goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

惨敗 対大東文化大学戦

2011年11月20日 23時15分05秒 | ラグビー
本日 駒沢陸上競技場で法政vs大東文化の一戦が行われた。

先に行われた試合において、日大が拓大に勝利したことから、
この一戦に勝てば、4位以上で大学選手権が確定するので、きっと気合が入ってくれるだろうと期待した。

が・・・・結果は以下の通り。


  法政   大東
前半   5    24
後半  12    14
 計   17    38

法政 惨敗

小生 今日はショックすぎてあまり書く気になれない。

またしても、試合開始早々、それほど慌てるような場面ではなかったが、キックミスでダイレクトタッチとなり、
法政陣内に釘付けとなり、僅か3分でトライを献上。大東の気迫に圧倒される。
大東は勝ってるというのもあろうが、スタンドと一体。応援が素晴らしい。
その後も再三留学生にビッグゲインを許す最悪の展開。
とにかく法政のタックルが甘い。
一方BKも単調。遅い球捌きと浅いラインで、すぐ詰り大東ディフェンスの餌食。
ノッコンなど反則が多すぎ。
(BKも不発)


(竹下主将も懸命にパスをつなぐが・・・)



試合の入りの悪さはもはや当たり前か?
まったく修正されていない。何故同じことを6試合も繰り返してしまうのか理解できない。
相手が帝京、早稲田、明治ならわからないでもないが。

そして、観ていた方のあちこちで聞こえてきたが、全く気迫が感じられない。
そしてそうこうしている間に、15分、22分、24分に不用意なミスからカウンターなどで
立て続けに3トライを奪われる。ため息ばかり。

先の日大戦でも指摘をしたが、あまりに試合の入りが悪いと強豪校なら前半で終わってしまうと
指摘したが、失礼ながら大東レベルにもそれをされてしまった。

30分過ぎ 敵陣5mラインあたりで相手ボールのラインアウト。これが乱れてこぼれたところを
加藤選手が拾ってトライ。
ようやく点が入る。

そして前半終了。
正直、先日の日大戦前半も酷かったが、この試合は、これ迄のどの試合よりも酷かった。
タックルは甘いは、ノッコンなど反則は多いは、全く点が取れる感じがしない。
個々がバラバラで統率がない。

一番見ていてつらいのは、大東選手にみられる勝利への気迫が、法政選手から伝わってこないことだ。
チームを鼓舞する声は小池選手ら下級生の声くらいしか聞こえてこない。
これは見ていて辛いものがあった。
とはいえ、日大戦に見られた後半の巻き返しを祈りながら後半を待った。

そこに不安を感じさせることがあった。
後半選手入場時。大東の選手はまだグランドには姿が見えなかったが、入場口の奥から気合を入れる凄い大きな
声が聞こえてきた。

対する法政は小生が座るスタンドのすぐ真下から淡々と静かに入場してきた。
この温度差が気になっていた。もちろん声を出せば、気合を入れれば勝てるといった簡単なものではないが、
前半の集中力のなさはこうした気迫がつくる物と無縁ではないと思う。

法政 大逆転するにはもう先にトライをとるしかない。
開始早々、敵陣深くに攻め込み5mライン付近からモールを形成。一気に押し込み
西内選手がパワーで持ち込みトライ。
ようやくエンジンがかかる。
(西内選手 相手2人を押しのけトライ)



この後も敵陣に迫り、押せ押せムード。
モールを形成してトライチャンスも何故かFWで行かずに早々とBKに振りノッコン。
その次のモール形成も同様な感じでチャンスを潰す。

更には、敵陣深くでマイボールラインアウト。トライチャンスだったが、これも軽率な連係ミスでまたしても
チャンスを摘み、押せ押せだったが精神的に来るミスで完全に自滅した。
この時1トライでもとれてたら、5点差だったので展開は違っていた気もする。

15分、28分とまたしてもカウンターからトライを献上。もはや勝負あり。

最後 後半途中出場の金選手が素晴らしい突破でトライ。
金選手の気持ちを感じさせる意地のトライがあったが、時すでに遅し。

寂しいノーサイドの笛が鳴った。
これまで見た中で一番出来の悪い試合だった。気迫すら感じられなかった。

「勝ちたくないのか?」「大学選手権がすぐそこに見えているのに何故必死に掴みにいかないのか?」
そう問いたくなる淡泊すぎる試合だった。

一年生は甘口に評価するわけではないが、本当に体を張ったプレーを
必死にしていた。
(留学生NO8を必死に止める小池選手)


それは見ていた人に伝わったと思う。
一方上級生のイージーなミスが多すぎる。それではチームをまとめられない。
拓大戦は上級生が奮起して、チームをまとめ上げなければ勝てない。
また悪夢の入れ替え戦に行ってしまう。

上級生の奮起でチームをまとめてほしい。頑張ってほしい。
すがるような思いである。

頑張れ 法政!!

最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めめじょ)
2011-11-23 15:59:13
ご配慮有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
返信する
おはようございます。 (めめじょさん)
2011-11-23 07:29:13
めめじょさん おはようございます。

法政ファン、みんな思いは一つ。
法政応援しましょう。
これからもよろしくお願いします。
返信する
恥ずかしい (めめじょ)
2011-11-22 09:47:32
夢の続きさん
通りすがりのファンさん

おっしゃる通りです。貴重な場を泥靴で踏みにじった事お詫びします。
返信する
信頼 (ホークスファンさんへ)
2011-11-22 08:15:58
ホークスファンさん おはようございます。
選手、スタッフ、ファンなど様々な関係が
ありますが、内部的なことなのでなんとも言いようがありません。しかし信頼というものが弱いかもというのも否定できませんね。

悪い意味ではなく、自分たちの為にも、
ここまで支えてくれた父兄のためにも、覇気のあるラグビーをせめてして欲しいですね。
返信する
Unknown (ホークスファン)
2011-11-22 03:09:28
先日、ホークスが、日本一になりました。その時、秋山監督が、言っていました。「僕は、選手達を信頼していますから」と。だから、選手達も、この監督の為にも優勝して、胴上げをしたいと思うのではないでしょうか? そして、一生懸命応援してくれるファンの為にも。この信頼関係が、あるから、必死で、プレーするのではないでしょうか?
今の法政ラグビー部に誰かの為に必死でやろうという気は、ないと思います。
だから、気迫が、ないとか書かれるのだと思います。仲間への信頼、指導者への信頼、そして、負けるとあれこれ書かれるファンとの信頼、これら、お互いの信頼感が、ないかぎり、一致団結もできないし、勝てないと思います。 そこそこの人材が、居るのに、なぜ勝てないのではなく、そこそこの人材が、居るから、今のところ、2勝出来ているのかもしれません。
強い頃の法政は、どうだったのでしょうか?
失礼な事を書いていたら、申し訳ございません。
返信する
意地を見せてほしい (85年法学部卒さんへ)
2011-11-21 22:49:23
85年法学部卒さん こんばんは。
本当に悔しいですよね。
負けた方が良くないです。
とにかく意地を見せてほしい。

このまま つまらない終わり方をするのは、
選手自身が一番したくないと思っているのではと思います。
残り2試合、気持ちのこもった試合を
とにかく見せてほしいと思います。
法政のユニフォームを着る以上、そのくらいの
責任を感じてほしいと思いますね。
返信する
失望 (85年法学部卒)
2011-11-21 22:36:17
皆さんのコメント、拝見しました。
同じ気持ちですよね、ファンは。私も流石に昨日はコメントを書く気持ちにならず、未だに悔しさで一杯です。

負けた事にではなく、負け方、試合への姿勢、気持ちに対して。
後二試合、せめて意地を見せて欲しい。
ダラダラしない、セットプレーは相手より先に準備、前に出るディフェンス、最後まで諦めない。
昔の法政ラグビー部員の姿に。
返信する
恥ずかしい (通りすがりの法政ファン)
2011-11-21 22:16:42
めめじょさん。悔しい気持ちはわかりますが、いい大人が書く内容ではありません。しかも人のブログに。書くなら書くで言葉を選ぶべきです。それができず、どうしても言いたいことがあれば直接部に言えばいい。ネットをいいことに学生相手に個人名をあげ、言いたいことを言う。で、自身は匿名。それでは貴方の方が子供ですよ。そんな書き込みなどせず、どうせだったらファンとして何かできることがないか考えましょうよ。



返信する
竹下主将 (めめじょ)
2011-11-21 21:18:17
これほど彼が主体性の無い人間とは思いませんでした。今シーズンここまで仮面をかぶって
いたのでしょうか?まったくチームを引っ張って行く、俺について来い、と言う気持ちが全く感じられない、仮想の気持ち、化けの皮が剥がれた試合でしたね。本当はこまい病に一番毒されたいたのが竹下主将だったんでしょうね。
26日に彼を含む4年生は退部を表明するべきと思います。
27日の拓大戦は新生法大ラグビー部で挑戦して欲しいです。
返信する
私も同じようなこと考えてました (bewreckedさんへ)
2011-11-21 19:44:40
bewreckedさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
これを機会に、法政ラグビーなどでお気軽に
ご意見を頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

さて、昨日は残念な結果に終わりました。
しかし、私は未だにダメージを引き摺った
ままです。

私も昨日の敗戦。ショックでした。
敗戦は何度も見てきましたが、
これほど心が伝わってこないような試合を
見たのは、初めてだったからです。

スピードあるランニングラグビー、気迫に
あふれる激しいタックルどこいっちゃったん
だろう?って
帰り時に考えてました。

もう次の拓大戦勝つと負けるでは大違い。
ここで燃えずしていつ燃えるのか?

選手たちの奮起を信じて、応援したと思い
ます。
返信する
組織として機能しない (88年入学さん)
2011-11-21 19:42:24
88年入学さん こんばんは。
攻守において、全く組織的なプレーが確立できてません。
個人技頼みといった感じで、観ていて
組織として何がしたいのかが見えない感じでした。そしてやはり気迫。気持ちで明らかに
大東に圧倒されてました。
それがはっきりわかるだけに寂しく、つらかったです。
負けるにしても負け方があり、あまりにひどい負け方でした。
この一戦、猛省して欲しいですね。
返信する
Unknown (88年入学)
2011-11-21 19:33:58
弱すぎました。フォワードが押せません。前に進みません。左右をさまよっているだけです。前にでる力がありません。気合を入れてください。ラグビーは精神的なスポーツですよ。一対一の接点で勝たなければなりません。タックルが遅すぎます。タックルの練習をしてください。
返信する
悲しくなる試合 (bewrecked)
2011-11-21 14:41:50
毎度毎度、カウンターで惨めに走り切られるDF
法政ランニングラグビーはいずこに

毎度毎度、留学生に確実にゲインされるタックル
法政炎のタックルはいずこに

毎度毎度、個人技(No.8 FL)だけの低得点力
フェーズ重ねながらのテンポ良い球出しはいずこ

W大までとは言わないまでも、攻守に組織的なものが見たいな

大東戦のような内容で負けるのなら、昨年今年とほんとうに悔しいと思っている子たちにファーストジャージ着せたいな

はじめて、貴ブログに投稿させて頂いたのに、しょうーもない内容でゴメンなさい。

とにもかくにも昨年同様の試合内容に衝撃を受けてしまいました。

寂しい限りです。
返信する
お疲れ様でした (八王子のファンさんへ)
2011-11-21 12:43:27
八王子のファンさん 
昨日はお疲れ様でした。
余りお話できませんでしたが、昨日の試合は
気持ちが入っていない感じで、見ていて
辛かったです。

もうあとJr戦含めても2試合しかありません。
特に4年生はこれで現役が終わってしまいます。
4年生が4年間の集大成とする試合を是非見せて欲しいですね。
意地を見せて欲しいです。
返信する
気持ちの入ったプレーを (八王子のファン)
2011-11-21 10:49:32
応援、お疲れ様でした。
昨日の試合は、開始早々のキックミスから始まり、気持ちの入っていないプレー、ミスの連続、そしてチームとしての意志統一のなさが目立ちました。対する大東は気迫充分で勝ちたいという気持ちを前面に出したプレーをしていました。勝ちたいという気持ちを前面に出して気持ちの入ったプレーをチーム全体ですることが必要だと思います。残る2試合、気持ちの入ったプレーで自分達の能力を余すところなく発揮した試合を見せて欲しいものです。悔いの残らぬプレーを期待します。頑張れ!法政大学ラグビー部。
返信する
組織の力 (オール法政さんへ)
2011-11-21 08:23:57
オール法政さん おはようございます。
法政は、おっしゃられるとおり、
個々の力では、大東よりずっと
上だと思いますが、個人技に走り、
攻守の面で組織の力となってないように
見ていて思います。
また、SHも安定していない感じがしますね。

とにかく、拓大戦。この一戦に勝つと負けるでは凄い違いがあります。
法政らしいラグビーを前後半通じて見せて欲しいです。
返信する
同感です (まぐろさんへ)
2011-11-21 08:17:52
まぐろさん おはようございます。
そしてお疲れ様でした。
昨日もお話しましたが、全く初戦からこの試合に至るまで同じ課題の繰り返しでした。
修正能力も実力だと思います。
悔しいですが、それがないということかもしれません。

そしてハーフタイム。
白い歯と、静かな入場は、
心配していた通りになりました。

真剣勝負というものをアスリートとして、
もう一度考えて欲しいと思います。
残りJr戦と拓殖戦。全力で向かって欲しいです。
返信する
前へ (オール法政)
2011-11-21 07:55:10
おはようございます。
悔しいですね。

昨夜は敗戦の悔しさを燻ぶらせながら、
対抗戦のテレビ録画を
斜めの目線で見ていました。
ボールが長く停滞し
相撲部屋の集団稽古を見ているようで
面白くなかったです。
しかし両チームともに
組織としての指向性は明らかでした。
法政のラグビーは華やかでありますが、
今季のチームには組織力が見られません。
攻撃・防御ともに言えます。
個人技の突出だけでは
得点力は上がりませんし、
ターンオーバーされた時には
簡単にディフェンスが崩壊しています。

攻撃ではラックの連取でテンポアップし
エースの竹下選手で取り切る。
そのプランが確立されていれば
若いWTBがもっと活躍できたでしょう。

わたしにはSH起用の試行錯誤が
組織力破綻の象徴に見えてなりません、
明治・帝京ともSHは働いていました。

拓大戦、応援していきましょう。

若き日の誇り。伝統のチカラ。
法政、頑張れ!
返信する
弱いんですね… (まぐろ)
2011-11-20 23:55:22
こんばんは。
今日は本当にお疲れ様でした。
気持ちの整理はつきませんが、私の結論はタイトル通りです。残念ですが。
メンバーは首脳陣が決めることなので、とやかく言えませんが、本当にずっと同じことの繰り返し。変える力がないチームということでしょう。それにしても、ハーフタイムの後、何故白い歯が見えるのか…
それでも、試合は続きます。まずは23日、Jrチームの筑波戦で流れをもう一度引き戻して欲しいです。
もう祈るような気持ちです。
返信する
次に切り替えるしか・・・ (シマさんへ)
2011-11-20 23:30:31
シマさん こんばんは。
残念な結果に終わりました。
大東の気迫に圧倒された感じです。
これも悔しいですが実力ですね。

いまさら言っても仕方ありませんが、
後半押せ押せの時に1トライとれてたらと
残念でなりません。
今日の結果はどうしようもないので、
気持ちを切り替えていくしかありません。
もう泣いても笑ってもあと1試合。
何としても勝って法政らしいラグビーをみせて
欲しいと思います。
返信する
う~ん (シマ)
2011-11-20 23:17:59
西内選手のトライの後もう一本取れてれば一気に法政ペースになり大東の焦りを誘うことができたんでしょうけど…。今日は大東の気迫勝ちですね。まぁ残念ながら大東の気迫ごと飲み込む強さは今の法政には無いのかなと。誰か悪いとかではなくチームとして弱い。ただ、SHはやっぱり高城選手がいいと思います。SHとして本村選手が劣っているというのではなく、今の法政は高城選手のテンポが合っていると思います。ちなみに…加藤選手も意外と声出してましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。