夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

春のオープン戦 初戦 法政vs中央

2012年04月29日 22時38分03秒 | ラグビー
本日、春のオープン戦初戦 法政vs中央の一戦が、
法政Gで行われた。

メンバーは以下の通り

①大河原(法政二)
②武田(仙台育英)
③宇佐美(春日丘)
④堀(天理)
⑤高橋(法政)
⑥武者(仙台育英)
⑦西内(東福岡)
⑧山本(東福岡)
⑨本村(大分舞鶴)
⑩北島(長崎北)
⑪半井(伏見)
⑫猪村(常翔啓光)
⑬門間(東福岡)
⑭矢田(法政二)
⑮森谷(正智深谷)
Re
河邉(法政)
鎌田(秋田中央)
鈴木(法政)
小池(明和県央)
中村(東福岡)
加藤(東福岡)
高野(法政二)

結果は以下の通り


    法政     中央
前半  13     14
後半  21     21
 計   34     35


(得点)
前半 猪村PG⇒猪村PG⇒森谷T(G○)

後半 小池T(G○)⇒加藤T(G○)⇒松原T(G○)



法政 敗北
しかもロスタイムで逆転負け 


ゲーム経過はこんな感じ。
記憶違いがあればごめんなさい。


(前半)
(武者主将突進 主将としての初戦。快勝と行きたかったが・・・)

 
 2分 中大⑭ 法政のタックルミスから右サイドを駆け上がりあっさりトライ。
    法政 立ち上がりの集中力のなさは、去年と同じなのか? めまいが・・・。

18分 法政、またしてもタックルミスから中大⑭にあっさり抜かれ、トライを献上。

26分 法政相手反則からPGを狙い、成功。練習試合だが、全くトライを獲れる雰囲気がない。
    この選択は、悲しいが正解だと思う。

34分 ほぼ正面で再び相手反則からPGを狙い、成功。

    
40分 法政陣内で山本選手がボールを得ると、スペースが空き、一気に左サイドから大きくゲイン。
    森谷選手がフォローし、中央にトライ。G成功。
    ようやく法政待望のトライ。


1点差で前半を終了。
法政 スクラムは押され、ラインアウトも乱れ、ノッコンも多く、集散は遅い。接点でも負けている。
ほとんど良いところなし。
ディフェンスは、前に出ようという意識は感じる。しかし、タックルは飛び込むタックルが目立ち、
スカされ、ビックゲインを許す。それが全ての失点につながっている。

正直、よく1点差ですんでいると感じる。
まあ中央も、凡ミスが多く、このあたりが法政と並ぶ低迷の理由と言うところか・・・?

一方、悪い中でも目立った選手はいた。
西内選手:U20合宿など、オフシーズンから鍛えていたせいか、FWの中では抜群。
     孤軍奮闘のように見える。運動量豊富。攻守で活躍。
猪村選手:体が大きくなっていて、オフシーズン鍛えていたのがわかる。
     彼のキック力は、何度もチームのピンチを救った。
     ディフェンスでも貢献だが、少々飛び込むタックルも・・・。
森谷選手:昨年怪我もあり、精彩を欠いたが、今日は運動量豊富。体も大きくなり、
     キレがある。簡単には倒れない。前半のみの出場。

(後半)
 4分 法政自陣で、マイボールスクラムだったが、中大に押し込まれ取られると、
    またしてもタックルミスから抜け出され、トライ。
    後半も立ち上がりが悪い。もうこれは病気なのかな?

    しばらく膠着状態が続く。
    HBは、後半中村選手と加藤選手。テンポが良くなる。
   
    加藤選手は、視野が広く良く見えていて、慣れてくるとキックが冴える。

27分 中大陣内、ほぼ中央。Gラインまで数メートルのところで法政ボールのスクラム。
    小池選手がサイドから相手DFをこじあけ豪快にトライ。この距離なら自信があるんだと思う。

(法政反撃はじまる)


30分 法政陣内で、加藤選手好タックルでピンチを防ぐ。
    さらにその後、インターセプトから60m位走っただろうか? 中央にトライ。
    法政逆転
 
33分 加藤選手またしても魅せる。左サイドから攻め上がり22mライン手前あたりで加藤選手
    大きく右サイドにキック。
    右サイドには松原選手が駆け上がり、絶妙のタイミングで見事キャッチ。そのままトライ。
    一気に突き放す。

38分 逆転したまでは良かったが、守りに入っている雰囲気がわかる。
    またしてもタックルミスからトライを献上。嫌な雰囲気になる。
    法政もう足が止まっている。ガス欠。

ロスT 法政足が止まり戻れず、反則の嵐でズルズル後退。防戦一方。
    最後までタックルミスでトライ献上。Gも決められ、ノーサイド。サヨナラ負け 
    後味が悪すぎる。

先に後半目立った選手を挙げておこう。
加藤選手:先に記載した通り。周りが良く見えていた。
     ディフェンスでも成長が見える。
高野選手:タックルが良く、ピンチを早めに摘む。
小池選手:昨年同様、実に声をだし、攻守で活躍。
     頼もしい。
松原選手:小柄ながらスピードとキレある走り、タックルもいい。

    
負け惜しみではないが、中央は全く強いとは思わない。が法政も試合ができるレベルではない。
組織だったプレーが出来ないのはもちろんだが、それ以前に走れない。
ベストのメンバーではないが、それは相手も同じだろう。言い訳にはならない。

LO陣の薄さや4年生の精彩のなさも気になる。
このままだと、夏ごろには新人含め1,2年生が台頭し、上級生の
ポジション奪われるような気がする。


また、人も代えて、いろいろ試していることもあろうが、
もう春季大会も始まっている。ライバル大学に比べて、心と体そして組織すべての仕上がり具合で、
遅れてはいないだろうか?

今日、ライバルの大東文化は、王者帝京に0-98
の大敗を喫した。

その大東文化に法政は勝てるだろうか? 
 
これからスタッフはもちろん、選手自身の自覚
が求められるだろう。

今後の巻き返しに期待したい。

頑張れ 法政

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も厳しいかな (オレンジブルー)
2012-04-29 23:14:46
こんばんは、私も本日観戦しました。
ご報告通りの内容で、法政らしいランニングラグビーは、まだ不発というところでしょうか。
今日は、中央の両センターの早く前に出るDFにBK陣は、止められちゃいましたね。
本来法政がやるべきことを、今日は相手に徹底的にやられましたね。実際体を張っていいDF、アタックをしてました。
法政も、後半から出場の加藤選手の動きは良かったし、武者のハードタックルも随所に見せてくれましたが、チームとしてまだ機能してないので、残念でした。
春の交流戦、6日は立教戦ですが負けてはいけない相手ですから、修正して頑張ってほしいですね。
あと、原口くんが試合前の練習、試合中に一生懸命声出して指示、鼓舞してる姿を見れましたね。
卒業した先輩としても、心配なのでしょうか終始厳しい顔付きでした。
返信する
練習は、うそをつかない (頑張ろ法政)
2012-04-29 23:52:48
詳細なレポートありがとうございます。

走れない法政ラグビーなんてみたくありません。

練習は、うそをつかない。
残された時間はほとんどありません。
ひたすら走って下さい!
返信する
中大戦 (オレンジブルーさんへ)
2012-04-30 08:05:52
オレンジブルーさん おはようございます。
そしてお疲れ様でした。

大変残念な結果でした。
組織としてのプレーはまだこれから
と言った感じで、まずは走れる体を
作らないとだめですね。
接点でも負けてましたし。

中央に勝つことが目標ではなく、
東海や対抗戦に勝つことが目標でしょうから、
これからの練習と、内容が大切になります。

選手には、試練でしょうが、立ち向かってほしいですね。
返信する
練習 (頑張ろ法政さんへ)
2012-04-30 08:12:09
頑張ろ法政さん おはようございます。

こう言っては失礼ですが、中央レベルに
足が止まり、負けました。
勿論、選手個々人に差があり、
このオフの過ごし方の差がはっきり見えた
気もします。
練習でできないことは、試合でもできない。
先ずは走れる体を作ってほしいと思います。
返信する
練習するのみ (八王子のファン)
2012-04-30 09:55:44
応援お疲れ様でした。
練習していない事が、試合では出来ない事が判った試合でした。小さいチームが勝つには相手を上回る運動量とスタミナが必要ですが、後半20分過ぎにはお互いに足が止まっていました。
戻りきれずに10Mバックの反則を連続して、最後に相手の執念に負けての敗戦でした。対戦相手も必死に練習しています、相手以上に練習しなくては、小さいチームが勝てる訳はありません。エンジョイラグビーも良いですが、練習に裏打ちされたプレーが出来なくては、ラグビーを楽しむ事はできません。相手に走り勝つラグビーを目指すには、練習により得たスタミナと厳しいタックルからの攻撃です。自分達の立ち位置を自覚して、練習に打ち込んで欲しい。頑張れ!法政大学ラグビー部!
返信する
残念でした (八王子のファンさんへ)
2012-04-30 18:23:38
八王子のファンさん こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。

全く同感で、小柄な法政が、質と量で相手を
上回る努力をしなければ勝てませんね。
昨日オフシーズンが明けて、
初めて見ましたが、残念ながら、
平素から自ら課題を意識していた選手と、
そうでない選手の個人差がはっきりしてい
るように思えました。

選手一人一人が目的を持った練習を積み重ねて
ほしいですね。

返信する
緊迫感なさすぎ (頑張ろ法政)
2012-04-30 22:11:06
厳しい言い方ですが、二年以上も死に物狂いで練習していない選
手に、自主的に厳しい練習をやるなど、できません。
練習は、うそをつかない。真剣に取り組もうとする部員の足をひっぱらないこと。
高校までの実績があるのであれば、組織強化のために、裏方でも惜しまず部に貢献して下さい。
今の実力と体力を過大評価しない。

でなければ、秋は散々たる結果になることでしょう。
返信する
練習 (頑張ろ法政さんへ)
2012-05-01 07:14:46
頑張ろ法政さん おはようございます。
大変厳しい見解ですね。

練習でできないことは、試合ではできませんね。
どれだけ自分自身が課題を意識して取り組めるかですね。

部内のこれまでの実績ではなく、実力で
メンバーの選定をし、競争を激しくさせる
必要がありますね。
返信する
定位置 (通りすがり)
2012-05-01 11:57:57
ここ数年の法政のラグビーでした。
現状では中央がライバルです。点差は一点差ですが中央の方が良い試合をしていたと思います。
なにか劇的なことでもない限り去年、一昨年と同じシーズンになりそうですね。
まぁ気長に待ちましょう。いつか強い法政ラグビーが見れることを信じて。
返信する
選手がどう考えるか? (通りすがりさんへ)
2012-05-01 22:30:59
通りすがりさん こんばんは。
おっしゃる通り、このままたんたんと
こなすだけでは、定位置から
脱出できないと思います。

スッタフはもちろん、選手自身の自覚が
ないと、脱出が遠のきますね。

返信する

コメントを投稿