goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

赤羽さんメダルに届かず 5位入賞 ~世界陸上女子マラソン~

2011年08月27日 | RUN<雑記>
残念な結果に終わってしまった。

5位入賞で素晴らしい結果だけど、メダルを取って日本人最上位による「ロンドンオリンピック出場内定」を

目論んでいたはずだから。

同じ目論見は尾崎さんほか、今回出場の日本人選手全員が持っていたんだろうけれど。


それにしてもスタート直後の1kmの入りの遅さ。

1km限定なら自分でも先頭集団にいれたよ(笑) 4分だもんね。

集団を引っ張ったり、集団から落ちかけて再度盛り返した野尻さん。ちょっともったいなかったね。

瀬古さんがよく言う「マラソンは最初姿を消していた方がいい」ということじゃないかな。

途中から積極的に前についていた赤羽さんでもアフリカ勢のチェンジオブペースについていけず。

スローペース⇒上がり勝負だとどうしても分が悪くなるのが日本人の傾向かな。(競馬の長距離レースみたいな表現だな)


でも最後までしっかりと走り切れていたし、日本人女性に最近負けてないんじゃないかな。

これはある意味すごいよね。これで秋の選考レースでタイムは置いておいても日本人に負けない!ってくれば

今回の世界陸上の結果も含めて選ばれるんじゃないかな。

まだ先の話だけれど3枠は…

  ・赤羽さん
  ・尾崎さん  この両名は順当?
  ・福士さん? (マラソン本格転向するの?)

渋井さん・加納さん・原さんなどに若手で中村さん・新谷さんとか選考レースも相当面白いよね。


さて来週日曜日の朝は男子マラソン。

選ぼうにも選手がいないもんなぁ。で、実業団選手を押しのけて公務員市民ランナーが代表になっちゃう。

川内君の努力と才能は素晴らしいけれど実業団選手頑張れよ!

もし、もしもだけど川内君が東京マラソンのような激走を見せてメダルを獲ったら…




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロカンコース 10kmジョグ

2011年08月27日 | RUN<トレーニング>
午前中の桧原湖一周の後、アイシング⇒風呂⇒昼食⇒昼寝。

世界陸上の女子マラソンの結果も気になるところ、BS-TBSでは再放送もやっていたが、

録画してきたし見ながら安心して


15時過ぎに目が覚めて、夕方に向けて準備。

さすがに足に疲れがあるので去年のように白布峠を上るというのは選択肢から消えた。

16時から近くのグランド周りにあるクロカンコース(500m)をジョグ。20周。

ちょうど10kmだけど適度なアップダウンを繰り返すし、明日に向けては良い足解しになったかな?


400mトラックでは白鷗大陸上部が1000mインターバルを実施中。㌔3分くらい。

その向こうに一人でジョグしている…中国電力の佐藤敦之選手が。

地元福島で個人合宿中なのだろう。

こちらもジョグを終えたのでその練習に見入ってしまった。

  『400mインターバルx10本(?) つなぎ200mジョグ』

そのスピード感、ストライドの大きさと回転がすごい!

やっぱりストライドを大きくして走りそのものを大きくしていかないとね。

こちょこちょ走ってても速くはなれないよなぁ。


一流選手の練習を目の当たりにできて非常に良かった。

これだけでもここに来た意味があるというもの。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧原湖一周

2011年08月27日 | RUN<トレーニング>
今年で3回目の実施となった「クラブ有志による裏磐梯桧原湖合宿」に行ってきた。

最近は天候が安定していなくてちょっと不安だったけれど、合宿となる27日・28日の天気予報は

日ごろの行いが良いのだろう


朝は起床後に近くのクロカンコースを4kmほどジョグ。

朝食後2時間あけて桧原湖一周(31km)の距離走を実施。


昨年は猛暑の中で行ったこともあってみんなバテバテ。

今年は気温が5℃くらい低い?時間も2チームに分けて9時と9時30分でスタート。

自分は後の組で㌔5分~5分30秒のペースで。


6名で隊列を組んでのジョグ。

適度にアップダウンがあるし、18km手前からの急激な上りは結構堪える。

そこをみんなで走っていくのでペースは落ちないし、いい効果が出てたかな。

(一人はペースに我慢できずに飛び出して行ってしまったが)


20kmまでの上り多い区間は㌔5分15秒前後が多かったけれど、下り基調になった20km~23kmあたりは

㌔5分までペースアップ(5分切ってるラップもあって申し訳ない)

さすがに涼しいとは言ってもこの時期だし、走れていないメンバーは徐々に脱落。

25km手前では散り散りに。

自分もHさんに置いていかれ、sora mamaさんにも抜かれ。

それでも去年は歩きが多くなった25km以降もゆっくりながら走り続けられた。

故障なく走ることができているからだろう。


結局一周31kmを 2時間41分ちょいでゴール。

去年は30kmを2時間47分だから少しは進歩したのかな。

GPSウォッチによれば、

  ・平均ペース 5分13秒
  ・消費カロリー 2,012kcal

だった。

すぐにアイシングに。冷たい水が心地いい




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする