goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-396」 吉祥寺界隈②

2016-10-26 08:21:14 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160317  東京南西 像・商店街
東京都武蔵野市吉祥寺本町       
      吉祥寺界隈②
 吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都武蔵野市に1889年(明治22年)から1962年(昭和37年)まで存在した大字。旧北多摩郡吉祥寺村。また、現在は吉祥寺駅を中心とする街及び同市に属する広域地域名として使われる。
  武蔵野市東端に位置する。現在、武蔵野市内で「吉祥寺」が冠される町名には、吉祥寺本町(ほんちょう、一丁目〜四丁目)、吉祥寺北町(きたまち、一丁目〜五丁目)、吉祥寺東町(ひがしちょう、一丁目〜四丁目)、吉祥寺南町(みなみちょう、一丁目〜五丁目)がある。これに御殿山(一丁目・二丁目)と中町(一丁目〜三丁目)を合わせた範囲がかつての大字吉祥寺である。 街はJR中央線および京王井の頭線の吉祥寺駅を中心に碁盤の目状に広がっている。小高い台地の上の平坦な場所にひらけているが、南端で三鷹市井の頭と接する付近のみ傾斜地になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

五反田で仕事、都々井で簡単に食事、今日は久しぶりに「にぎり」にしてみた。

...吉祥寺で二次会② 吉祥寺ハーモニカ横町「カフェ モスクワ」...五反田で昼食。時間が無く、簡単に小諸そば(西五反田)で2盛りそば。...吉祥寺店 和食コース 9品+ドリンク2杯+デザート食べ放題ランチ...五反田卸売りセンター(TOC)...
中年夫婦の外食 2016/05/19 05:49:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京中心部南 24... | トップ | 散策 「東京中心部南 24... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

東京 北東部」カテゴリの最新記事