ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
そらママのひとりごと
季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。
エプソンのプリンターが壊れた。
2024年01月30日
|
生活
梅の花が開花し始めています。
もう15年も使っているエプソンのプリンターが壊れた、
コピーしょうとするとエラーが出て来てうんともすんとも言わない、
もう15年も使っているのだから買い換えなけばと思った。
GGがコピー機を駄目元で直してみると言い出した、
なんやかんやと触っている「直ったよ~」と、
「どうしたん?」 「ちょいとなでただけや~」
まぁ~どんなんやろ?又直ぐに使えなくなるかも知れないが、
とりあえずコピーが出来るようになった、めでたし!めでたし!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (9)
«
なぎさ公園の菜の花
|
トップ
|
明日から2月
»
このブログの人気記事
はてなblogに引っ越しをして楽しく過ごしています。
2019年の京都
絵手紙 こいのぼり、水芭蕉。
十二単衣
津まつり しゃご馬
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
長すぎる?
(
手賀沼日記
)
2024-01-30 17:27:07
私はプリンターは酷使するので、6年くらいで買い換えています。ちょうどそのころ不都合が起こるからです。
店の人たちに聞くと、一般には3‐5年で買い替えといいますね。
返信する
Unknown
(
手賀沼日記さんへ
)
2024-01-30 19:53:45
こんばんは、
ええそうなんですか?3~6年が寿命なんですか?
我が家も頻回に使っている方だと思うのですが、
当たりが良かったのか大切に使っているからでしょうか?
そろそろ買い換えを考えますね。
返信する
良かったですネ❕
(
yamaguti2520
)
2024-01-30 21:14:28
機械ものは、どうしても壊れます。取りあえず治ってよかったです。どうしても使えなくなったら新しいプリンターですかね!取りあえず良かったです。
返信する
Unknown
(
yamaguti2520さんへ
)
2024-01-30 21:21:08
こんばんは、
壊れたものでも一応何でも修理しますね、
アイロンなんかも何十年も使いました、
ヘアードライヤーなんかも何回もね、
プリンター、一応使えるようになりましたが次回は買うことになりそうですね。
返信する
なでただけ ❣
(
シバ
)
2024-01-30 22:47:36
こんばんは。
なでなでで直るとはそらパパさんの手が「黄金の手」ですね。
この頃は修理してくれなくて即買い替えるように勧められますからね・・・
先ずは直って良かったですね
返信する
間違ってました
(
シバ
)
2024-01-31 00:02:06
お恥ずかしいことですが、先ほどのコメントは間違っていました。
黄金の手ではなく「神の手」です。
触っただけで直せるって神様の手でなきゃ~直せませんものね。
返信する
Unknown
(
シバさんへ
)
2024-01-31 09:11:30
おはようございます、
GGは、なでただけと言っていましたが、
分解していたようです、
使える間はトコトン使いたいですからね、
直らないなら諦めて買うしかないのですが~
神の手ですか?伝えておきますね。
返信する
その光景が・・・
(
fumiel-shima
)
2024-01-31 11:40:07
そらママさん、こんにちは。
梅の花の凛とした姿を背景にご夫婦の穏やかで仄々とした会話の光景が目の当たりに浮かんでくるようです。
GGさんよりさらにおおらかな心で物事を見るそらママさんのゆったりとした姿と全てを包み込むような言葉も・・・
返信する
Unknown
(
fumiel-shimaさんへ
)
2024-01-31 14:22:38
こんにちは、
多分GGには残された時間が段々少なくなっているのではと思っています、
できる限り普段どうりに過ごしています、
嫌な事は一切話さず極々普通の会話だけにしています。
多分fumiel-shimaさんもきっと優しく奥様と過ごしていらしゃるのではないでしょうか?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
コメントを投稿するにはgooブログの開設が必要です。
ログイン
goo ID新規登録
「
生活
」カテゴリの最新記事
衣替えを始めています。
来た~
内科受診に行って来ました。
いしだあゆみさんが亡くなったと~
昨日はホワイトデーだった。
家計はたいへんですよ~
耳が痒いといいことがある?
昨日は暖かい日だった。
寒いけど草取り頑張りました。
未だボケていないよね。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
なぎさ公園の菜の花
明日から2月
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
残りの人生を自分なりに楽しんでいます、
日々の備忘録。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
そらママ/
GGの介護認定の申請をして来ました。
yamaguti2520 /
GGの介護認定の申請をして来ました。
だんだん/
GGの介護認定の申請をして来ました。
atuko/
GGの介護認定の申請をして来ました。
よっちん/
GGの介護認定の申請をして来ました。
fumiel-shima/
GGの介護認定の申請をして来ました。
手賀沼日記さんへ/
GGの介護認定の申請をして来ました。
シバさんへ/
エンドウの収穫
よっちんさんへ/
エンドウの収穫
手賀沼日記/
GGの介護認定の申請をして来ました。
ブックマーク
.
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
はてなblogに引っ越しをして楽しく過ごしています。
GGの介護認定の申請をして来ました。
エンドウの収穫
ブーゲンビリアの花を軒下に出しました。
はてなblogに引っ越しが出来ました。
とりあえず「はてな」に引っ越し準備をしています。
伊奈富神社へ紫つつじを観に行ってきましたが~
抗がん剤の治療は出来ませんでした。
gooblog終了なんて~悲しすぎます。
衣替えを始めています。
>> もっと見る
カテゴリー
トルコの旅
(3)
DT絵画
(43)
西国二十三所
(5)
山登り
(26)
生活
(1474)
中国の旅
(5)
DT画像
(4)
関西花の寺
(31)
中国 上海の旅
(3)
手作り
(2)
オフ会
(11)
腰椎すべり症
(9)
ベトナムの旅
(15)
DT絵画
(17)
三重県
(25)
西国三十三所
(46)
備忘録
(2)
東北の旅
(18)
絵手紙
(41)
映画、ドラマ
(1)
ジージの癌闘病記
(29)
ブログ
(9)
Weblog
(171)
車泊の旅
(59)
オフ会
(15)
読んでください
(10)
チワワのそら、かい、猫、ひとみ
(78)
独り言
(98)
旅行 お出かけ
(487)
ドッグカフェ
(28)
お花 植物
(459)
お仕事
(17)
トールペイント
(11)
頂き物
(34)
美味しい食べ物
(248)
バックナンバー
2025年09月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
店の人たちに聞くと、一般には3‐5年で買い替えといいますね。
ええそうなんですか?3~6年が寿命なんですか?
我が家も頻回に使っている方だと思うのですが、
当たりが良かったのか大切に使っているからでしょうか?
そろそろ買い換えを考えますね。
壊れたものでも一応何でも修理しますね、
アイロンなんかも何十年も使いました、
ヘアードライヤーなんかも何回もね、
プリンター、一応使えるようになりましたが次回は買うことになりそうですね。
なでなでで直るとはそらパパさんの手が「黄金の手」ですね。
この頃は修理してくれなくて即買い替えるように勧められますからね・・・
先ずは直って良かったですね
黄金の手ではなく「神の手」です。
触っただけで直せるって神様の手でなきゃ~直せませんものね。
GGは、なでただけと言っていましたが、
分解していたようです、
使える間はトコトン使いたいですからね、
直らないなら諦めて買うしかないのですが~
神の手ですか?伝えておきますね。
梅の花の凛とした姿を背景にご夫婦の穏やかで仄々とした会話の光景が目の当たりに浮かんでくるようです。
GGさんよりさらにおおらかな心で物事を見るそらママさんのゆったりとした姿と全てを包み込むような言葉も・・・
多分GGには残された時間が段々少なくなっているのではと思っています、
できる限り普段どうりに過ごしています、
嫌な事は一切話さず極々普通の会話だけにしています。
多分fumiel-shimaさんもきっと優しく奥様と過ごしていらしゃるのではないでしょうか?