私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20120901 京都
京都府京都市伏見区深草藪之内町
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、全国に3万社ある稲荷神社の総本社。奈良時代に渡来人の秦伊呂具が稲荷山の三ヶ峰に社を建て、三柱を祀ったのが始まりといわれています。五穀豊譲・商売繁盛の神として現在も多くの参拝者で賑わう稲荷大社。
伏見稲荷大社の本殿は、5座に分かれています。境内には、茶室・庭園などもあり散策ができます。
京の夏の旅「京の建築・庭園美」