お盆の期間中の8/14、大間では
マリンフェスティバルというイベントが開催されている。
そのフェスティバルのフィナーレを飾る
イベントが花火大会だ。

その花火を見るためにこうして3時間以上も
前から席取りをしておく。
本当は2時間も前なら十分なのだが
家族を迎えに行くために下北駅まで往復するので
こんなに早い時間になってしまう。
まあ利点はこの場所なら打ち上げのところの地点から
ほぼ真っ正面になるという事かな。
その打ち上げ地点からここは
250-300m程度の至近距離になる。
あと岸壁際だから目の前に人などの
障害になる物が存在しない。

何しろ花火開催まで暇だからフェスティバルの
会場までウロチョロするしか時間が潰せない。
何気にうちわをもらったのだが
それがフェスティバルのプログラムになっていた。
午前中からいろいろな催しが行われている。
マグロ解体はフェスティバルの目玉の1つかも。
「並ぶんだろうなあ……」
花火そのものは5000発の打ち上げという事になっている。
「ほんとかな?」
開催時間の20分ほど前になってやっと家族が集合した。
あわただしく簡単な食事を頬張る。
今年は雲が出ているものの
低いのは無かったので見るのには問題無し。

花火の写真は家に帰ってからパソコンで
確認したがろくな物は無かった。
なので取りあえず写したよ〜〜というのを
少し載せてみた。

どの写真もシャッター時間が長めなので
ヘロヘロなのばかりだ。

いつも通り綺麗だし至近距離で
見るので迫力満点🙌

いやはや写真はさんざんな物であった。
まっ、今回はコンデジを処分してしまって
古いのを使っているからそのせいにしておこう。
今年の花火の特徴は色合いかなと思った。
何か変わった色というか、カラフルなのだ。
迫力満点の大玉の花火は4-5個くらいは打ち上げられた。
これはあまりに大きく広がるのでカメラのファインダーに収まらない。
花火は現場で楽しむのが一番だ。
オーディオ的には再現するのは超難しい。
仮に再生出来たとしたら部屋の窓ガラスが割れてしまう😅
「多分?」
新しいコンデジはあと1週間ほどで届く事になっている。
来年はそのカメラで動画の撮影だ!(^^)!