花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

2024年5月のサツキツツジ B:5/2蕾、5/6開く~満開~5/21最後の花、5/31剪定

2024年06月01日 | Myガーデン
2023年3月末にもらった サツキツツジ、大切に育てています。(*^_^*)♪

2024年4月 <== 5月 ==> 6月
5/2蕾、5/6開く、5/7、8、11満開~5/18、21最後の花


サツキツツジ-Aツツジ(躑躅)) 濃いピンクの花
サツキツツジ-B (サツキ) 紅白の花

2024/04/18 サツキツツジ-B 2024/05/08

2024/5/31 花が終わったので、剪定をしました。

サツキツツジ-Aツツジ(躑躅) オオムラサキツツジ)





サツキツツジ-B (サツキ) 





A、B 2つ並んで ゆっくり過ごしてね。



めも:2024/05/21 PowerShot SX730 HS で撮影

参考
ツツジは開花が終わってから花芽がつくまでの間に剪定します。
・ 【中学理科】ツツジの花のつくりを解説

・ 花木の剪定は時期を選んで ~ツツジ祭り後のミステリー~
・ ツツジの剪定は5~6月に!樹形を小さく整え花を咲かせる剪定方法
・ ツツジの剪定時期は5月〜6月が最適|剪定方法や揷し木の方法も

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/21 
最後の花、これでサツキツツジ-A、B 2つの鉢の花のシーズンが終わりました
サツキツツジ-Aは、花がらをその都度摘みました。
サツキツツジ-Bは、最初は花がらを摘みましたが、途中からは花がらをそのままにしていました。
1つぐらいは種をつけようと思っていたのに、すっかり忘れて、
全部咲き終わったときに、まとめて花がらを元からとってしまいました。♪(^_^) /~~~


サツキツツジ-B (サツキ)



最後の1つの花は散らずに長い間付いていました。
白さは、まだ美しい。



長く伸びたシベだけが残って、ちょっとシュール。



めも:2024/05/21 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/18 終わりごろ

サツキツツジ-B (サツキ)





散った花びら、水に浮かべる。



めも:2024/05/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/8 強風なので室内に飾ります。

サツキツツジ-B (サツキ)



白系の花びら



ピンク系の花びら



ベランダの花たちとコラボ



めも:2024/05/08 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/7 あふれるように咲いています。(*^_^*)♪

サツキツツジ-B (サツキ)



花の模様もバラエティ豊か。







めも:2024/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/6 今朝 一気に開花しました!

サツキツツジ-B (サツキ)

白とピンクのぼかし模様



花と葉



花と蕾がぼちぼちと



めも:2024/05/06 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2024/5/2 

サツキツツジ-Aツツジ(躑躅) オオムラサキツツジ)

花は終わり、全部散りました。 ♪(^_^) /~~~



サツキツツジ-B (サツキ)
紅白の蕾が少しありますよ!





めも:2024/05/02 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

サツキ(皐月、学名 Rhododendron indicum)はツツジ科ツツジ属に分類される植物。
山奥の岩肌などに自生する。盆栽などで親しまれている。
サツキツツジ(皐月躑躅)、映山紅(えいさんこう)などとも呼ばれる。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年6月の花のカレンダー | トップ | 5/26 樹木の伐採作業:枯れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Myガーデン」カテゴリの最新記事