チクチクしています。 2011年09月17日 | 手作り 何じゃこれは~と。 実は何年か前に作りかけたベットカバー、キルティングがまだ少ししか出来ていません、 175センチ×275センチの大作なのです、昨夜から少しずつチクチクしています、 今年中に完成を目指します 台風15号の影響で、一昨日からこちらの方も雨が降っています。 今日は美容院で髪を1センチカットしてもらい日用品の買い物をして来ました、 田んぼのあぜ道に彼岸花が少しずつ咲き始めています 珍しい白い彼岸花も見つけたのですがデジカメがバッグの中に入っていませんでした
残暑が厳しいですね。 2011年09月12日 | お花 植物 朝ごみほりに出かけたら初めて見る花が咲いていた、大きさは丁度あじさいの花の大きさ、雑草地が ひときわ華やいでいた。家に帰りネットで調べてみたが分からなかった。 soraumiさんアルママさんより教えていただきました、牡丹臭木というお花だそうです。 クマツツラ科別名ヒマラヤクサキ、ベニバナクサキと呼ばれている、花は芳香木や葉は異臭がする、 原産地は中国南部印度北部。 有難うございました このまま車で5分ほどの所に出かけ、去年咲いていた彼岸花とそばの花を偵察、 彼岸花は何も咲いていない、 芽すら見当たらなかった、残暑がきつくそれどころではないのだろか? そばの花はそれなりに少し咲いていたがしょぼかった 早く涼しくなって欲しいなぁ~
奈良九品寺へ行っては見たものの 2011年09月03日 | 独り言 奈良の九品寺に寄ってみました、お花はガアン~なんにもない、ない。 彼岸花の咲く時に再度出直してみるとする。小さな地蔵さんののそばに咲く彼岸花を楽しみに待つとしょう。 その後橋本院に出かけてみたけれど全く違う方向に車を走らせていたみたいで目指すお寺は見つからなかった、 もっときちんと下調べをしておけばよかったと反省している。 九品寺の千体地蔵。 話は変わるが先週郵便局に出かけたら局の方が協力して欲しいと言われて買ってきた。 一枚80円の切手が100円20円の寄付だ、そのようなことならば私も協力出来そう。 明るい感じの花の絵、幸せを運ぶ鳩の絵、そして震災にあわれた方達を思う心 一枚一枚の切手にメッセージが込められている。 新内閣が発足した、今度こそ早急に震災の復興に力を注いで欲しい、脱原発に力を注いで欲しい。 そのための協力は惜しまない、今一番弱い立場にいる国民の力になって欲しいと願わずには 居られない。 台風四国に上陸したとのこと、こちらも雨風が強いです、どうか気を付けてお過ごしください、 大きな被害がないことを祈っています。
奈良橘寺で酔芙蓉が咲きだしました。 2011年09月01日 | お花 植物 大和はなもようのズボラッチさんからの情報で橘寺で酔芙蓉が咲きだしていると情報を頂き行ってみることに しました、山門を通った所です。 この寺は聖徳太子の生誕地に建てられた寺だそうです。 お寺の境内の酔芙蓉もまだ見頃を迎えていないせいか、訪れる人もなくゆっくりお参りさせていただきました。 境内には飛鳥時代の二面石が置かれていた、背中合せの顔、人の心の持ちようを表していると言われている。 右が善面左は悪面を表していると言われている。 誰だ~こんなところを撮って 天井画も見せていただきました。著名な方々の絵だそうです。 勢力の強い台風12号が接近してきています、どうか皆様お気を付けてお過ごしくださいね。