の際に防御具を着けるような事も有りうる、、、そんな内容でした
またスーパーやコンビニでも 透明なビニールカーテンや 釣り銭やカードは手渡しではなく トレーへになりました
ビニールに関しては こちらも納得できますがトレーは⁉️
登録頂いたから 先の記事もチラ見しました
お車は点検の時期ですね 
私は10年前に福祉車両にしました 二人の母親が居た頃と家内の将来を見据え 車椅子が積めるタイプのバンです 背の高いバンにしたのは好きな釣りの道具も計算にはありました 福祉車両を個人で買う人は少ない時期で その後に購入者は増えます
音も高くなり バンドルを持つ時は 新車も過りましたが 記事にしたように 死亡保険の方にと、、、
失礼てすが ご主人さまは介護保険を利用されてますよね
医療費の軽減とか 住宅改修の一部とか 紙オムツも控除部分があり 利用させて貰ってます
余計な長話を済みません 釣
返信する
607080abcha100さんへ (かみさん)
2020-04-23 10:22:22
車の件、買い替えを決意した段階で福祉車両は思いつきませんでした。高そう?
ただ価格の安さと小回りが利くのとセーフティ車と言うので軽自動車にしました。
夫は要介護2です。住宅改修とか介護保険は利用させてもらっていますが
紙おむつは夫の場合は適応外では?次回ケアマネさんに聞いてみます。
色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2020-04-23 13:56:53
こんにちは
介護度2は家内と一緒(3から2に好転❓しましたが)下肢の筋力等は現実に低下しています 何故2、、、これは本人の気持ち~受け答えは明るくなり~その為に終日工夫や努力で接して来ました
3から2になって不都合は無いから異義を唱えないだけ 笑い
今さらですが 車は軽四なんです  
こちらは軽四なら8000は軽減税(手続きでただです、、)
ちなみに福祉車両は当時は20万高だったような記憶
紙オムツやパット 布団に敷くシートとか
介護用品を扱う業者のカタログの品なら全部が割引されます
私は膝も悪いから 車椅子は月千円で借りていました ケアマネさんに話してみて下さい
地域により少し違う点もあるかもはお許しください 釣
返信する
607080abcha100さんへ (かみさん)
2020-04-23 19:42:53
夫も一昨年介護3から2になりました。私も不都合はないからそのままです。
でも今年辺り又2に戻るのではないかと思っています。
確実に体力の衰えが目立つようになったからです。でも判定はどうなるやら役所任せです。
介護用ベッドはレンタルです。月960円(1割負担)です。
他の件はケアマネジャーに伺ってみますね。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事