OMITSU BLOG(おみつ ブログ)

オイラは“おみつ”シュガビのターギ弾き

「不思議の小箱 #2」

2013年11月16日 13時22分54秒 | 不思議の小箱

さあ、今日は現場入りがゆっくりなので、のほほんとしております。
今日明日の現場内容は、日本の伝統民俗芸能に関するとても興味深い催事です。

「不思議の小箱 #2」



BOSS CE-2

BOSSの放ったコーラス・アンサンブルの第2段です。
超有名なシンガーソングライター&ギターリストの御大が
CE-2を探し回っていると言う噂を聴いた事があります。
このCE-2を手に入れたのは、今をさかのぼる事32年前の高1の初夏でした。
その個体は、それはそれは鮮やかな水色に塗装されておりした。
当時、PRISMのコピーBANDなどをしていたソレガシは、吉原市民会館で催される
アマチュアバンドのコンサートへ出る際に、当時の同級生でありました
小泉酒店の倅、ウタさんからこのCE-2をお借りしたのでした。
ソレガシは、GRECOのフレイムグレインがギンギンに出たレスポールモデルを使っていました。
所有していたEFは、DS-1(オレンジ色)のみでした。
彼は、ミュージックマンのセーバー2を弾き、EFはCE-2以外には、
BIG JAMやグヤトーン、マクソンなんかを所有していたと思います。
そのお借りしたコーラスを初めて使った際の感動はすさまじかったですね。
とっても綺麗で、気持ち良くて、品があってとにかく何時間でも鳴らしていたくなったものです。
ホールでのRHで、大音量で鳴らした際の客席後方の壁にはねかえってくる音を聴いて
ウットリしてしまったように記憶しております。

このCE-2の特徴は、揺れる速度と、掛る深さを調節するためのノブが2ケだけ付いています。
掛り方が薄いと言うか、綺麗と言うか、どぎつくは掛りません。
CE-1とも違った掛り方です。CE-1はコーラスとしては、1コントロールです。
掛り具合だけを調節するのですが、音の広がり感と奥行き感は見事なものです。
そして、CE-1の方が音がマイルドに感じます。
CE-1とCE-2の決定的に違う所は、同じぐらいの深さに掛けた場合、
CE-1は、ほんのちょっぴりウネリますが、CE-2はほとんどウネリません。
歪ませておいて、コーラスを掛けると顕著にわかります。
あの、ほんのちょっぴりウネル感じにとても憧れていました。

そして、このCE-2はウタさんから譲ってもらいました。(決して借りパクなどではありません)
その後は、専門学校へ進んでも、その専門学校を卒業して社会人になっても
数年間に渡って、ソレガシの足元に不動の存在として活躍を続けてきた訳なんです。
ところが、そのお気に入りのCE-2をなんと押し入れの片すみに追いやってしまうような
新たな強敵が現れる事になるのです。

そいつの名は?!

(続きはまた今度)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする