都会のたぬき日記・合唱とか料理とか

上京10年目。たまに演奏会を聞きに行ったり、東日本大震災で被災した地域へ歌いにいったり。趣味は料理になりつつある。

ラジオ体操と散歩

2007-07-30 23:51:31 | 携帯から
最近の日課です。
6:30にNHKの今日の体操をしてから近くの公園を15分ほど散歩してます。

すこぶる体調が良くなったとか目覚めがいいとか全くありません。
残念ながらお昼前にはぐったりしてます。朝ご飯を食べた後寝てしまうこともあります。
でも、1日の始まりである朝を知らずに遅く起きてだらだら過ごすよりはましだと思い、とりあえず続けてます。

あ、夜寝るのが早くなったかもしれません。疲れて。
でも寝つきは良くならないし起きて疲れがすっきり取れてるとも言い難い。



挫折しないよう、誰かスタンプカードをください。

とりあえず一段落

2007-07-29 15:16:23 | 携帯から
1つ試験が終わりました。
8/1から6日間ほど実家に滞在します。
母校の定演も聞きにいくかもしれません。予定は未定。


そうそう、今年は箱根通りました。
次の試験が9/16にあるため私は応援にも行けなそうです。
現役生がんばっていただきたいです。
多摩の山から応援してます。

さわやかに、かっこよく

2007-07-22 18:18:04 | 携帯から
悩んだ末、行ってきました。アンジェなにこらのジョイントコンサート。
悶々としても仕方ないですからねー好きなもの食べないとねー







んもーーーー最っっっっっ高ぉぉ!!!!!!!!!!!




うほほーい☆☆☆



なにこら、さすがです!
相変わらず私のアドレナリンをこれでもかというくらい放出させてくれますね!!
まだ出るの!!?ってくらいのフォルテと、それによって引き立つ極上のピアニッシモが大好物であります。


最後は信じるで〆てくれました。
しかしこの曲は、大人が歌うと何だか違う意味に聞こえてきますね…。
多少笑えたりもするかも…でも良かったです。

活動休止

2007-07-17 16:44:11 | 携帯から
昨日は東京都の合唱祭。ステージで歌ってきました。
何度歌ってもあそこのホールは慣れません。。歌いにくいったらないよー。
普段狭い音楽スタジオで練習しているので、周りの声が聞こえないと一気に不安になります。そういうところも計算に入れて練習をするのが本物でしょうが…。
「周りを聞いてると遅れるから、聞こえなくて不安になってもガンガン歌え」という教えを忠実に守った結果の演奏だったと思います。
ま、あんま良くなかったってことでf^_^;(怒られるかな…)
これからは文京シビックに合わせた練習ですね。
私は歌うのは昨日が最後。しばらく合唱活動は休止です。本腰入れて試験に向かいます。
頼まれたボイトレをするくらいで、自分の練習は控えないと…いや、ストップしなければ切りがないのでやめやめ。
ストレス溜まりそうだなぁ…。でも22日は行きます!あれ行きます!ジョイントジョイント!!
こんなんだからとても合格する気がしませんね!!!

じめじめ梅雨のおともに、2002全国大会の黎明をどうぞ~。(意味なし)

充電

2007-07-10 23:34:29 | 携帯から
今回の充電は女子高生ではなく洋もの。
シンポジウム2005のDVDです。各国、普段の母国語の発音によって発声が違うのが面白い。
ドイツはホントにドイツ~!!って感じ(笑)
日本人が日本の民謡を歌うとき、ベストな発声はなんなのか考えさせられますねぇ。


これが岐路ってやつですね

2007-07-09 16:58:36 | 携帯から
地元か東京か、今更ながら迷っています。
地元に帰るモチベーションがすごい勢いで降下中。というより、東京に私を縛るものがたくさん出来てることに気づいてしまいました。

いろんな人に相談して、一番多かった返事が「まだ一緒に歌おうよ」あるいは「うちの団来い」(笑)
ありがとうございます。
今、とても恵まれた環境で合唱に関わっていること、本当に幸せです。

将来が合唱で左右されてしまっていいのかというのが一番の悩み。
でも、まだ今の合唱団で歌っていたいというのが一番強い気持ち。

さーて、どうしたもんかな。

プロムジカ@ルネこだいら

2007-07-01 17:27:35 | 携帯から
今年も
きーまーしーたー♪

いつもよりコチャールが多めだった気がするのは気のせいか。
生誕125周年って半端じゃないかい。ねぇ。
こういう数字がなんかあるのかしら。

演奏については言わずもがな。
というかみなさんもう耳タコですよね。
毎年毎年同じようなプログラムを聞きにいって飽きないのかと言われそうですが
飽きないですよ。
CDも聞いてるけど、飽きないですよ。
当たり前に慣れてしまうと飽きてしまうのでしょう。
一瞬一瞬が出逢いならば飽きることなどないのです。


そうそう、歓迎演奏の少年少女合唱団の先生が一番気合い入っていたのは気のせいではありませんよね。
左肩背中丸出し+スリット入りの素敵な衣装でした。