私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
匠そば 03-6803-2279
住所 東京都台東区上野5-23-11 スグルビル 1F
交通手段
JR「御徒町駅」南口から 徒歩約3分
東京メトロ 日比谷線「仲御徒町駅」5番出口から 徒歩約1分
仲御徒町駅から60m
営業時間 [月~金]7:00~22:00
[土]7:00~21:00
[日・祝]7:00~15:00
日曜営業
席数20席(2名テーブル6つ、4名テーブル2つ、カウンター
最近できた蕎麦屋。ゆで太郎だったところが、「匠そば」と言う蕎麦屋に。
「大盛りそば480円(この手の店としてはやや高い)」を食べて見た。
以前は立ち食い蕎麦「ゆで太郎」という庶民的な店舗だった。その店が居抜きで「匠そば」になっていた。価格的には3割程度上がっている。多少は期待しながら入店した見た。通常の蕎麦屋価格となったが品数は、以前の店と大差は無いような気もする。
まして盛りそばが大盛りにして480円。この手の店舗としては高い。ならば質であるが、ざるもなく丼のようなのに蕎麦がのせられただけ。乾麺のような雰囲気。提供された麺もゆでたてではない。多分生蕎麦を使っているのだろうが、コシはなくなっていた。
汁は、そんなにだしも利いていない醤油味、量も少ない。大盛りでも汁には関係はないようである。以前のゆで太郎の方が数段おいしい。サービス面もぞんざい。社員食堂レベルの対応である。これだと維持も難しいのではないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます