goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

法政vs関東学院 少し成果が・・・

2011年06月11日 22時25分42秒 | ラグビー
本日三ツ沢球技場において、法政vs関東学院の一戦が行われた。

この試合、勝敗はともかく、いい試合をして欲しいと思っていた。

結果は以下の通り。

  法政   関東
前半  8   7
後半  5   7
合計 13  14


法政 敗北

正直、凡戦であった。負け惜しみではないが、関東全く強さを感じない。
法政が勝手に勝てる試合を落としただけといった感じ。
ゴールが決まっていれば法政が勝ち、決まらなかったから負けた。勝敗は
ただそれだけの違いと思う。

この試合のメンバーは、こんな感じだった。



(西内選手 オレンジブルーが良く似合う)



(前半)
1分 KOと同時に関東陣内に攻め込んだ法政。中央やや右にあたる22mライン
   あたりで、武者選手の素晴らしいタックルでターンオーバーすると、高城選手が
   右に転回。竹下主将が右サイドを鮮やかな突破で、右隅にトライ。
   ノーホイッスルトライであった。Gは失敗。
  (竹下選手 先制トライ)


3分 渡邊選手足をひねったか、引き刷りながら退場⇒百武選手と交替。
   攻撃に暗雲が・・・。


15分 相手ボールスクラムであったが、押し込み、反則を誘発。PGをもらうと、
    岡本選手 見事に決める。

    前半30分くらいほとんど法政 関東陣内で攻める。
    しかし、これだけ攻めてわずかに8点(1T、1PG)差。
    というのもミスが多すぎる。トライが狙える絶好の位置に迫っても
    ノッコンなどの反則を繰り返し、獲れるところで獲れない。
    昨年秋の流経戦を見ている感じ。

    こうなると嫌な感じがする。

36分 この試合初めて関東 法政陣内左サイドのG前に迫るとモールを展開。
    そのままトライ。Gも決まって、1点差に迫る。
    そして、前半終了。

前半は、法政が攻めるも決めきれない。とにかくミスが多い。
先制トライの勢いを活かせない。
渡邊選手の早すぎる退場も、BKの決め手のなさの原因の一つ。
結局拓殖戦でもそうだが、竹下主将のように一人で決められる選手への依存は
この日も変わらない。

ディフェンスに関して言えば、あのザルディフェンスが修正されていて、
突き刺さるタックルとまではいえないが、皆で守る意識は伝わってきた。
2人目、3人目とフォローも拓殖戦よりは進歩を感じる。

この点は、練習での成果が少し見える気がする。

それにしても武者選手のタックルは火を噴く感じで、味方を鼓舞するものがある。
あとに西内選手のタックルもいい。
タックルしても、直ぐに立ち上がり、また次の相手に素早くタックルと、
さすが大物ルーキー。この日の運動量も抜群だった。



前半決め切れないまま、逆に詰め寄られ、嫌な流れの中、後半に突入する。

(後半)
後半、怪我から復帰した竹下主将や後藤選手らは、無理させない為 下がらせる。
竹下選手や渡邉選手を欠くと、BKの迫力がかなり落ちる感じで不安がよぎる。

後半になると前半の流れがかわり、主将という精神的柱がないこともあってか、
後半は30分近く法政陣内で時間が過ぎる。審判のレベルもあろうが、
そのことは仕方がない。
とにかく法政陣内でボールをとっても反則を繰り返し、関東陣内に入れない。
関東の決め手のなさやミスに助けられている感じでイライラが増す。


後半27分 法政 関東の攻撃をこれまで懸命に防いできたが、関東にモール
      を組まれ、ついに逆転のトライを許す。

後半35分 法政相手反則から加藤選手が素晴らしいキックで、右サイド5m
       ラインに迫る。そしてラインアウトから、モールを組み、一気に
       押し込み、武者選手がトライ。
(武者選手 モールからトライ)

      Gが決まれば再逆転だが、ポストにあたって失敗に終わり逆転ならず。
      法政13-14関東 1点差が重い。
      岡本選手からすれば、決して難しい角度ではなかったが、
      今日は2本ポストにあたり外したことが勿体無かった。

そして、この1点差をつめられず、敗れた。

正直、法政も関東もまだまだのレベル。
とても有料試合のレベルではない。
中央も関東と1点差ゲームだったので、今現在ライバル校とは団子状態だと思う。


が、いろいろな見方はあろうが、個人的には去年と比べ、ずっと明るく
感じている。
勿論、課題が山積している事に変わりはないが、
勝った拓殖戦より、ディフェンスしていた今日の負けゲームの関東戦の方が
いいと思う。
練習の成果が現れるまでは、まだ時間が掛かるだろうが、少し垣間見ることが
出来た。その他のこともこれからだ。

練習も厳しくなったようで、上手く指導が出来れば、ライバル校よりは
上積みが大きくなると感じる。
是非そうあって欲しいと思う。

今日も、小野木監督に勝利の女神は微笑まなかったが、
これまでの借金を返す為の過程なので、仕方がないと思う。
法政はこれからだ。
我々ファンも今は信じて見つめたいと思う。


頑張れ 法政


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした! (85年法学部卒)
2011-06-11 22:29:50
いつも参考にさせていただいてます。
私も本日、応援に行ってきました!

正直、前半終了時にあまりの凡戦に途中で帰ろうかと思っていしまいました。十年以上前の早稲田に大敗した時以来の感情です。(笑)

これが有料試合とは...

選手は今日は声も出ていてよい雰囲気。でもミスが多すぎる。

それよりも今日の審判、酷すぎませんでしたか?
敗因が審判のせいなんて全く思ってませんので誤解がないように。
スクラムなんてまともに何回組めたのか?
ゲームコントロールが全くできない審判で、両校の選手も可哀そうに感じました。

両校シンビンもフラストレーションでは?

まあ、それにしても関東、強さがなくなりましたね。明日のBC戦でぜひ今日のリベンジを。
返信する
残念なものを見てしまいました…。 (魚の脳を持つ男)
2011-06-11 23:07:21
僕も三ツ沢で観戦しました。試合にもがっかりしましたが試合開始前にもっとがっかりなものを見てしまいました。


誰かはわかりませんがリザーブの選手がスタンドに向かって大きな「あくび」をしてました。僕の周りにいた数名の法政ファンも呆れてました。


プレー以前に精神から叩き直さないと取り返しのつかないことになるような気がします。


新監督、竹下主将の強いリーダーシップの下夏合宿を経て法政が生まれ変わることを祈ってます。
返信する
とにかく練習を (ちわわ)
2011-06-12 02:45:48
失われた二カ月間。
とにかく、練習しかない!
同好会でなく体育会に戻って欲しい!
返信する
明らかに・・・ (ちわわさんへ)
2011-06-12 07:58:11
おはようございます。
残念な結果でしたが、課題もわかり、
良かったのかもって思ってます。
あきらかに4月5月の練習不足、フィットネス
不足がたたってます。
6月に入り始めたところで、いきなりは借金返せませんね。
選手は取り戻すのに苦しいでしょうが、頑張って欲しいです。
返信する
お疲れ様でした (85年法学部卒さんへ)
2011-06-12 08:06:42
昨日はお疲れ様でした。
残念な結果に終わりましたが、
アップ時の練習やディフェンスなんかを見てると少しは進歩があるかなって思います。
とはいえ、とてもまだまだ有料試合のレベル
でないことは明らかで、帰りたくなった気持ち
よく分かります。
練習不足がはっきりしており、受験前に
猛勉強したところで成果が出ないと同じように、今の結果はオフシーズン中のものかと思います。よって、今頑張らないと秋が厳しくなります。選手には奮起を期待したいですね。
あと敗因は審判のせいではありませんが、
レベルが低かったですね。
あきらかなノッコンを見逃したりと両選手が可哀想に思います。

返信する
私も見てました (魚の脳を持つ男さんへ)
2011-06-12 08:11:55
おはようございます。
実は私もそれ、目の前で見ていました。
試合以前に、Reとはいえ、戦う気持ちになっていないこと。大きな問題かと思います。
私の周りにも常連の法政ファンの方がいて
ともども呆れてました。
今の強豪校には、Reにいたるまで試合前に「あくび」をする選手はいないと思います。
法政は、早く常日頃から戦う集団になってほしいと思います。



返信する
Unknown (トシちゃん)
2011-06-12 08:38:17
昔の法政ラガーマンは、早明戦ばかり話題にあがり明治ばかりで悔しいとコメントしていたなー。
悲壮感がない。
ラグビーは早慶明ですって悔しくないのか法政ラガーマン。
炎のタックルマンこと内田剛みたいなのがいない。
1992年度の日本一はまさに反骨精神からでした。
小野木も知っているはず、そこに期待したいのです。
西内のいとこは芸能人らしい。西内の闘争心がいいね。今年の大学ラグビー新人王間違いなしです。
返信する
タックラー (トシさんへ)
2011-06-12 09:09:44
トシさんおはようございます。
昨日の試合を見ていても、タックラーが
数えるほどいませんね。
対抗戦に負けない、闘争心溢れる選手が
少ないです。
西内選手はその数少ない選手ですね。
運動量が豊富で、地味なこともしっかりこなす。今後も注目ですね。
因みに、西内まりあちゃん 可愛いですね。
ブログに、西内選手のこと語ってましたね。
返信する
関東学院B戦 (オレンジブルー)
2011-06-12 15:09:29
こんにちは。釜利谷まで対関東B戦を観に来ました。28-26で勝利!
小池君は大活躍でしたよ。兎に角、前にの意識が高いから
ポジショニングが抜群、アタックでもDFでも必ず絡んでます。
あとFLの宮崎君も良いプレーが攻守に目立ちました。
後半、半井君がランで抜け出し宮崎君が
フォローしてのトライはナイス!
後半から出場のU20代表の猪村君も存在感抜群のスピードに
乗ったランで沸かしてくれました。
彼はキック力もあり早くAでの活躍を見たいですね。それでは。
返信する
帝京大戦に意地を見せろ。 (O&B)
2011-06-12 17:42:37
ご無沙汰しております。ここのところ静かな傍観者でした。さて昨日の試合皆さんのレポートを拝見するところ、いい部分もかなり出てきたようですが、まだ体制も変わったばかりで試行錯誤というところのようですね。ただ残念なのはどなたかのコメントではないですが、4月5月が同好会の状況だった感じかな・・。(ちょっと言い過ぎかもしれませんが同感です。)いずれにせよ過ぎた時間は戻りません。以前帝京との今月末の試合を開幕戦のつもりで鍛錬してほしいと以前コメントしました。プロ野球ならキャンプだと。同じ大学生、震災の影響等でスタートは一緒じゃないかと思います。体制がどうだとか吹き飛ばすぐらい意地を見せてほしい。長文すいませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。