
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
今日は眼科で定期検査(お茶の水)③
秋葉原(ガード下)、新橋新時代秋葉原電気街口店で「ちょいのみ(ビール3杯+鶏皮串4本・おでん5種)」
生中190円の看板を見て、最後(3件目)にしようと思い。入ってみた。14時前であるが結構賑わっている。確か駅の反対側南口(ヨドハシ側)で別な店に入った記憶がある。鶏皮を揚げ焼いたものが名物だったような気がする。以前は、電機部品しか入っていなかったニュー秋葉原センターの入口にできていた。すでに秋葉原は電気街ではなくなってきているようである。
「揚げ皮串発祥の店」となっている。内部は非常にシンプルな居酒屋、中通りにメンして、カウンターが有り、空いていたので、そこに座る。ヨコには何かテッシュの折り込み作業をしながら飲んでいる女性、何か落ち着かない。酒場でしないでも良いだろう。
なんと腐ったようなきんぴらが350円のお通し、この制度は取り締まってほしい。いらないと言えば、出ていけという。すでにビールを飲んでいるのでそんなわけにも行かず、トイレにも行きたいので我慢する。つまみもたいした物がないので「串皮」を4本注文。ビール当てにすることにした。確かに面白いが、この店のものはパリパリ感がない。お通しは、当然まずい。
絶対つまみを2品頼めと忠告されたので、どうにかメニューから「おでん」見つけ、食べ比べ(2件目の店)をしてみることにした。さすが、居酒屋のおでん。薄味(色は濃くないがしろい)。味は十分ついている。具材はスーパーでも買えそうな練り物である。チューブの辛子と共に提供された。
お通しの元を取るべく、ビールを3杯飲んで終了。なんとこんなもので1800円も請求された。二度いかないチェーン店であろう。
20231228
今日は眼科で定期検査(お茶の水)② 秋葉原(万世橋)、駿河屋賀兵衛で「ちょいのみセット(ビール+静岡おでん5品)」
今日は眼科で定期検査(お茶の水)① 秋葉原(万世橋)、万世橋酒場で「ちょいのみ(ビール+メンマ+焼売)」
大宮で仕事。東口てんやで「天丼(ご飯大盛り)」
越谷で仕事。久しぶりの鮨つか本③で「ちらし大盛り」
大宮で仕事。鮨政東口2号店(路地)で「ちらし大盛り」
越谷で仕事。久しぶりの鮨つか本②で「ちらし大盛り」
越谷で仕事。 庄屋で定食「刺身・唐揚げ定食」+しらすおろし
越谷で仕事。久しぶりの鮨つか本①で「ちらし大盛り」
越谷で仕事。ちょとがっつりたべたく。 松乃家で「ロースカツ定食」
大宮で仕事。鮨政東口1号店(本店)で「ちらし大盛り」
桶川で息子と食事 やわらかとんかつ「彦家」でとんかつ定食を楽しむ。
御徒町で仕事。近くの鮨屋では「多慶屋」のカードを見せると御徒町握りが100円引き。魚河岸日本一で「御徒町握り11貫」をいただく。
伊柰の方で講習会出席②。 「らーめんチューリップ」という店舗で、「肉玉子木耳B(半ラーメン・ライス・漬物+蒜)セット」
伊柰の方で講習会出席①。 「らーめんチューリップ」という店舗で、「生姜焼きB(半ラーメン・ライス・漬物+蒜)セット」
月に1回程度になった中華街。 ランチを食べに「許厨房」で「魚ランチ980円+メガ生700円」
久しぶりの仕事は御徒町。居酒屋定食。 紅とん「厚切り生姜焼き+鰺フライ定食」。
久しぶりに妻と小旅行。宇都宮新交通に乗ってみた。昼は寿司「すし華亭 匠」で、ちょっと豪華なランチ寿司。
今日は脳ドック。三軒茶屋でちょいのみ。 東秀がモダンな名前に「中華食堂」に変化。 300円ビールにひかれて入店。
今日は両毛線周遊のたび。立ち寄りの飲み旅② 次は熊谷、格安のチェーン店「サイゼリア熊谷駅ビルアズ店でがぶ飲み」
今日は両毛線周遊のたび。立ち寄りの飲み旅① まずは大宮、朝から飲める「いづみや本店」で、喉を潤す
今日も御徒町で仕事。悩んだが、時間も無く日高屋へ。アラカルトで「ラーメン」+「焼き鳥丼」。
何かカツが続いてしまった。 今日も御徒町かつやへ。でも食べたのは「豚汁定食」。
横浜駅 たぬき小路 はな家
中華街でちょいのみランチ③ 散策の後、私の一番の店「一楽」で3品とビールを楽しむ。
中華街でちょいのみランチ② 少し雲呑を食べたくなった。やはり大好きな「大新園」で 3種の雲呑とビールを楽しむ。
中華街でちょいのみランチ① 私が好きな海鮮料理。魚屋が経営する「華錦飯店」で、3品を楽しむ。
御徒町で仕事、時間も無くガードしたのてんやへ。 当然頼むのは「天丼」。漬物サービスがなくなっていた。
帰宅前のちょいのみ。 南銀座飲食店街入口「炭火焼肉酒場 もがみ 大宮店」。 千ベロセット(飲み物3杯+1品?)
大宮での仕事だったが昼には時間に余裕が? 多少遠い「寿司歩」まで行ってみた。やはり12貫握りを注文。
上野から大宮へ移動する仕事。昼は上野駅構内の寿司店(築地魚河岸まぐろ一代)に久々に入店。 「魚河岸11カン貫握り」を食べて見た。
新越谷で仕事、ランチは庄屋。又値上がり。 「刺身・とり唐定食880円(新メニュー)」を体験。
川越で仕事。昼は、餃子の満州にしてみた。定食を食べたく7月特別価格の「レバニラ炒めセット」を食べて見た。
珍しく妻と外食。杉戸の「がってん寿司」へ。妻はランチ、私はアラカルトで満腹。
今日は、御徒町で仕事。時間も無くランチはガード下の「かつや」。シンプルに「かつ丼(梅)」を食べて見た。
今日は大宮で仕事をしてその後、表参道へ。ランチは大宮「来来軒」で、お薦めの「玉子とキクラゲ炒めセット」にしてみた。
「齋藤と行く中華 251から266まで(20241213まで)」
齋藤と行く「中華」266 中華街の2024年11月 「テレビ東京・よじごじDay」 桃源邨 Standing Bar
「齋藤と行く中華 201から250まで」
齋藤と行く「中華」250 越谷での仕事。今日は中華、日高屋で「ラーメン・焼き鶏丼・(餃子)セット」
「齋藤と行く中華 151から200まで」
齋藤と行く「中華」200 中華街でいきすぎさんの撮影⑧。インサートの撮影に同行し、横浜大飯店で「杏仁ソフト」
「齋藤と行く中華 101から150まで」
齋藤と行く「中華」150 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。
「齋藤と行く中華 51から100まで」
齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記
「齋藤と行く中華 50まで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます