
早めに昼食を摂りウオーキングに出かけた、
友達から13時に電話が入る予定だったし、
万歩計の役割をしてくれるスマホをジーンズのポケットに入れて、
そろそろ13時電話が入るかなぁ~とポケットを見たらスマホがない!ない!
一応歩いた所を戻り落ちていないか探しましたが、ありませんでした!
おお慌てで自宅に戻りPCからメッセージを使い連絡をいれることが出来た、
取りあえず電話をかけまくって欲しいと頼みました、
ある所から着信音が、私のスマホだった、
慌てましたよ~
玄関の鍵、車のキーはポケットにちゃんと入っていました、
何故スマホを出してあのような所に置いたのか記憶が無い!
あああ~とうとう呆けて来たのか?
でも、お仲間があると思うとちょっと「いいかも?」と思うところもあります~
お許しくださいませ
スマホなら鳴らせるので即見つかるけど・・・
最近はその他のものをよ~く探してますよ~
一瞬、頭が混乱しそうになったのではありませんか?・・
でも早く(?)見つかって良かったですね。
誰にでもよくある出来事だと思います。
オロオロするのではなく素早い行動で対処したのが良かったのですね。
着信音が聞こえた時にはまさに「ほっ」とさえたことでしょうね。
仲間との楽しい会話(笑い話)が一つできましたね。
我が家ではこういう場合は『二度と繰り返すまい、大惨事!』とふざけ合うことにしています。
スマホが見えなくなると、不安ですよね。
爺も何度スマホを鳴らしながら探したことか...
一番悲しかったのは、山菜採りで山に入って落とした時です。
あれだけは探しようがなくて、泣く泣く諦めました。
今は熊かイノシシのおもちゃになっているかも知れません。
スマホがないと慌てます、
何度も歩いた道を探しました、今までジャンバーの
ポケットに入れていたのに
今日は暑く上着なしでしたから、
気をつけますね、偶然13時に電話入れて貰うようになっていたので助かりました、
シバさんも同じ事があるのですね、
なんだかほっとしました。
お互い気をつけましょうね。
大事な物は定位置に置いているのですが、
外でなくしたらお手上げです、
たまたまお友達から電話が来ることになっていたので助かりました、
よくあること、でもあったら困りますよね、
気をつけますね~
主人には話せません、馬鹿にされますから~
私もブログに書かないだけで、スマホにメガネ、財布いつも探しています。
高齢者は探し物が多いから、余計1日が早いのかもしれません。
山で落とされたのは見つけるのは無理ですね、
多分イノシシやクマが玩具にしているかもですね、
スマホは高価ですから泣きたくなりますよね。
私の知人もよく忘れて来たりします、
今は首にぶら下げていますよ~
見つかって良かったです、ほっとしましたよ~
同じなんですか、少し安心しました。
財布眼鏡などは探すことはないですが、
スマホはよく何処かに置いてきて探しますね。