都会のたぬき日記・合唱とか料理とか

上京10年目。たまに演奏会を聞きに行ったり、東日本大震災で被災した地域へ歌いにいったり。趣味は料理になりつつある。

ソフトボール金メダル

2008-08-21 22:01:02 | 携帯から
わはーおめでとうございます。

涙で画面が見えないねぇ。
上野投手すごいねぇ。

実況の方も興奮してましたねぇ。アウトなった時「~~っ!!!!」って感じだったし、泣き声マイク入ってて喋れてなかったし。
…あれは苦情来るだろうなぁ(苦笑)

おめでとうございますーー!!

みんなのうたでアンジェラアキ

2008-08-21 10:59:10 | 携帯から
今年のNコン中学の部の課題曲はアンジェラアキが作詞・作曲。
彼女自身が歌っている「手紙」がNHKのみんなのうたで流れています。
いい歌…あの年代によくマッチしそう。虹もそうだったけど、思春期の未来への不安と希望を歌うことに関しては、すごく理解ある曲だと思う。

しかしながら。
合唱でこの手のポップスが批判されるのは、こういう「個性」が容易に提示されるからじゃないかなぁ。
合唱の練習は、ある意味楽譜をもとに一つの正解を求めて音楽を学ぶことだと思います。
その正解はもともとは「真実」の意。それも今や「個性」の一言で否定されるものとなっています。
でも、その「個性」が「正解」になってしまったら元も子もないんじゃ…。
遡っていくと、芸術の原点は真理の模倣。模倣の末に個人が認識され、個性が主張されてきたわけで。
初めから個性をインプットされたら、それ以外の正解は生まれなくなるんじゃないかなぁ。
でもそういうの覆す演奏もありますからねぇ、なんともはや。
徳永英明のカバー曲、すんごくいいしね。

ポップス批判というか、多分真っ白から始められる曲が求められてるんだと思いますよ。
15才前後の子たちなら尚更、真っ直ぐに受け止めちゃうだろうし。
作曲家が歌う人なら「こういう風に歌うんだろうな」というのが想像出来ちゃう。
でも、大人数の合唱というジャンルに入ると、なかなか実現困難な正解だと思います。

さてさて、どうなるかな。