goo blog サービス終了のお知らせ 

そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

千早赤阪村の水仙の丘

2016年01月11日 | お花 植物
    千早赤阪村の水仙の丘へ行ってきました、
     水仙は我が家にも沢山咲いているのですが、
     気分転換を兼ねて行って来ました。

       

    千早赤阪村は大阪府で唯一の村で楠木正成の出身地と知られています、
   


      

    水仙の甘い香りが辺り一面に漂っています。
    数年前に遊歩道が整備されたそうです、
    歩きやすかったです、以前より水仙の花が沢山咲くようになり
    少しずつ来られる方が増えたきたそうです。

    

    

    

    

    

    


    道の駅「ちはやかさか」の近くです、
     道の駅としては大阪府の第一号で一番小さな道の駅いや
     一番可愛い道の駅だそうです。

    車はここに停めて行きます、歩いて直ぐの所が水仙の丘です。   


14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですか(^-^; (イワン)
2016-01-11 23:31:32
新春とはいえ、なにか春ですねぇ(^-^;
こちらは-8度でございます(@_@)
毎日、天気は悪く雪はちらつくのですが、積雪は少なくて昨年の半分以下です。
駐車場(冬は使っていませんが)の除雪は2回しかしていません。
変な冬です。
返信する
こんばんは~ (マリババ)
2016-01-11 23:45:39
水仙は、香りがあるもんね。
こんだけあると、いい匂いするでしょうね。
結構坂で階段が多いね、
そら&かいちゃん達よくついて登ったね。
お互いの関係は、兄弟ですか?双子じゃないよね。
上から見下ろす水仙の眺めも最高だよね。
返信する
おはようございます (山親父)
2016-01-12 05:35:50
春の陽気が画面から、伝わってくるような!
毎日雪降りのこちらでは
考えられない光景です
返信する
Unknown (takayan)
2016-01-12 06:59:33
そらママさん、おはようございます。

千早赤阪村にこんな水仙の丘があるのですね。
この冬は暖冬で見頃も早くなっているでしょうね。

母が6日に永眠し、葬儀も無事に済ませました。
何かと忙しくしていますが、落ち着いたらまたカメラを持って出かけたいと思っています。
そらママさんには、幾度と無く励ましのお言葉をいただきありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。


返信する
棚田もあるね。 (やっほ)
2016-01-12 08:00:57
そらママさんは行動範囲が広いですね。
この村には棚田もあるんですね。(ネット調べ)
今度行ってみようかな、道路が難しそう!
特に夕刻とか朝方とかは無理ですね。夢~~かな。
返信する
水仙が愛らしい (のびた)
2016-01-12 10:16:24
自宅にもあるとのこと 羨ましいです
私のベランダで一鉢 毎年 葉は出るものの花が咲きません(笑)
群生地を見るのが好きです
伊豆半島 房総にも有ってツアーで行ったりしました
越前岬にも行きましたよ
かすかに香りも有って 春を感じさせる花ですね
返信する
Unknown (イワンさんへ)
2016-01-12 10:30:26
おはようございます、
そちらは例年より雪が少ないのですね、
それでも大変でしょうね、
-8度の世界は想像も出来ませんね。

こちらは朝夕エアコンを使いますが今年は昼間は使わず
生活が出来ますね。

暖冬の影響かもう梅の花が咲き出してきました、
一月早い感じがしますね。
返信する
水仙 (マリババさんへ)
2016-01-12 10:50:23
おはようございます、
これだけ水仙が咲いていると香りがいいですね、
癒されましたよ~
階段はゆっくり上って行くので大丈夫です。

そらちゃんは鈴鹿生まれです、10歳大きいほう
かいちゃんは大阪生まれで9歳半です、
どちらも女の子です。
同じように育てているけど性格が違い面白いです、
兄弟のように仲がいいです。
上下の関係もしっかり出来ています。
返信する
日本は小さな国ですが~ (山親父さんへ)
2016-01-12 10:54:39
おはようございます、
日本は小さい国ですが長いから、気温の差が
おおきいですよね、

こちらでは見られない景色を山親父さんの所で
見せていただき楽しませていただいております。
返信する
Unknown (takayanさんへ)
2016-01-12 11:02:29
おはようございます、
ご母堂様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

私自身もショックでした、同じように早くから母を亡くしましたからね、
でもtakayanさん奥様との暖かい生活があり
お幸せだったと思います。

落ち着かれたら是非お出かけし、いいお写真を見せて下さいね、
楽しみにしております。

こちらこそ宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。