スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

もちもち初体験~☆

2012年08月03日 | グルメ

先日、ナオピーが お友達から おもちの作り方を教わったんだ!



そこで さっそく 我が家でも



もちつき初体験~









オーストラリアでは 市販の切り餅を店で買うと、


目ん玉が飛び出るほど 高価なのでア~ル


なので、自宅で作れるとなると




と~っても ウレシイ ♪



これで 楽しいお正月が 迎えられるぞ~ 



今回、近所の店で 手に入ったのは 


日本のもち米と ちょっと違う形の タイの細長いもち米。









教えてもらった通り、


もち米を 一晩 水に浸けておいた。


それを ザルにあけ、1時間ほど置いて 水気を切った。




セイロに布巾を敷いて その上にもち米を入れ、


もち米が 透き通るまで蒸す (約20分ほど)








蒸しあがったもち米を 熱いうちに


ホームベーカリの中へ 入れる。





我が家の古い ホームベーカリーは すでに壊れていて


もうパンを焼くことができないのです。


が、唯一、出来る事があります。


それは、こねる事のみ!



ガラクタと化して 家の片隅で眠っていた ホームベーカリー君に


やっと 仕事がまわってきましたよ~♪


思いっきり こねて こねて こねまくって頂きましょう!









もち米によって 命を吹き込まれた ホームベーカリー君、


良い仕事 してますっ!







あっ!という間に 本物っぽい もちが 出来上がり~!


こりゃ~ カンタン♪







粉をまぶした台に ドサッと置き、


麺棒で 平らにのばします。












それを 包丁で 適当な大きさに 切りました。









さぁ、 これが 本物のもちのように 膨らむのか、


グリルで焼いてみましょう♪







ほぉ~ら、 ちゃ~んと 膨らみましたよぉ~!


香ばしい匂いがして 美味しそうです!




これに 小豆あんをかけて 出来上がり~☆








さぁ~て、 ここで問題です。



これは 「おしるこ」でしょうか?


それとも 「ぜんざい」でしょうか?







答えは どちらも 正解です!


調べたところによりますと、、、




関東では、 小豆あんの汁物 全般を「おしるこ」と呼ぶそうです。


そして 小豆の粒なしの物を 御前汁粉、粒ありを 田舎汁粉と 呼ぶそうです。




関西では、 小豆あんの汁物の 粒なしを「しるこ」、


粒ありを「ぜんざい」と呼ぶそうです。



関東では 「ぜんざい」とは、餅などに あんを添えた物のこと。


これを、関西では 「亀山」というのだそうです。









さぁ、スピナーどんは もちの初試食。


ムニュ ムニュの もち体験、お味のほうは いかが?







噛みもせず、 丸呑み、、、。


ノドに詰まると 危険なので 試食は ほんのチョットね。





ちなみに 「善哉 ぜんざい」の語源は 仏教語で、


お釈迦様が 弟子の良い行いに対し 「善哉善哉」と褒めた言葉から来てるんだって。


一休さんが 「善き哉」と言った事に由来しているとも言われているそうです。


(参考:食育大辞典より)




何にしろ、なんだか 気分が良くなる「善哉 ぜんざい」ですね♪

























にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村    ご訪問ありがとうございます!
  ↑
 わくわく♪ もち初体験のスピナーどんに

応援ポチッ お願いしま~す