お正月も今日で終わりですが、私は元旦の朝からお雑煮を今朝まで食べました、
私の住むところは角餅なんですよ~
雑煮は地域によって味や具材が違うのですよね、
東日本では角餅にすまし汁、西日本では丸餅に味噌仕立てが主流なんですが、
東と西を境に位置する三重県では双方の特徴が入り交じり独特の風習が残っています、
名古屋の影響が強い北勢地方は角餅にすまし汁、伊賀地方の北部では丸餅を薄くした花びら餅、
中南部では文化的な関わりが強い大坂京都の影響を受けて丸餅に味噌仕立てが一般的、
伊勢地区では丸餅にすまし汁、葉野菜だけのシンプルなもの、
また名張市は味噌味の雑煮を取り出し甘い、きな粉をつけて食べる、
同じ県なのにこうも違うのですよ~
三重県は東西文化の混交の地で伊勢神宮にお詣りに来られる方に
文化を持ち込まれたと言われています。
私の子供の頃母が元旦に作ってくれた角餅に味噌味、大根、人参、里芋が入っていました、
大根人参など丸く切った物、何事も丸く収めると言う意味があったそうです、
お餅を焼くのは父の役割だった、
2日目からは、すまし汁のお雑煮でした、(母は長く東京で暮らしていました)
私は大きな大根が入った雑煮は苦手で美味しいと思ったことはありませんでした、
今私が作る雑煮は鶏肉、かまぼこ、三つ葉、柚子を少し入れた、
お雑煮ですが美味しく頂いています。
明日から普通の食生活に戻ります、お節があったお陰で随分家事が楽でしたね。
私の住むところは角餅なんですよ~
雑煮は地域によって味や具材が違うのですよね、
東日本では角餅にすまし汁、西日本では丸餅に味噌仕立てが主流なんですが、
東と西を境に位置する三重県では双方の特徴が入り交じり独特の風習が残っています、
名古屋の影響が強い北勢地方は角餅にすまし汁、伊賀地方の北部では丸餅を薄くした花びら餅、
中南部では文化的な関わりが強い大坂京都の影響を受けて丸餅に味噌仕立てが一般的、
伊勢地区では丸餅にすまし汁、葉野菜だけのシンプルなもの、
また名張市は味噌味の雑煮を取り出し甘い、きな粉をつけて食べる、
同じ県なのにこうも違うのですよ~
三重県は東西文化の混交の地で伊勢神宮にお詣りに来られる方に
文化を持ち込まれたと言われています。
私の子供の頃母が元旦に作ってくれた角餅に味噌味、大根、人参、里芋が入っていました、
大根人参など丸く切った物、何事も丸く収めると言う意味があったそうです、
お餅を焼くのは父の役割だった、
2日目からは、すまし汁のお雑煮でした、(母は長く東京で暮らしていました)
私は大きな大根が入った雑煮は苦手で美味しいと思ったことはありませんでした、
今私が作る雑煮は鶏肉、かまぼこ、三つ葉、柚子を少し入れた、
お雑煮ですが美味しく頂いています。
明日から普通の食生活に戻ります、お節があったお陰で随分家事が楽でしたね。