私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
中年叔父さんの散策2-3 はライブドアーブログ中年夫婦の外食3
エキサイトブログ 中年夫婦の外食 に分散していく予定です
20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。
きょせん 03-3366-7290
住所 東京都 新宿区 西新宿 7-13-5 第12山京ビル 1F
交通手段 新宿西口駅から260m
営業時間 ~翌2:00
定休日 日・祝
席数 18席
(カウンター5席、テーブル13席)
カウンター席あり、スポーツ観戦可
カード可(JCB、AMEX、Diners)
居酒屋、定食・食堂
新宿で仕事、西新宿は食べたことのある店も多くなり、
今日は一見客として入店。「きょせん」
西新宿で仕事をするようになってから20年ほどになる。週に2回程度だがこれだけ行けばいろいろな場所でランチをしている。大概の店は入っているが。そこは新宿まだまだ飲食店はある。今日はスナック風の店がランチをやっていたので入ってみることにした。
何か寂れた(失礼)雰囲気で、スナック風の店。でも出されているのは「サバの味噌煮」のランチ何か気になっていたが、なかなか機会がなく入ることがなかった。今日は勇気を持って入ってみた。やはり薄暗い店内。夜はカラオケのあるスナックに変貌するのであろう。
西新宿で一軒家の雰囲気。墓地の裏側と言うこともあり、リッチは決してよいわけではない。カウンター無いが厨房で、壮年の女性が切り盛りしていた。年配の方が調理、やや若い方がサービスをおもにやつていた。店内は昼時、近隣のサラリーマンに愛されているらしく、にぎ際つていた。その注文をそつなくこなしていた。
カウンター以外は不揃いのテーブル席。常連らしい方々は、気楽に時間を潰していた。当然頼んだのは、この店のランチのメインともいえる「サバの味噌煮700円」、小鉢も2品つく物、納豆か焼き海苔が選択できるらしい。当然私は「納豆を選択」。香の物・ご飯。味噌汁持ついていた。
メインのサバの味噌煮は、自家製であろう、十分煮込まれ、味がしみた物が提供された。パブリカ(赤)・パセリで彩りを添えていた。香の物は、白菜の浅漬け。納豆には海苔がのせられていた。もう一品は、キュウリと若布の酢の物。盛りだくさんとなっていた。
味噌には、ややからめ、甘みを抑えられたもの。ちょうどおかずにはよいのかもしれない。意外とご飯がおいしい。隣で常連の客が、大盛りを頼んでいたので、聞けば、おかわり可能だという。お願いした。お腹も満たされたランチとなりました。