このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20171013 東京北東 碑
東京都北区岩淵町
岩淵八雲神社
岩淵八雲神社は、岩槻街道の東裏、荒川堤防の南側近くに鎮座します。この神社は、江戸時代に徳川将軍が日光東照宮に参詣する際に利用した日光御成道の第一の宿場として栄えた岩淵宿の鎮守社でした。祭神には須佐之男尊が祀られています。創建年代は不詳ですが、江戸時代後期に編纂された「新編武蔵風土記稿」には、「牛頭天王社、宿ノ鎮守トス、正光寺持」とあり、これが「テンノウサマ」として親しまれていたことがわかります。また神仏分離以前には正光寺が別当寺でした。明治6年7月に村社に定められ、それ以来、赤羽八幡神社の兼務社となっています。
境内には、本殿、幣殿・拝殿、神楽殿、末社水神社が配置されています。水神社は舟運業者の信仰を集めた神社です。祠の右側には「寛政12庚申正月吉日」の年紀が刻まれています。また、勝海舟が荒川で足止めされたときに書いたとされる大幟旗も所蔵します。
(岩淵八雲神社境内掲示より)

御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。
寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...
-
「田楽・すけ」と言う屋号か?新越谷で久々のランチ寿司。握り定食を食べてみた。
私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...
2018/08/14 07:29 - 中年夫婦の外食2 -
新越谷で仕事、昼食を食べていなかったので、ゆで太郎で「朝定食」。ここは高菜・鯖飯。
今年の夏は埼玉・越谷で仕事が入った。週に2回ほど行かなければならず、早朝に行くことも多い。今日は朝食を食べていなかったので、駅近くで朝食。先日別な店で、いただいた「サービス券」を思い出したからである。こういうおじさんがお得感を感じて、再訪するために配っているサービス券、その意図通りに入ってしまった。 9時前だったので店内は結構好いていた。出勤前に蕎麦を食べる人が多い。私が常とするのは、やや...
2018/08/13 08:44 - 中年夫婦の外食2 -
北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。
セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...
2018/07/13 07:28 - 中年夫婦の外食2 -
海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。
第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...
2018/06/29 07:35 - 中年夫婦の外食2 -
ビストロウエハラ 第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦
第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦ ...
2018/06/17 06:32 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会 肉三昧石川竜乃介 第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦
第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦ ...
2018/06/16 09:05 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町で仕事終わり、仲御徒町・鍛冶屋文蔵でチョイのみ。
仕事終わりにちょっと飲みたくなるのが私の悪い癖。今日はそのあたり場所としては抜群、御徒町での仕事。探す煮は苦労しない場所である。気楽に入れる場所がお気に入り、高速沿いに聞き慣れた居酒屋(焼き鳥屋)を発件、「鍛冶屋文蔵」。いろいろな場所にあるチェーン店であるが、悪い印象はない店舗。入ることにした。 このチェーン店でありがたいのは、飲み物が安いこと。その分つまみに力を入れられる。各店舗によって...
2018/05/28 07:16 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町で仕事、帰宅前「縁味屋」という中華料理店でチョイのみ。
2回目の訪れとなるのだろうか、御徒町に非常に丁寧な中華料理店がある。多分ご夫妻で経営されているのだろうおいしいものも提供してくれる。宴会等で利用したことはないが、帰りがけのチョイのみで楽しませてもらっている。特に時間に関係なく、チョイのみのセットが数種あるのがありがたい。 今日は、料理とのコラボ(料理2品に飲み物)を選択。お願いすることにした。地下にある店であまり目立つ感じではないが、常連...
2018/05/18 06:31 - 中年夫婦の外食2 -
御徒町で仕事、帰宅前「縁味屋」という中華料理店でチョイのみ。
2回目の訪れとなるのだろうか、御徒町に非常に丁寧な中華料理店がある。多分ご夫妻で経営されているのだろうおいしいものも提供してくれる。宴会等で利用したことはないが、帰りがけのチョイのみで楽しませてもらっている。特に時間に関係なく、チョイのみのセットが数種あるのがありがたい。 今日は、料理とのコラボ(料理2品に飲み物)を選択。お願いすることにした。地下にある店であまり目立つ感じではないが、常連...
2018/05/18 06:31 - 中年夫婦の外食2